
1: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:09:45.51 ID:ct1r2Ndm0
windows11より安定してて助かるわほんまに
3: ハンター[Lv.426][UR武][UR防][木] 2025/02/08(土) 16:16:04.02 ID:2twzeMpm0
steamdeckでちょっと弄ったけど絶対ウソだわ
4: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:19:18.89 ID:ct1r2Ndm0
自分でディストリビューション選んで使わんとバカを見るだけだけどな
2: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:14:37.55 ID:ORo8lH6J0
linuxで何してるの?
centOS?
centOS?
5: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:20:23.93 ID:ct1r2Ndm0
Arch系使えるようになれば安定するぞ
細かいこと覚えられないなら一生Ubuntuから出られないけどな
細かいこと覚えられないなら一生Ubuntuから出られないけどな
8: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:23:16.05 ID:2Yb+lQO00
>>5
ArchというかSteamdeckのデスクトップモードにVMwareが入れられなくて放置してる
Linuxってストアみたいなのから落とせるアプリは良いけどそれ以外だと急にハードル上がる
須藤だなんだとコマンド入れてさ
ArchというかSteamdeckのデスクトップモードにVMwareが入れられなくて放置してる
Linuxってストアみたいなのから落とせるアプリは良いけどそれ以外だと急にハードル上がる
須藤だなんだとコマンド入れてさ
6: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:20:53.67 ID:ORo8lH6J0
linuxでなにしてるの?
7: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:22:10.23 ID:ct1r2Ndm0
別に windows使ってる時と一緒だよ
仕事で若干使ったりゲームしたりエ▲見たり
特殊なことは何一つしてない
仕事で若干使ったりゲームしたりエ▲見たり
特殊なことは何一つしてない
9: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:23:48.50 ID:ct1r2Ndm0
デスクトップを自由にカスタマイズできるのがイライラが無くなったのがいい
いいねえ自由に配置できるのって
いいねえ自由に配置できるのって
10: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:25:07.00 ID:ct1r2Ndm0
steamdeckってchromeOSだっけ?
あのへんは知らんな 追加コマンドで有効にしちゃえばいいんじゃねえの?
Chrome osのコマンドしらんけど
あのへんは知らんな 追加コマンドで有効にしちゃえばいいんじゃねえの?
Chrome osのコマンドしらんけど
11: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:25:29.39 ID:ORo8lH6J0
WindowsでできることをlinuxでやってWindowsより便利なわけが無い
常用使いでWindowsがなぜ世界シェアNo.1なのか考えたらわかる
自分でアプリ作れるプログラマーならわかるけどシステムはどれだけ便利なものを自分で作っても膨大な量のデータ集積に裏付けされた改善アプデのアイディアには勝てない
常用使いでWindowsがなぜ世界シェアNo.1なのか考えたらわかる
自分でアプリ作れるプログラマーならわかるけどシステムはどれだけ便利なものを自分で作っても膨大な量のデータ集積に裏付けされた改善アプデのアイディアには勝てない
12: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:26:56.52 ID:ct1r2Ndm0
最近のwindows11が便利なわけないやろ 人をイライラさせるやん
13: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:28:22.69 ID:ORo8lH6J0
linuxのこともあまり知らなそうだなこいつ
14: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:28:33.27 ID:ct1r2Ndm0
11の使用率は最近増えたけどそれでも若干やん
まだ10使いしてるならさっさとLinux使って行ったほうがええぞ
Linuxのデスクトップはカスタマイズ自由やしな
まだ10使いしてるならさっさとLinux使って行ったほうがええぞ
Linuxのデスクトップはカスタマイズ自由やしな
15: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:28:33.19 ID:e+dFMIio0
冗談だろ
久々に起動しようとしたらセーフモードでは画面出るけど何やってもまともに映像出力できなくてやっぱWindowsしか無理だなって
久々に起動しようとしたらセーフモードでは画面出るけど何やってもまともに映像出力できなくてやっぱWindowsしか無理だなって
16: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:29:54.58 ID:ct1r2Ndm0
冗談だろ windowsなんてバグ報告でまくってるクセにバグを修正しないクソOSやぞ
17: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:31:02.54 ID:2Yb+lQO00
SteamdeckはArchの改造版のSteamOSってのや
Wineじゃ動かないのがあってどうしてもゲストでWinを入れたくなってVMwareとVirtualBOX入れてみようと思ったけどワイの知能と知識で出来なくて挫折した
