
1: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:35:53 ID:ztw2
今週末自作するんやがこれは気をつけろっていう失敗談ある?
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:36:17 ID:q7ki
慌てず慎重にやるんじゃ
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:37:14 ID:ztw2
>>2
色々勉強したけど初っ端からマザボのピン折りそうで怖い😭
色々勉強したけど初っ端からマザボのピン折りそうで怖い😭
3: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:37:12 ID:e3Mz
風呂場で裸になって組み立てるんやで
6: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:37:36 ID:ztw2
>>3
静電気対策やっぱ大事か
静電気対策やっぱ大事か
5: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:37:36 ID:wwEZ
冬だから静電気に気をつけてね
7: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:38:08 ID:gpxj
静電気に気をつけろ
フロントパネルがそこそこ間違える
CPUのピンは何度も確認する
フロントパネルがそこそこ間違える
CPUのピンは何度も確認する
11: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:39:30 ID:ztw2
>>7
配線むずそう🥲
配線むずそう🥲
16: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:41:47 ID:gpxj
>>11
説明書はちゃんと読もう
説明書はちゃんと読もう
8: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:38:15 ID:4qTt
スペーサー嵌めるところ間違えてマザボが半分浮いた状態で使ってた
10: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:38:42 ID:ztw2
>>8
ありそうで怖い
ありそうで怖い
13: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:40:47 ID:ydOM
>>8
これ
スペーサー忘れてケースに直付けしてショートさせられたことある(ドスパラ購入PCで1敗)
これ
スペーサー忘れてケースに直付けしてショートさせられたことある(ドスパラ購入PCで1敗)
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:38:35 ID:yN5Q
何度もつくって慣れてる人でさえ1発で電源入らない事が多いって聞いたし大変だよなー
12: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:40:08 ID:wwEZ
BTOは持ってるんだよね
検証できないと詰むから
検証できないと詰むから
14: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:41:17 ID:ztw2
>>12
ドスパラから買ったやつなら1台あるで
ドスパラから買ったやつなら1台あるで
15: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:41:26 ID:bJdJ
リテールクーラーの線がファンに接触して断線した
17: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:42:37 ID:ztw2
>>15
こっわ
つける前に確認せな
こっわ
つける前に確認せな
18: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:42:41 ID:ydOM
PCケースデカイの買ったら電源ケーブルの長さ足りなかったのはある
19: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:43:04 ID:ztw2
>>18
えまじで?
でかいの買っちゃった
えまじで?
でかいの買っちゃった
21: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:43:49 ID:2p8f
>>19
基本電源のケーブルは短いからケースが小さくても届かないことは多いから安心してや🤗
基本電源のケーブルは短いからケースが小さくても届かないことは多いから安心してや🤗
23: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:44:23 ID:ydOM
>>19
直線距離足りてても24ピンのぶっといやつとか取り回し悪いから意外と裏配線から表に出すとき長さ必要だったりなんかする
まあ万が一足らん買ったら延長買えばよろし
直線距離足りてても24ピンのぶっといやつとか取り回し悪いから意外と裏配線から表に出すとき長さ必要だったりなんかする
まあ万が一足らん買ったら延長買えばよろし
24: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:44:52 ID:ztw2
>>23
延長があったか
延長があったか
20: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:43:20 ID:ydOM
あとはCPUクーラーのフィルム剥がし忘れて取り付けて(全然冷えねぇ…)とかはよくやる失敗
22: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:43:57 ID:ztw2
>>20
これは色んな動画で見たことある
これは色んな動画で見たことある
25: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:45:23 ID:ydOM
あと本格水冷はやめとけ
メンテだるいしハードチューブの加工が4ぬほどだるい
メンテだるいしハードチューブの加工が4ぬほどだるい
26: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:45:58 ID:ztw2
>>25
難しそうだしそんな予算ないンゴ😭
難しそうだしそんな予算ないンゴ😭
27: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:46:00 ID:2p8f
個人的にケースはガラスとかアクリルじゃないやつ買ったほうが楽やで
配線とか繋がればええだけのものを綺麗にする必要はない
配線とか繋がればええだけのものを綺麗にする必要はない
28: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:46:03 ID:gpxj
もうパーツは買ってるんか?
30: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:46:56 ID:ztw2
33: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:47:56 ID:2p8f
和室おじさんだ!
34: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:48:17 ID:ztw2
>>33
おじさんちゃうわ!
めちゃくちゃ学生
おじさんちゃうわ!
