
500: Socket774 ころころ (ワッチョイ ebb1-XAIF) 2025/02/09(日) 11:01:52.69 ID:kFMKTf990
AMD Ryzen 9 9950X3DとRyzen 9 9900X3D CPUの 「暫定 」価格がリーク:ハイエンドのZen5 3D V-Cacheチップはそれぞれ699ドルと599ドル
Zen 5コア・アーキテクチャを採用したAMDのハイエンドCPU「Ryzen 9 9950X3D」と「Ryzen 9 9900X3D 3D V-Cache」が、各販売店でリストアップされた。
AMD Ryzen 9 9950X3DとRyzen 9 990X3DがAmazonとNeweggに掲載: 価格も明らかに
リーク者の@momomo_usは、AMD Ryzen 9 9950X3D と Ryzen 9 9900X3D の両SKUが、AmazonやNeweggといったNA主要小売店にプレリストされているのを発見した。AmazonでこのCPUを見つけるのは難しいだろうが、NeweggではRyzen 9 9900X3Dと9950X3Dのページが生きており、購入することも価格を見ることもできない。

リーク者は、製品の在庫状況を追跡するウェブサイトのようなものから、これらのプロセッサの想定価格を確認するのに役立った。これらのチップはそれぞれAmazonとNeweggに事前にリストアップされており、後者ではRyzen 9 9900X3Dの価格は599.99ドル、Ryzen 9 9950X3Dの想定価格は699.99ドルとなっている。別の例では、NeweggはRyzen 9950X3Dの価格を712.40ドルと表示している。

これらは、発売時に前モデルに付けられていた価格と同じです。つまり、AMDがRyzen 7 9800X3Dの価格を若干高めに設定したのとは異なり、Ryzen 9 9900X3DおよびRyzen 9 9950X3Dは、Ryzen 9 7900X3Dおよび7950X3Dと比べて希望小売価格が高くなることはないと思われる。しかし、このリークはまだ正式なものではないため、大目に見てほしい。
しかし、AMD Ryzen 9 9900X3Dと9950X3Dはどちらも、Ryzen 7シリーズのX3Dチップほど需要が高くないため、これらの噂される価格タグが付けられる可能性が高い。Ryzen 7 5800X3DやRyzen 7 7800X3Dと同様に、Ryzen 7 9800X3Dは飛ぶように売れている。最近のCPUの売れ行きをよくご存知の方なら、9800X3Dがほとんどすべての主要小売店でチャートの上位を占めているのを目にすることだろう。
(続きはこちら)
https://wccftech.com/amd-ryzen-9900x3d-9950x3d-listed-prices-599-699-usd/
Zen 5コア・アーキテクチャを採用したAMDのハイエンドCPU「Ryzen 9 9950X3D」と「Ryzen 9 9900X3D 3D V-Cache」が、各販売店でリストアップされた。
AMD Ryzen 9 9950X3DとRyzen 9 990X3DがAmazonとNeweggに掲載: 価格も明らかに
リーク者の@momomo_usは、AMD Ryzen 9 9950X3D と Ryzen 9 9900X3D の両SKUが、AmazonやNeweggといったNA主要小売店にプレリストされているのを発見した。AmazonでこのCPUを見つけるのは難しいだろうが、NeweggではRyzen 9 9900X3Dと9950X3Dのページが生きており、購入することも価格を見ることもできない。

リーク者は、製品の在庫状況を追跡するウェブサイトのようなものから、これらのプロセッサの想定価格を確認するのに役立った。これらのチップはそれぞれAmazonとNeweggに事前にリストアップされており、後者ではRyzen 9 9900X3Dの価格は599.99ドル、Ryzen 9 9950X3Dの想定価格は699.99ドルとなっている。別の例では、NeweggはRyzen 9950X3Dの価格を712.40ドルと表示している。

これらは、発売時に前モデルに付けられていた価格と同じです。つまり、AMDがRyzen 7 9800X3Dの価格を若干高めに設定したのとは異なり、Ryzen 9 9900X3DおよびRyzen 9 9950X3Dは、Ryzen 9 7900X3Dおよび7950X3Dと比べて希望小売価格が高くなることはないと思われる。しかし、このリークはまだ正式なものではないため、大目に見てほしい。
しかし、AMD Ryzen 9 9900X3Dと9950X3Dはどちらも、Ryzen 7シリーズのX3Dチップほど需要が高くないため、これらの噂される価格タグが付けられる可能性が高い。Ryzen 7 5800X3DやRyzen 7 7800X3Dと同様に、Ryzen 7 9800X3Dは飛ぶように売れている。最近のCPUの売れ行きをよくご存知の方なら、9800X3Dがほとんどすべての主要小売店でチャートの上位を占めているのを目にすることだろう。
(続きはこちら)
https://wccftech.com/amd-ryzen-9900x3d-9950x3d-listed-prices-599-699-usd/
504: Socket774 (ワッチョイ 7fdf-1lQt) 2025/02/09(日) 11:35:39.67 ID:jQRj66Bs0
9950x3d neweggで110,000ぐらいで買えないかしら
505: Socket774 (ワッチョイ ffcd-a5W1) 2025/02/09(日) 11:45:27.02 ID:Ip5vm5FD0
