gm1297963606

1: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:31:34.67 ID:onQSYSpk0
約30万台のHDDを運用するストレージサービス・Backblazeがモデル別故障率をまとめた「メーカー・モデル別統計データ2024年版」を公開

クラウドストレージサービスを提供するBackblazeは、自社データセンター内で30万台以上のドライブを運用しており、定期的にメーカーやモデルごとのストレージデバイスの故障率を公開しています。2025年2月11日に公開されたレポートでは、29万8054台のドライブに関する年間故障率(AFR)などの年間統計が報告されました。

Backblaze Drive Stats for 2024
https://www.backblaze.com/blog/backblaze-drive-stats-for-2024/

(続きはこちら)
https://gigazine.net/news/20250212-backblaze-drive-stats-for-2024/

2: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:32:00.34 ID:onQSYSpk0
WDCな模様

05

3: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:32:34.65 ID:fvOHypbR0
なんでこの時代にHDDやねん

7: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:35:09.56 ID:lUgDXJeG0
>>3
今の時代でも大容量ストレージ用意するならHDD一択やで
要は使い分け

9: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:35:24.26 ID:lViLpPVr0
>>3
バックアップならむしろSSDよりHDDのがいい

18: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:42:07.51 ID:cuAen0N00
>>3
だってさ
まあ君はゲームくらいだもんな

4: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:33:52.73 ID:6epGF8Qh0
シーゲートガチのまじで壊れてたな

5: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:33:58.02 ID:DaDTvFAO0
海門は予想通りやけど
HGSTどうしたお前…ワイの知ってた頃は優良メーカーやったやんけ…

6: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:34:49.13 ID:5Ldtc+fW0
割と常識レベルやろ

8: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:35:20.53 ID:S/cRh5cc0
海門一回大規模にやらかしたよな
アレ以来買ってないわ

10: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:35:38.40 ID:4S/dQKCnM
WDC blueしか買ってないな

24: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:46:39.65 ID:UDCM7CNz0
WDの青は問題あったろ

11: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:36:22.63 ID:I5e6L/gu0
WDの赤でええわ

12: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:36:46.61 ID:X8mJ9Fyl0
wdc(hgst)やろ?

13: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:37:32.02 ID:5Ldtc+fW0
>>12
逆やろ

14: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:39:09.35 ID:uQijmCMH0
写真、動画のバックアップ検討してたからタイムリーすぎる
WDCってとこの外付けHDD買っときゃいいか?

15: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:39:46.52 ID:RK4Nxwdo0
昔HGSTが無茶苦茶持ち上げられてたけど、2TBのHDDで異常なほど故障率が高い&寿命も2年ほどというのが出て信者はきれいさっぱりいなくなったな

16: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:41:48.79 ID:cuAen0N00
こういうスレ見てたなあ

17: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:41:52.22 ID:DaDTvFAO0
WDは赤vs青論争が起こるけど24時間電源落とさないマンのワイは赤支持

19: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:42:44.81 ID:HkS/GDIe0
っぱ東芝よ

20: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:42:55.51 ID:X8mJ9Fyl0
nasは東芝のバルク使ってるけど5年間24時間使って今のところ何も起きてないや

22: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:46:05.23 ID:A9X01D0J0
本当に大事な動画はBlu-rayに焼いて保管しとけよ

23: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:46:07.78 ID:JIQdUUju0
つけっぱなし、いちいちしまうで寿命はだいぶ変わるで
ワイはノーパソもHDDも使う時だけ付けるから一度も壊れたことないわ

21: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 20:44:02.94 ID:0iZ1DDof0
6TB8900円時代に戻るのまーだ時間かかりそうですかね

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739359894/


880: Socket774 (ワッチョイ 0a58-gqsl) 2025/02/13(木) 09:35:11.82 ID:e9Uz99bb0
約30万台のHDDを運用するストレージサービス・Backblazeがモデル別故障率をまとめた「メーカー・モデル別統計データ2024年版」を公開 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250212-backblaze-drive-stats-for-2024/