めちゃくちゃ学生
37: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:48:53 ID:2p8f
>>34
ほなええか…
ほなええか…
29: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:46:36 ID:4yzp
CPUの向きとピンはちゃんと確認しろ
自作じゃないけどメンテのつもりでバラしてたらピンへし折ってお釈迦になった
自作じゃないけどメンテのつもりでバラしてたらピンへし折ってお釈迦になった
32: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:47:43 ID:ztw2
>>29
最初の難関で一番みすっちゃあかんやつか
最初の難関で一番みすっちゃあかんやつか
38: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:48:54 ID:4yzp
>>32
細かいくせにすぐ曲がるから慎重にな
細かいくせにすぐ曲がるから慎重にな
31: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:47:15 ID:ydOM
あー、CPUのピンは毎回やらかしそうでビビる
あれは何回やっても緊張する瞬間
あれは何回やっても緊張する瞬間
35: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:48:43 ID:fGKm
光学ドライブはBD対応にしとけ
39: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:49:36 ID:pLDb
ネジを落とすな
43: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:50:04 ID:ztw2
>>39
これはpcじゃないけどなんかいかやらかしたわ
これはpcじゃないけどなんかいかやらかしたわ
40: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:49:42 ID:ydOM
ケースでかすぎわろた
パーツの干渉で困ることはなさそうやね
パーツの干渉で困ることはなさそうやね
41: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:49:53 ID:HtNT
デュアルチャンバーのケースかと思ったけど高さが低いだけか
mATXやもんな
mATXやもんな
42: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:50:04 ID:ydOM
OSまさかのパッケージ版
44: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:50:25 ID:eN7A
グリスは塗りすぎるな
45: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:51:06 ID:pLDb
なんじゃこのケースは
これに座るのか?
これに座るのか?
46: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:52:16 ID:ztw2
47: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:52:37 ID:ydOM
4060なら電源容量の心配もなさそうやね
48: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:52:56 ID:ztw2
>>47
650なら多分いける
650なら多分いける
50: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:54:16 ID:ztw2
51: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:54:50 ID:ydOM
>>50
こどおぢ…
こどおぢ…
53: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:55:13 ID:ztw2
>>51
だから学生やて
だから学生やて
52: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:54:56 ID:HtNT
ピラーレスええよな
ワイもこないだコルセアの6500Xにかえた
ワイもこないだコルセアの6500Xにかえた
55: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:55:49 ID:ztw2
>>52
ロマンって感じするよな!ワイのはAntecのやつや
ロマンって感じするよな!ワイのはAntecのやつや
54: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:55:34 ID:DQJr
全裸でやると良いぞ
56: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:57:04 ID:ztw2
>>54
全裸勢多いな
試してみるわ
全裸勢多いな
試してみるわ
59: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:59:12 ID:c667
無理やり嵌めたらあかんとかめっちゃ力入れなきゃ入らんとか難しいこと言うからやったことないけどそろそろパーツ交換くらいやってみるか
60: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 21:59:56 ID:ztw2
なんか勉強すればするだけ不安になるわ
61: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 22:00:39 ID:DQJr
平気平気
思ってるほど簡単に壊れないけどイクときは取り返しつかないことになるだけや
思ってるほど簡単に壊れないけどイクときは取り返しつかないことになるだけや
63: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 22:01:59 ID:ztw2
>>61
そのイクときを想像すると…😱
そのイクときを想像すると…😱
62: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 22:01:04 ID:ydOM
ワイはオープンケースで本格水冷やったからもうスケスケはいいかな
いまは結局ノーパソが一番場所取らねえからってノーパソや
グラボは外付けで
データストレージはNASやし
デスクトップはもう買わないつもりでいる
いまは結局ノーパソが一番場所取らねえからってノーパソや
グラボは外付けで
データストレージはNASやし
デスクトップはもう買わないつもりでいる
64: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 22:02:39 ID:ztw2
>>62
本格水冷憧れだけどそこまでいくとノーパソにたどり着くんや…
本格水冷憧れだけどそこまでいくとノーパソにたどり着くんや…
65: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 22:03:06 ID:DQJr
マザボどこでかったん?
ピン折れ保証はあるけ?
ピン折れ保証はあるけ?
66: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 22:04:15 ID:ztw2
>>65
gigabyteのb550nkってやつや
gigabyteのb550nkってやつや
68: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 22:08:24 ID:DQJr
パッケージに製品保証シールあればピン折れても交換してもらえるぞ
無かったら死ぬ気でがんばれ
無かったら死ぬ気でがんばれ
69: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 22:09:49 ID:ztw2
70: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 22:13:51 ID:zA0w
マッパで組み立てないと
67: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 22:07:39 ID:ztw2
まとりあえずみんなありがとや!
土曜に組むスレ立てるかもやから見つけたら暖かい目で見守ってや!
土曜に組むスレ立てるかもやから見つけたら暖かい目で見守ってや!
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739363753/
コメント
コメント一覧 (33)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あれは焦ったけどちゃんと保護回路働いて壊れなくてASUSスゲーってなった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
はよくある
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
周りに自作経験ありな人探して監督してもらって組むのが一番
ちゃんとご飯代&寸志出してね
wavefanc
が
しました
ケース直付けなんやが…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
アレ?と思ったらだいたい間違ってる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
動かないと思ったらbiosやos弄ったり初期不良疑う前に配線や差込をやり直すこと
大抵差込甘かったり忘れてたりする
そして指差し確認ヨシ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
高性能ではないがサクサク動くPCが出来た。子供のレポートの最後に「安く作ろうと思ったが、中古完成品を買った方がもっと安かった」と締めてあって草。
wavefanc
が
しました
時期が悪いのか、各パーツそれぞれの候補上位の物が手に入りにくかったり時間がかかったりして初期不良期間を過ぎても組めなさそうになって焦った
早め早めに確保しないと最近は危ない気がする
wavefanc
が
しました
コメントする