Wineじゃ動かないのがあってどうしてもゲストでWinを入れたくなってVMwareとVirtualBOX入れてみようと思ったけどワイの知能と知識で出来なくて挫折した
18: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:31:49.82 ID:ct1r2Ndm0
windows11なんてユーザーの事をまるっきり考えなてないまま開発してるって感じやん
最近のLinuxの方がまだまともやで ちゃんとバグを取り除いて更新してくれてるしな
最近のLinuxの方がまだまともやで ちゃんとバグを取り除いて更新してくれてるしな
19: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:33:06.09 ID:ct1r2Ndm0
steamの設定ちゃんとしてるか? 互換性を設定しなきゃそりゃまともに動かんよ
20: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:33:13.11 ID:ORo8lH6J0
Windowsの不便さをバグだらけと語るけどlinuxが具体的にどう便利なのか説明ないの草
学びたてで万能感得てそう
ダニングクルーガー効果丸出しやな
情報学科の時お前みたいな1年4ぬほど見てきたわ
学びたてで万能感得てそう
ダニングクルーガー効果丸出しやな
情報学科の時お前みたいな1年4ぬほど見てきたわ
21: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:35:06.30 ID:ct1r2Ndm0
具体的に言ってもお前は否定から入るやろ
このマイクロソフト病持ち野郎
このマイクロソフト病持ち野郎
22: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:35:50.42 ID:ORo8lH6J0
中身ない会話に終止するだけやな
23: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:36:03.99 ID:ct1r2Ndm0
windows11なんて見るだけでイラっとくるから嫌いや
24: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:37:27.37 ID:ct1r2Ndm0
Linuxはコマンドでアプリをビルドできるから楽でいい
Windowsなんてわざわざwebとかで探しに行かなきゃいけないのクソや
Windowsなんてわざわざwebとかで探しに行かなきゃいけないのクソや
25: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:40:37.13 ID:ct1r2Ndm0
フォントの設定で自由に入れらるのがlinux
クッソ汚いフォントを強制的に使わせるのがwindows
窓ってクソやね
クッソ汚いフォントを強制的に使わせるのがwindows
窓ってクソやね
26: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 16:42:42.08 ID:ct1r2Ndm0
テーマを自由に改変できるのがXP風にもできるのがLinux
クソ見てえなつまらないテーマしかないのがWindows
Windows11ってつまらんでしょ 普通に
クソ見てえなつまらないテーマしかないのがWindows
Windows11ってつまらんでしょ 普通に
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738998585/
コメント
コメント一覧 (35)
wavefanc
が
しました
それでも見つからないなら最後の手段、ソースからコンパイルしてパッケージ化してソフトいれたらええやん。
wavefanc
が
しました
つまりイッチはそういうやつなんだ
wavefanc
が
しました
自分はnadineのHDDイメージのクローン用にLinux Mint Cinamon入れて時々使ってる
Chromeブラウザ VSCode Steamゲーム やってることはWindows 10と変わらん
日本語入力を有効化したり、SteamでProtonを有効化したり、
初心者が躓きそうなポイントは幾つかあるので手放しでおすすめはしない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ゲームすると言うならValueやSteamOSやProtonの恩恵受けてるんじゃねえのか?
それでいてSteamdeckがChromeOSは流石にニワカ通り越して情弱だ
ただのアンチマイクロソフト病罹患者
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自分のマシンについていない機能は全て削除してカーネルを小さく作り込める
その分だけ動きもよくなるしセキュリティ対策になる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
「このOSが使いたい」じゃなくて「このソフトが使いたい」なんだよ
wavefanc
が
しました
Windowsで良いとなる
いい加減ドライバ周りの仕様固定にするか分離しろ
カーネルに引き摺られすぎてカスや
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
忘れなさい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それLinuxにブーメランが倍返し来るだけなのにねぇ。
そもそもコミュニティだから「お前が直せ」で終わらせられることも。
Linux使って楽しいのかね…
wavefanc
が
しました
仕事では AIX~ RHEL でずっとやってきてるがサーバとして使うだけで
DESKTOPで Linux 使おうとは思わんな
Windows か Mac かどっちか使うよ
wavefanc
が
しました
と仕事で使ってていつも思う
wavefanc
が
しました
Linuxとか言わないんですわ
初手1発目からネタ狙い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ゲームするならWIN一択だが
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。