
1: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:43:55.45 ID:IY6+Sq0f0
謎すぎる
2: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:44:33.03 ID:IY6+Sq0f0
サガなんてオープンワールドも親和性高そうなのにな
5: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:46:56.43 ID:UdQ16V3+M
そもそも日本のゲームとオープンワールドは相性が悪いやろ
ストーリー見せたいだけなら自由度なんて邪魔なだけや
ストーリー見せたいだけなら自由度なんて邪魔なだけや
6: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:48:03.71 ID:IY6+Sq0f0
ちなみに
FF12 2006/3/16発売
オブリビオン 2006/3/20発売
FF13-2 2011/12/15発売
スカイリム 2011/11/11発売
FF12 2006/3/16発売
オブリビオン 2006/3/20発売
FF13-2 2011/12/15発売
スカイリム 2011/11/11発売
11: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:54:03.11 ID:I9i1Qf4v0
>>6
制作費とかどんなもんなやんやろ
制作費とかどんなもんなやんやろ
7: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:50:43.41 ID:IY6+Sq0f0
FF12から13の間にフォールアウト3とか発売してたのにな
9: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:51:29.58 ID:gLh+Pmr+0
作れなかっただけ
12: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:56:21.41 ID:YxvOKspRa
エルダースクロール!?すげぇ!
こっちも長大なファンタジーシリーズ作るわ!
ファルシのルシがコクーンでパージ(脂肪)
こっちも長大なファンタジーシリーズ作るわ!
ファルシのルシがコクーンでパージ(脂肪)
13: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:58:11.18 ID:NMh6GTjn0
ルシがファルシって馬鹿にされるけどTESだって似たようなもんやろ
15: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 09:06:04.06 ID:SgLoixDR0
>>13
ロード・オブ・ザ・リングとラノベくらい違う
ロード・オブ・ザ・リングとラノベくらい違う
17: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 09:08:41.35 ID:gzue729j0
TESはオープンワールドと膨大な世界設定が上手くかみ合ったよな
18: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 09:08:57.70 ID:cVAwIXzr0
モロウウィンドをすでに三十年近く前に作ってたしな
21: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 09:12:19.75 ID:kVJFj3COd
満を持して15を出すために時を待ってたんやろ虎視眈々と
22: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 09:14:20.23 ID:PkMjGuDJ0
作ったじゃん
広いだけでスッカスカで街が2つくらいとパーキングエリアしかないオープンワールドを
広いだけでスッカスカで街が2つくらいとパーキングエリアしかないオープンワールドを
23: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 09:20:39.52 ID:QfXrJO/N0
オープンワールドって開発が人海戦術らしいし日本の会社じゃ無理やろうな
24: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 09:24:50.81 ID:/7lDLI080
ブレワイ触ってこれはウチじゃ無理だってスクエニPが言ってたな
25: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 09:33:21.16 ID:BMv0PWoO0
お前らが12叩いたから
26: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 09:40:39.18 ID:nyZ2g6dM0
膨大な予算と時間使って15の出来が限界だったと言う事実
27: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 09:42:38.87 ID:aH1Wu+Mq0
コストはかかるのにオープンワールドにするメリットが何もないから
30: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 10:09:38.03 ID:0yHmv/wN0
JRPGの追体験型と洋ゲーRPGのロールプレイ特化は別物だからなぁ
31: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 10:09:58.41 ID:zlciYVPY0
作ろうとしてやん?開発力なくてめっちゃ時間かかったけどやっぱつれぇわがそれやろ
32: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 10:10:08.03 ID:ux29Uu6q0
まぁオープンワールドでなにするかであって
オープンワールドが楽しいかではないしな
オープンワールドが楽しいかではないしな
33: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 10:12:30.00 ID:4G5EsUY90
ノウハウないから作ったところでな
スプラもどきもアクションに走ったRPGもイマイチやった
スプラもどきもアクションに走ったRPGもイマイチやった
34: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 10:15:16.50 ID:CvLuP90J0
でもベセスダの凋落具合見たら作っててもアカンと思うな
GTAみたいに世界で必ず売れるってくらいのビッグタイトルでやっと本格的な予算組めるくらいやろ
GTAみたいに世界で必ず売れるってくらいのビッグタイトルでやっと本格的な予算組めるくらいやろ
37: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 10:20:03.67 ID:zlciYVPY0
>>34
ベゼスタ自身がスカイリムでオープンワールドを終わらせ感じやからな、あれ以上のもの作れてない
ベゼスタ自身がスカイリムでオープンワールドを終わらせ感じやからな、あれ以上のもの作れてない
35: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 10:16:24.35 ID:gLzEwQy20
作り手の日本人がオープンワールドつまらないレベル上げとかハクスラつまらない考えたくない難易度いらないワンボタンで無双してアニメ見てる感じでゲームしたいだけって感じやしなあ
39: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 10:20:54.35 ID:CvLuP90J0
>>35
難易度に関しては海外の方がゆるゆるのイメージだけどな
GTAはただ暴れるだけのゲームだしウィッチャーとかサイパンも最高難易度でも無双できちゃうレベルだし
難易度に関しては海外の方がゆるゆるのイメージだけどな
GTAはただ暴れるだけのゲームだしウィッチャーとかサイパンも最高難易度でも無双できちゃうレベルだし
36: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 10:16:24.80 ID:SCancCDv0
11でええでしょ
38: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 10:20:08.63 ID:/4TN2ATd0
いろんな理由付けて金も工期もかかるし作れなかったんや
一本道じゃないと遊び方がわからんかったプレイヤー側にも問題があった
一本道じゃないと遊び方がわからんかったプレイヤー側にも問題があった
41: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 10:22:30.04 ID:avnGTwoK0
FF14のマップシームレスにするために細長い通路作ってたの草やったな
20: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 09:11:20.83 ID:wnzCh2pR0
FFはマップ製でええよ普通に
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739403835/
コメント
コメント一覧 (1)
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。