
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/02/10(月) 15:57:15.15 ID:RooD2n420● BE:897196411-PLT(21000)
Windows クライアントの非推奨の機能
Windows クライアントの各バージョンでは、新しい機能と機能が追加されます。 新しいバージョンでは、多くの場合、新しいオプションが追加されたため、機能も削除される場合があります。 この記事では、Windows クライアントで開発されなくなった機能の詳細について説明します。 削除された機能の詳細については、「 削除された Windows 機能」を参照してください。
・非推奨と削除の違いについては、「Windows クライアント機能のライフサイクル」を参照してください。
・非推奨が Windows ライフサイクルにどのように適合するかの詳細については、「 非推奨: Windows ライフサイクルにおける意味」を参照してください。
・Windows 10からWindows 11へのアップグレード時に削除された機能の詳細については、「機能の非推奨と削除」を参照してください。
この記事の機能は現在アクティブに開発されておらず、今後の更新プログラムで削除される可能性があります。 一部の機能は他の機能に置き換えられ、一部は他のソースから利用できるようになりました。
推奨されない機能
次の一覧は変更される可能性があります。影響を受けるすべての機能が含まれるとは限りません。
(続きはこちら)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/whats-new/deprecated-features
Windows クライアントの各バージョンでは、新しい機能と機能が追加されます。 新しいバージョンでは、多くの場合、新しいオプションが追加されたため、機能も削除される場合があります。 この記事では、Windows クライアントで開発されなくなった機能の詳細について説明します。 削除された機能の詳細については、「 削除された Windows 機能」を参照してください。
・非推奨と削除の違いについては、「Windows クライアント機能のライフサイクル」を参照してください。
・非推奨が Windows ライフサイクルにどのように適合するかの詳細については、「 非推奨: Windows ライフサイクルにおける意味」を参照してください。
・Windows 10からWindows 11へのアップグレード時に削除された機能の詳細については、「機能の非推奨と削除」を参照してください。
この記事の機能は現在アクティブに開発されておらず、今後の更新プログラムで削除される可能性があります。 一部の機能は他の機能に置き換えられ、一部は他のソースから利用できるようになりました。
推奨されない機能
次の一覧は変更される可能性があります。影響を受けるすべての機能が含まれるとは限りません。
(続きはこちら)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/whats-new/deprecated-features
すげー沢山あるので詳細はリンク先を見てね!
5: 名無しさん@涙目です。(京都府) [IN] 2025/02/10(月) 16:01:43.24 ID:xwTuHS//0
ワードパッドが無くなるのかよ
使ってないけど
使ってないけど
13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/10(月) 16:14:22.10 ID:R3+DdJUC0
>>5
秀丸一択や
秀丸一択や
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 16:02:52.60 ID:nFAXRzbU0
linuxに移行したから大丈夫
14: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/02/10(月) 16:22:12.37 ID:4sAkUt9F0
ZorinOSにしたわ
7: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/02/10(月) 16:03:20.72 ID:FjcF/uvY0
またくだらんどうでもいいリストだな
んなもん使ってないだろってのばっかり
素直に10以前は使うなって言っても聞かないから別の脅ししてきただけとしか
んなもん使ってないだろってのばっかり
素直に10以前は使うなって言っても聞かないから別の脅ししてきただけとしか
8: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/10(月) 16:03:41.96 ID:TuHhN1BR0
非常にわかりにくい
9: 名無しさん@涙目です。(三重県) [KR] 2025/02/10(月) 16:06:40.00 ID:Z4Vi0Wkm0
今日Xboxのポップアップの消し方調べた
10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/10(月) 16:07:13.58 ID:S8mw3gtY0
いろんなアプリや機能がウィンドウ最大化で起動しなくなってググって色々ためしたけど解決しなくて諦めたわ
Windowsは年々酷くなってくね
Windowsは年々酷くなってくね
11: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2025/02/10(月) 16:10:02.82 ID:F6C46uwo0
VBScriptが非推奨に入っとるな
エクセルで複雑な自動化とかできて便利だったんだけどな
エクセルで複雑な自動化とかできて便利だったんだけどな
45: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/10(月) 20:11:35.65 ID:SsqFF6hp0
>>11
代わりが見つかるまでVBAは残るんでない?