>>504
発売直後で日本向けが別れてなくてしかも送料無料という好条件でも円高かなり進まんと無理だなあ
送料盛られた日本向けだと1万くらい安にしかならなそう
発売直後で日本向けが別れてなくてしかも送料無料という好条件でも円高かなり進まんと無理だなあ
送料盛られた日本向けだと1万くらい安にしかならなそう
506: Socket774 (ワッチョイ 7fdf-1lQt) 2025/02/09(日) 11:50:51.42 ID:jQRj66Bs0
おおありがとう。
参っちゃうわなー…
参っちゃうわなー…
507: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ fa52-i11M) 2025/02/09(日) 12:47:31.07 ID:jZZwbNXZ0
ホントは9950X3Dで組みたかったが昨年7950X3Dで組んじまった すまんな
509: Socket774 (ワッチョイ fade-QErL) 2025/02/09(日) 13:22:07.96 ID:/UPpo/5o0
>>507
10950x3d狙えるじゃん
9950x3d組の大半は次スルーだろうし
10950x3d狙えるじゃん
9950x3d組の大半は次スルーだろうし
508: Socket774 (ワッチョイ 8612-Xgcn) 2025/02/09(日) 13:11:39.97 ID:zfhWx/hW0
予想された通り14万ぐらいか
557: Socket774 (ワッチョイ e31f-XAIF) 2025/02/09(日) 20:27:58.67 ID:l4qyNHtI0
9950X3D 699ドル!?
やっす!
やっす!
558: Socket774 (ワッチョイ 6ac6-I73/) 2025/02/09(日) 20:35:33.49 ID:mPPPXVm/0
安いのか?それ
559: Socket774 (ワッチョイ ea83-D0vN) 2025/02/09(日) 20:42:44.97 ID:nPav6HqH0
日本での実売価格がどうなるのかよな。最悪また新玉頼みか
562: Socket774 (ワッチョイ 1a16-u07z) 2025/02/09(日) 20:49:12.03 ID:fEfIlCSh0
98X3Dは初っ端から税別180円/ドルくらいだったからな(
539: Socket774 (ワッチョイ 83da-D0vN) 2025/02/09(日) 18:29:10.39 ID:7zSHtver0
10年ぶりに組もうかなと思ってんだけど
非X3Dであらずんば人に非ずくらいの勢いなの?
非X3Dであらずんば人に非ずくらいの勢いなの?
544: Socket774 (ワッチョイ 632f-2Ob3) 2025/02/09(日) 18:54:24.55 ID:0bt55TIk0
>>539
CPU単品買う人はゲームが主目的の人が多いってだけだと思う
CPU単品買う人はゲームが主目的の人が多いってだけだと思う
540: Socket774 (ワッチョイ fade-QErL) 2025/02/09(日) 18:47:12.42 ID:/UPpo/5o0
俺はまた10年使うので当然x3dしか見てないぞ
541: Socket774 (ワッチョイ fa56-BzJE) 2025/02/09(日) 18:50:01.23 ID:NuzD1Vlp0
ハイパワーマルチスレッド + 3DVキャッシュ
この条件にあらずんば CPUにあらずだ
この条件にあらずんば CPUにあらずだ
543: Socket774 (ワッチョイ 7fe1-2Ob3) 2025/02/09(日) 18:53:58.12 ID:wchnY1XR0
ゲームするならX3Dにせんと後で失敗したと後悔する可能性高いぞって程度
非ゲーム民なら非X3Dでもええ
非ゲーム民なら非X3Dでもええ
546: Socket774 (ワッチョイ 1ad9-I/SI) 2025/02/09(日) 19:01:54.32 ID:U4Q05rND0
まあ4Kだと9700xなんかと殆ど差無いけどな
547: Socket774 (ワッチョイ dec4-+Y3l) 2025/02/09(日) 19:16:17.43 ID:r+KoU/AS0
7950xや9950X見るに
モンハンワイルズ絶対16スレッド以上使ってるから
9950X3Dを狙う自分がいる
モンハンワイルズ絶対16スレッド以上使ってるから
9950X3Dを狙う自分がいる
548: Socket774 (ワッチョイ 632f-2Ob3) 2025/02/09(日) 19:22:40.60 ID:0bt55TIk0
>>547
最低8っていうのは見るけどやっぱりそれ以上使っていたかぁ
2CCD使うことになるからX3Dの効果が薄れて非3DVキャッシュのほうが早いのか
それとも8コアのX3D使っていたほうがやっぱり早いのか
どっちなんだろう
最低8っていうのは見るけどやっぱりそれ以上使っていたかぁ
2CCD使うことになるからX3Dの効果が薄れて非3DVキャッシュのほうが早いのか
それとも8コアのX3D使っていたほうがやっぱり早いのか
どっちなんだろう
550: Socket774 (スップ Sd4a-a5W1) 2025/02/09(日) 19:27:04.75 ID:3ZKj8VLOd
ベータのCPU比較だと今のところ98X3Dが強いんだけれども
553: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 86a2-o9OS) 2025/02/09(日) 19:48:58.56 ID:ZRndAWA50
9950Xと9950X3Dって4Kじゃあんま変わらない?