881: Socket774 (ササクッテロル Spa3-XkO+) 2025/02/13(木) 09:48:40.65 ID:+hGKwprCp
>>880
14、16T以上を買えばどのメーカーでも大丈夫そうやね

882: Socket774 (ワッチョイ 8e71-4C8A) 2025/02/13(木) 10:00:52.87 ID:6SdCJFhN0
>>880
東芝って割安なのにこんなに頑丈なんだな
さすが元HGST

884: Socket774 (ワッチョイ 6a8a-DY7Z) 2025/02/13(木) 10:23:37.15 ID:kARMCG8G0
>>882
元富士通な

887: Socket774 (ワッチョイ f35a-UdPE) 2025/02/13(木) 11:15:47.72 ID:v5T8N+1P0
>>880
HGSTの故障率が急上昇とか不穏な

892: Socket774 (ワッチョイ deac-cUIy) 2025/02/13(木) 12:40:37.32 ID:mulJxs4+0
>>887
バスタブの終わりかけの上昇って言うけど4TBは優秀だもんな。mybookから取り出したうちの12TBも早めに現役引退させつつある。

891: Socket774 (ワッチョイ fa83-pHvE) 2025/02/13(木) 11:45:29.69 ID:y78lbtqq0
>>880
WDが優秀過ぎて驚いた。 ただ汎用レベルのBlueも調べて欲しかったな

896: Socket774 (オイコラミネオ MM3f-zhCL) 2025/02/13(木) 13:31:38.41 ID:SrYoTXu5M
>>891
元HGSTのWD型番の物が優秀なだけで他のWDは採用に値しないゴミやぞ

899: Socket774 (ワッチョイ 0af0-CUL1) 2025/02/13(木) 13:59:46.09 ID:wGxkvfFZ0
>>891
青はかつて壊れまくって使わなくなったとか

885: Socket774 (ワッチョイ 46cc-u07z) 2025/02/13(木) 10:51:47.45 ID:S9u+7Xm60
HGSTはWDグループだろうが

886: Socket774 (ワッチョイ 8e71-4C8A) 2025/02/13(木) 10:58:07.36 ID:6SdCJFhN0
あれ?
東芝ってHGSTの工場を買ったんじゃなかったっけ?
そんで自作界隈にHGSTっぽい東芝HDDが溢れたような記憶が

893: Socket774 (ワッチョイ 6a78-u07z) 2025/02/13(木) 12:50:09.07 ID:kARMCG8G0
>>886
買ったがそれはDTシリーズな

895: Socket774 (オイコラミネオ MM3f-zhCL) 2025/02/13(木) 13:19:10.25 ID:VTXXzo0UM
>>886
確かに東芝はWDからHGSTの設備の一部を買っているがそれで元HGSTとは言えない

889: Socket774 (ワッチョイ a79b-n7JD) 2025/02/13(木) 11:40:05.03 ID:gQKCBUtl0
年末年始の録画需要がなくなったからそろそろ価格が下がるかと思ってたら上がってるのな
もうテレビ録画する人もいなくなったのかなw

890: Socket774 (ワッチョイ 6a43-2Ob3) 2025/02/13(木) 11:41:20.34 ID:7H9MPvRu0
そんな貧弱な層に影響力なんてあるかよw

894: Socket774 (オッペケ Sra3-tV10) 2025/02/13(木) 13:09:13.26 ID:6drRJz9br
リネームというかリブランド元のgreenは故障率多くて早々に外されてたぞ
まあ昔過ぎてもはや同じブランドとも言えんかもしれんが

897: Socket774 (ブーイモ MMb6-cUIy) 2025/02/13(木) 13:37:40.33 ID:5218YbioM
WDが優秀でなく
hgstが優秀

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1735006588/