代わりが見つかるまでVBAは残るんでない?
16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/10(月) 16:27:06.29 ID:ExBMAGTN0
VBscriptが非推奨ならVB.netもとっとと非推奨にして世の中の糞コードと戦うプログラマーを解放してやれよ
15: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2025/02/10(月) 16:25:55.04 ID:WbTjGfje0
余計な機能付けすぎ
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2025/02/10(月) 16:29:10.97 ID:+9p2+c/e0
ヒント機能も悪用されたりするのか?
18: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/02/10(月) 16:29:25.64 ID:BlWBDFL10
ダイナミックディスクってなくなるのか
20: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/10(月) 16:32:23.81 ID:vULuIgH90
メモ帳が残るならいいや
メモ帳もタブ切り替え表示出来るようになったりしてて
少しは改良されてるのな
メモ帳もタブ切り替え表示出来るようになったりしてて
少しは改良されてるのな
19: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE] 2025/02/10(月) 16:32:22.73 ID:+1fqm6LD0
クイックランチ復活させろや糞が
42: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2025/02/10(月) 19:35:57.96 ID:R6CT7GjC0
>>19
そうだそうだ!
ClassicShell使っても最近はタスクバーの高さがすぐ低く戻るし、、
そうだそうだ!
ClassicShell使っても最近はタスクバーの高さがすぐ低く戻るし、、
51: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2025/02/10(月) 20:54:47.90 ID:TIWOsx870
>>19
適当な場所にフォルダを作ってタスクバーを右クリック→
ツールバー→新規ツールバーでそのフォルダを選べばクイック起動として使えるよ
適当な場所にフォルダを作ってタスクバーを右クリック→
ツールバー→新規ツールバーでそのフォルダを選べばクイック起動として使えるよ
21: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/02/10(月) 16:37:55.39 ID:TpliAphL0
メールはエッセンシャル2012のやつ使ってるよ
26: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/10(月) 16:47:29.90 ID:Gar5WR9G0
>>21
サンダーバードの128系使っとけ
サンダーバードの128系使っとけ
23: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR] 2025/02/10(月) 16:43:03.73 ID:abysGNPE0
Microsoft Edgeも使っちゃダメなのか
29: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/10(月) 16:49:01.57 ID:qicC46uG0
>>23
ブラウザは火狐一択
マイナポータルのときだけ使うの仕方ないが、Edgeや著露目は紐付けと抜き取り大歓迎のブラウザだぞ。
ブラウザは火狐一択
マイナポータルのときだけ使うの仕方ないが、Edgeや著露目は紐付けと抜き取り大歓迎のブラウザだぞ。
30: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE] 2025/02/10(月) 17:05:09.54 ID:+1fqm6LD0
>>29
火狐なんてもう何年も使ってないわ。アドオン使えなくして糞みたいな変更しかしねーなんだもん
オレは水狐だな
火狐なんてもう何年も使ってないわ。アドオン使えなくして糞みたいな変更しかしねーなんだもん
オレは水狐だな
33: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/02/10(月) 17:33:28.68 ID:BlWBDFL10
>>30
パフォーマンスとセキュリティ上仕方ないのでは
継ぎ接ぎも限界だったんだろう
パフォーマンスとセキュリティ上仕方ないのでは
継ぎ接ぎも限界だったんだろう
25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/02/10(月) 16:46:11.88 ID:91GHUURl0
それよりもまず初手OneDriveリンクをやめろオレは解除してあるけど
27: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/10(月) 16:47:49.45 ID:vULuIgH90
>>25
プライバシーもへったくれもないよな
プライバシーもへったくれもないよな
24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/10(月) 16:44:22.08 ID:Ee1YPD4O0
WMICなくなるのはいやだなぁ
28: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/10(月) 16:48:30.57 ID:EGbY/5nd0
NASの接続にSMB1.0を未だに使ってる
これNASのドライバーアップデートでSMB2とかになる?
