
478: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 23eb-cd+Z) 2025/02/16(日) 15:34:03.72 ID:BQBLO+G90
PC新しく組み立てたんだけどwin11が最小要件満たしてないって言って
インストールできないわUEFIも更新して要件すべて満たしてるのに
インストールできないわUEFIも更新して要件すべて満たしてるのに
479: 既にその名前は使われています (ワッチョイ fd6d-h3xf) 2025/02/16(日) 15:40:42.09 ID:8lmtT/A30
>>478
たぶんTPMがオフになってるんでは
今どきのならUEFIにあるはず
たぶんTPMがオフになってるんでは
今どきのならUEFIにあるはず
480: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 23eb-cd+Z) 2025/02/16(日) 15:43:27.91 ID:BQBLO+G90
>>479
biosアプデで自動的にオンになるし手動でもオンにしてあるんだ
biosアプデで自動的にオンになるし手動でもオンにしてあるんだ
481: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c57d-7Htj) 2025/02/16(日) 15:43:58.27 ID:wv64EWN40
環境も書かずに愚痴られてもな
日記帳のつもりなら別にいいけど
日記帳のつもりなら別にいいけど
482: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 650c-vfeJ) 2025/02/16(日) 15:44:51.30 ID:OiJj5B4c0
令和になってもエスパーを要求されるのか
484: 既にその名前は使われています (ワッチョイ b5cd-7Htj) 2025/02/16(日) 15:52:55.91 ID:nKbDoiHK0
ここに自作PC板のエスパースレのつもりで書き込んでいるのなら
「そーじゃねーよ パーツ構成ちゃんと掛けやゴラァ」
くらいは罵られても仕方が無いw
「そーじゃねーよ パーツ構成ちゃんと掛けやゴラァ」
くらいは罵られても仕方が無いw
483: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4b54-JHMP) 2025/02/16(日) 15:49:59.43 ID:t1QJoB5b0
osインストール時は最小構成でやるのが基本よな
486: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 23eb-cd+Z) 2025/02/16(日) 15:57:46.20 ID:BQBLO+G90
CPU:Ryzen5 8400F
マザボ:B650M-E
メモリ:CFD販売32G×2
SSD:HPFX700 2T
グラボ:RX5700
グラボだけ前PCの流用
マザボ:B650M-E
メモリ:CFD販売32G×2
SSD:HPFX700 2T
グラボ:RX5700
グラボだけ前PCの流用
487: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c57d-7Htj) 2025/02/16(日) 16:07:18.15 ID:wv64EWN40
それならデフォルトで何も考えずにインスコできそうなもんやけどな
488: 既にその名前は使われています (ワッチョイ b5cd-7Htj) 2025/02/16(日) 16:08:06.43 ID:nKbDoiHK0
定番のも含めると
1.CR2032コイン型電池を取り外してからCMOSクリアを実行する
2.CR2032コイン型電池を取り付けてから電源ONしてUEFI(BIOS)設定画面を出す
3.UEFI設定でデフォルト値にしてから設定内容を保存して再起動
4.再びUEFI設定画面を出してfTPMが有効になっているか確認
5.Windows 11インスコ時にSSDがGPT形式でフォーマットしているか確認
こんな感じ?
1.CR2032コイン型電池を取り外してからCMOSクリアを実行する
2.CR2032コイン型電池を取り付けてから電源ONしてUEFI(BIOS)設定画面を出す
3.UEFI設定でデフォルト値にしてから設定内容を保存して再起動
4.再びUEFI設定画面を出してfTPMが有効になっているか確認
5.Windows 11インスコ時にSSDがGPT形式でフォーマットしているか確認
こんな感じ?
489: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4355-9uP7) 2025/02/16(日) 16:11:56.90 ID:yrMzmGB90
そのマザボで11入らないってブログ記事出てくるから参考にしてみては?
490: 既にその名前は使われています (ブーイモ MMcb-lXzc) 2025/02/16(日) 16:13:43.24 ID:5AMfi0luM
win10入れてみてからupするとかは?
491: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 633b-fY14) 2025/02/16(日) 16:17:54.85 ID:z47zVG510
まさかのマザボがTPM対応してないパターンか?w
492: 既にその名前は使われています (ワッチョイ b5cd-7Htj) 2025/02/16(日) 16:19:20.16 ID:nKbDoiHK0
マザボのデフォルト値が
・非UEFIモード
・CSMモード
・セキュアブート無効
とかいうオチだったら笑う
・非UEFIモード
・CSMモード
・セキュアブート無効
とかいうオチだったら笑う
493: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e3da-a94N) 2025/02/16(日) 16:21:44.66 ID:tfNqpzcJ0
cpuが通ればいけると思い込み
マザボが11対応か調べる奴はいない
詰んだ
マザボが11対応か調べる奴はいない
詰んだ
494: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2373-/4uC) 2025/02/16(日) 16:22:43.68 ID:9KK5DKuU0
初期値非UEFIのマザーとかまだ売ってんのか
捨てた方がいいんじゃないか
捨てた方がいいんじゃないか
495: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e551-riZ3) 2025/02/16(日) 16:24:03.36 ID:H4DNiUvf0
いや、普通にTPMチェックするよ?
496: 既にその名前は使われています (ワッチョイ b5cd-7Htj) 2025/02/16(日) 16:25:14.49 ID:nKbDoiHK0
CPUが対応していればマザボもハードウェアの仕様ではちゃんと対応しているんだけどな
BIOSのバージョンが古いと駄目だったりマザボのデフォルト値が阿呆な状態だったりして
ユーザーが何かしら手を加えないと真っ当にインストールが出来ないという事はちょくちょくある
BIOSのバージョンが古いと駄目だったりマザボのデフォルト値が阿呆な状態だったりして
ユーザーが何かしら手を加えないと真っ当にインストールが出来ないという事はちょくちょくある
497: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c5a7-fKDh) 2025/02/16(日) 16:28:00.60 ID:b5UI9xCz0
要するに新しいマザー買ってもう一台生やせるってことやな?
499: 既にその名前は使われています (ワッチョイ b5cd-7Htj) 2025/02/16(日) 16:36:28.35 ID:nKbDoiHK0
>>497
最初はCPUの換装だけで済まそうと思ってたのに・・・気がついたら後は電源ユニットを1個買って来ればPC2台組める状況に陥ってたなんて
・・・衝動買いしたPCケースが箱に入ったまま鎮座しているのを見ると余りにも恥ずかしいw
最初はCPUの換装だけで済まそうと思ってたのに・・・気がついたら後は電源ユニットを1個買って来ればPC2台組める状況に陥ってたなんて
・・・衝動買いしたPCケースが箱に入ったまま鎮座しているのを見ると余りにも恥ずかしいw
498: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 23eb-cd+Z) 2025/02/16(日) 16:30:50.23 ID:BQBLO+G90
みんなありがとう
色々試してみる
色々試してみる
500: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4355-9uP7) 2025/02/16(日) 16:39:54.78 ID:yrMzmGB90
何人か指摘入ってるけど
ググって引っ掛かったブログ流し読みした限りだと>>492の内容やな、デフォ値があかん
ググって引っ掛かったブログ流し読みした限りだと>>492の内容やな、デフォ値があかん
621: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e340-/syr) 2025/02/17(月) 17:24:10.47 ID:IjbC42Ib0
>>500
未だにそんなくっそいデフォ値で売ってるマザーあるんだなwww
10年前じゃねーんだぞw
未だにそんなくっそいデフォ値で売ってるマザーあるんだなwww
10年前じゃねーんだぞw
コメントする