ワイルズも多コア有利っぽいけど
ワイルズも多コア有利っぽいけど
554: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 86a2-o9OS) 2025/02/09(日) 19:52:12.47 ID:ZRndAWA50
ってそうかw
7950X3Dが何故か有利だから9950X3Dも同様の可能性があるんやったな
7950X3Dが何故か有利だから9950X3Dも同様の可能性があるんやったな
560: Socket774 (ワッチョイ 7f8a-aYdc) 2025/02/09(日) 20:43:14.43 ID:Kt/e3X8p0
フルHD以外はX3Dは効果ないだろ
だから9950無印にしたがな🤣
だから9950無印にしたがな🤣
564: Socket774 (ワッチョイ 0658-Z3xl) 2025/02/09(日) 20:56:11.91 ID:zzyYroPd0
>>560
考えが古いな
そう思いたいんだろうけど残念
考えが古いな
そう思いたいんだろうけど残念
566: Socket774 (ワッチョイ fac4-XAIF) 2025/02/09(日) 21:08:40.19 ID:yFIhG8sW0
>>560
浦島太郎
浦島太郎
565: Socket774 (スッププ Sd96-u07z) 2025/02/09(日) 21:00:14.40 ID:GxC1rxLxd
4kやWQHDの平均fpsにはあまり影響がないが、1%lowはX3Dならちょっと伸びる
567: Socket774 (オイコラミネオ MM3f-u07z) 2025/02/09(日) 21:15:25.28 ID:bgp0CBs3M
まあグラボほどの劇的な変化は無いよね
569: Socket774 (ワッチョイ 1a16-u07z) 2025/02/09(日) 21:19:55.12 ID:fEfIlCSh0
>>567
まぁそれはそう
ただ、グラボとCPUどっちがボトルネックになってるのかっていう話だから、CPUがボトルネックの時に金かけてグラボ換えても変わらんけどな
いうてX3Dかどうかって3万円程度の差だし、X3D買っちゃえよって感じだけど
まぁそれはそう
ただ、グラボとCPUどっちがボトルネックになってるのかっていう話だから、CPUがボトルネックの時に金かけてグラボ換えても変わらんけどな
いうてX3Dかどうかって3万円程度の差だし、X3D買っちゃえよって感じだけど
568: Socket774 (ワッチョイ 7f8a-aYdc) 2025/02/09(日) 21:16:06.27 ID:Kt/e3X8p0
誰がなんと言おうと俺は無印派よw
572: Socket774 (ワッチョイ 46f4-X4f5) 2025/02/09(日) 21:33:50.10 ID:lDJhjaBx0
9800x3d買うより9950待ったほうが良い??
573: Socket774 (ワッチョイ 1e6e-aoF1) 2025/02/09(日) 21:34:46.69 ID:VUFFVhSj0
1%や0.1% Low本当に大事 むしろここがいかに高いかが全てまである
アベレージしか見てない人も多いけど、本当にゲームやったことあるのか不思議だ
アベレージしか見てない人も多いけど、本当にゲームやったことあるのか不思議だ
596: Socket774 (ワッチョイ 7ffd-3WHC) 2025/02/09(日) 22:53:38.23 ID:KGQqNm4i0
9800X3Dと9950X3Dなら文句なしで9950X3Dだよね
ゲームによって差が出るとは思うけどベースのパワーが半端ないからねryzen9は
ゲームによって差が出るとは思うけどベースのパワーが半端ないからねryzen9は
605: Socket774 (ワッチョイ 0a50-00A8) 2025/02/10(月) 00:29:10.19 ID:5ehyM4US0
9950x3D買うか
コメント
コメント一覧 (13)
↑
全てではないけどこれは本当に大事
フレームの落ち込みは体感してしまうからな
FPS60でやってて瞬間的に52くらいに落ち込んだ時の引っ掛かりとかよく感じてしまう
wavefanc
が
しました
欲しいけどあっという間に完売だろう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
7950Xは爆熱だったから気になる
wavefanc
が
しました
4k60fpsターゲットだから変わらないかと思ったがdolphin(isoは当然自前)で高画質化してもスタッターが発生しなくなったし
VRは実質2kのデュアルスクリーンだからそっちもfpsの低下がなくなった
恐ろしいのが電力制限かけてこれなんだよね
マジでオーパーツですわ
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。