これNASのドライバーアップデートでSMB2とかになる?
52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/11(火) 00:30:16.13 ID:VjLpHM7c0
ペイント3Dくん…
一度も使うことなくさようならするんか…
一度も使うことなくさようならするんか…
31: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/10(月) 17:09:59.08 ID:7y3KYvj40
ペイント3Dって結局なんだったの??
34: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/10(月) 17:33:32.69 ID:vULuIgH90
>>31
3Dソフトやオブジェクトデータが乱立してたからビューアー機能くらいいっちょ噛みしとこうと思ったんかなw
今やAI生成で思い通りではないけど短時間で高品質な映像作れるから
一般人はモデリングなんかする必要なくなってしまったな
プロもやる気削がれまくってるしな
3Dソフトやオブジェクトデータが乱立してたからビューアー機能くらいいっちょ噛みしとこうと思ったんかなw
今やAI生成で思い通りではないけど短時間で高品質な映像作れるから
一般人はモデリングなんかする必要なくなってしまったな
プロもやる気削がれまくってるしな
35: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/02/10(月) 17:46:31.29 ID:BlWBDFL10
>>34
リアルタイム生成にはまだ程遠いような
リアルタイム生成にはまだ程遠いような
43: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/10(月) 19:38:06.51 ID:vULuIgH90
>>35
今までの手法で1から動画作る手間に比べたら劇的に速くなったと思うよ
もう1から作るの馬鹿らしくなったわ
なかなか思うようなのが出来ないけどそのくせヤケにクオリテ高くて腹立つw
今までの手法で1から動画作る手間に比べたら劇的に速くなったと思うよ
もう1から作るの馬鹿らしくなったわ
なかなか思うようなのが出来ないけどそのくせヤケにクオリテ高くて腹立つw
32: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/10(月) 17:18:35.26 ID:MLFWYtat0
使ってないものがほとんどだな
Microsoftアカウントで何をどう使ってるか全部監視してるから使用率低いものを切っていってる感じか
Microsoftアカウントで何をどう使ってるか全部監視してるから使用率低いものを切っていってる感じか
37: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/02/10(月) 18:09:36.43 ID:x5HVg97x0
Windows MR が非推奨になっててワロタ
ついでにコルタナも
ついでにコルタナも
39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IL] 2025/02/10(月) 19:08:23.14 ID:fml4eLZ50
コルタナや32bitARMも終了かw
40: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN] 2025/02/10(月) 19:17:22.77 ID:nuAx74CY0
コンソールモードを標準disable?
どうすんの
どうすんの
44: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2025/02/10(月) 19:41:58.69 ID:R6CT7GjC0
コンソールモードってDOS窓だよね?
DRMは昔購入した動画が、、
WordPadは役に立つこともあった。Wordって標準で付いてくるようになるの?
DRMは昔購入した動画が、、
WordPadは役に立つこともあった。Wordって標準で付いてくるようになるの?
46: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/02/10(月) 20:16:28.87 ID:VH7f5ygs0
vbs、wmic、ぐらいか?
type1フォントなんか古すぎるし多分TrueTypeに変換するソフトあるんじゃないの
他はPowerShell2.0とかあるけど切り替える話は割と有名だしなあ
レガシーコンソールモードってタブじゃない奴だろうがコンソールアプリ自体には影響しない
type1フォントなんか古すぎるし多分TrueTypeに変換するソフトあるんじゃないの
他はPowerShell2.0とかあるけど切り替える話は割と有名だしなあ
レガシーコンソールモードってタブじゃない奴だろうがコンソールアプリ自体には影響しない
50: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/02/10(月) 20:44:04.30 ID:KvyCOES70
>>1
えっ
Windows Mixed Reality非推奨かよ
Steam連携も将来終わるってWindowのVR機器どうすんの
えっ
Windows Mixed Reality非推奨かよ
Steam連携も将来終わるってWindowのVR機器どうすんの
41: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/02/10(月) 19:22:24.62 ID:o5yEqmPB0
システムイメージバックアップが非推奨になってずいぶん経つけどまだ使えてるんだが
どっかのタイミングで完全に使えなくなるのかな?だとしたら痛い・・・
どっかのタイミングで完全に使えなくなるのかな?だとしたら痛い・・・
57: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/11(火) 10:59:35.67 ID:q5YF1khK0
システムイメージバックアップは酷いな
せっかくwindow7から対応したのに結局サードパーティのシステムバックアップ買うことになる。
せっかくwindow7から対応したのに結局サードパーティのシステムバックアップ買うことになる。
58: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/11(火) 11:01:36.03 ID:q5YF1khK0
>>57
そういえばコレを愚痴ったら食って掛かってきたバ〇が居たな。どんだけMacが嫌いなのか知らないけどサーバーエンジニアの俺に必死に戦ったが知識量が無さすぎたのと俺の応援に回ってくれた人が多数いて散っていったわ
59: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/02/11(火) 20:11:22.86 ID:6aSyCLba0
Macというとタイムマシーンの話か
あれも万能じゃないがWindowsの標準バックアップが酷ぇからなあ
あれも万能じゃないがWindowsの標準バックアップが酷ぇからなあ
53: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/11(火) 00:41:34.07 ID:r2pk57jj0
vbsとwmicは使ってるの沢山あるから置き換え面倒くさいなぁ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739170635/
コメント
コメント一覧 (37)
Edgeはレガシー版が廃止で今のChromium版じゃないし
wavefanc
が
しました
使おうとしたら消してありますって表示してくれればいいから
wavefanc
が
しました
隠し機能に格下げされて今も残ってはいる
ただしエクスプローラはアプリそのものしか追加できない仕様に退化してて
フォルダを登録するにはショートカットコマンドの頭にexplorer.exeを追加しなきゃダメとか、使い勝手は劇的に下がってる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
邪魔だからプリインされてた時代は自分で消してたけどそういう人が多かったんか
wavefanc
が
しました
atom camとかsmb1でアクセスしてくるんだよなぁ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
グループポリシー廃止みたいに言われてたけど一部の機能だけ制限ってこと?
windows updateだけ止めれたら個人的には用は無いんだけども
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
> システム イメージ バックアップ (SIB) ソリューション
> この機能は、 バックアップと復元 (Windows 7) レガシ コントロール パネルとも呼ばれます。 ディスク全体のバックアップ ソリューションについては、別のソフトウェア発行元のサード パーティ製品を探してください。
wavefanc
が
しました
Windows Terminal重いんだよな
wavefanc
が
しました
ダイナミックディスクは使ってるから(といってもストライピングだが)気になるな。記憶域にスムーズに移行できるかどうか。まあワーク用だから最悪は全部消して作り直しで十分だけど。
コマンドプロンプトなぁ。Terminalはウィンドウの縁とかタブがデカくて邪魔で嫌なんだよね。
wavefanc
が
しました
新しいの使いづらい
wavefanc
が
しました
だから、「今すぐ使うの止めろ」というのはウソだから、のんびり移行先探せばいいぞ
wavefanc
が
しました
まだ使ってる奴いるのかよw
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ドライバー検証ツール GUI は残してほしいな。VBScriptは影響を受ける人が多そう。
Silverlightまだ保守されてたんだ、一度も流行らなかったな。
ワードパッドは上位互換のlibreofficeがあるからいいな。
wavefanc
が
しました
特にインストールプログラムで細かい処理をVBSでやってたりする
VBSの実行環境をインストールするところから始めるのか。。。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
低みの見物
wavefanc
が
しました
いらんものたくさん作ってEOL
どんだけ人的リソース無駄に使っとんねん
wavefanc
が
しました
って言う癖に△△のマニュアル無しってのがよくある所なんよね。
以前は胡散臭い翻訳だったけど元ソース洗えば何とかなったが、ここ数年英語版のマニュアルすら用意しなくなった。
その状況下でガチ糞だと思うのは、マニュアル欲しけりゃフィードバックHUBで要請しろって所。そりゃマニュアル作成も金かかるのは理解できなくもないが、勝手に禁止にするならマニュアルぐらい無償で配れと思うね。
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。