Microsoft-Copilot-Logo-10_l_24

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/05(水) 07:23:04.15 ID:Cl1mqCoW0● BE:896590257-PLT(21003)
住友商事は経営層肝煎りのCopilot導入で年12億円削減、生成AIを全社で使い倒せ

住友商事は2024年4月に米Microsoft(マイクロソフト)の生成AIサービス「Microsoft 365 Copilot」を日本企業の中で他社に先駆けて全社導入した。メールの下書きや資料の作成、Web会議の要約など汎用的な業務で生成AIをフル活用する。利用者は2024年12月時点で9000人に拡大した。住友商事の正社員と派遣社員、同社への出向者及びグループ会社の社員を含む。

 Microsoft 365 CopilotはWordやExcel、PowerPoint、Teamsといったマイクロソフトのアプリに生成AIの支援機能が付いたサービスだ。Microsoft 365上でユーザーがアクセスできるデータを横断して生成AIが回答する。利用料は1ユーザー当たり月額30米ドル(年間サブスクリプション契約の場合、日本では月額4497円相当)。マイクロソフトが同料金を発表した際、「強気な価格設定」との声も出た。

 住友商事は当初、小規模で導入し、ユーザー数を段階的に増やしていくことを検討していた。にもかかわらず、最初期から全社員への展開に踏み切れたのは、経営層のコミットメントを取り付けたことだ。住友商事の伊庭甫IT企画推進部インフラシステム第二チームコラボレーション基盤整備ラインリーダーは「使わない人をつくらずに全社員で生成AIを使いこなし、ルーティンワークの時間を創造的な業務へ変えていく姿勢を強く打ち出す狙いがあった」と語る。

(続きはこちら)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03085/013000002/

6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/05(水) 07:33:02.93 ID:o8+ZDROj0
12億円分の雇用がなくなったってことだよね


8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2025/02/05(水) 07:42:00.78 ID:ooIL/WYb0
>>6
っても20~30人程度だろ


12: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN] 2025/02/05(水) 07:51:31.41 ID:CE1NiFgv0
>>6
12億円分の雇用をよりクリエイティブな業務に降り向けられるだろ(ドヤッ


17: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] 2025/02/05(水) 08:07:41.83 ID:CUGvuf3U0
>>12
使う側が有能とは限らない
そしてその人員が入れ替わらないことによる停滞を生む


7: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/02/05(水) 07:40:07.08 ID:XarJFsBN0
年間で5億円の支出か。果たして12億も効果出せるかな。


19: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2025/02/05(水) 08:10:25.06 ID:mBVNi3zq0
>>7
削減分の4割取られる計算か
悪どいコンサルみたいな料金設定だな
しかも使い方誤ると効果は出せずに赤字になりそうだし
資金力のある大企業かITに強い奴が揃った零細企業しか使えんだろ


9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/05(水) 07:44:02.85 ID:3dsKJO4M0
時給高いし全員が同時に使うわけでもないから


10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/05(水) 07:44:18.17 ID:B89ErNUp0
やったね!たえちゃん
デジタル赤字が増えるね!


11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/05(水) 07:48:12.31 ID:B89ErNUp0
日本としてはこの手の流れはますますきつくなるんだよな

海外製ツールを使っても企業だと経費で処理して節税できるが
日本国民からすると
雇用は減るわ
納税されないわ(国民負担として付け回す格好になる)
デジタル植民地の色合いはますます濃くなるので
周りまでデジタル汚染が広がる
立場の強い相手がMS製品で資料作ると立場の弱い側も
同じツールを用意するしかなくなる


15: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/02/05(水) 08:00:25.37 ID:RBAzo9Nx0
>>11
人手不足の中で雇用が減るのはポジティブなこと。人類はそうやって進歩してきたのだから。
農業用機械を禁止すれば農業の人手が100倍必要になり雇用が生まれるが豊かになれるわけではない。


14: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/05(水) 07:57:44.12 ID:Cj01queO0
copilot使ってみるとわかるけどかなり馬鹿だし誤作動だらけだけどな


16: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/05(水) 08:00:53.56 ID:wPjkP2bv0
>>14
お前よりは賢いけど


20: 名無しさん@涙目です。(糸) [ニダ] 2025/02/05(水) 08:40:39.34 ID:IyY80CLK0
これ、AIを信じて誤認したらどうなんの?


22: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2025/02/05(水) 08:44:08.38 ID:n7TtoYOX0
よく使い方が分からんが、料理のレシピでも聞けばいいのか


23: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN] 2025/02/05(水) 08:47:51.64 ID:srRiOBjc0
Microsoft 365はCopilot押し付けて値上げ改悪したのでサブスク止める


25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/02/05(水) 09:29:15.33 ID:VgS/gUmN0
削減したって事は損して怒ってる人がいるんだな


28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/05(水) 10:00:55.33 ID:70kSi8AI0
全社員が創造的な業務に対応出来れば何の問題もないけど…… いや、何でもない


30: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RO] 2025/02/05(水) 10:21:18.06 ID:OMCDdErQ0
優秀なエクセラーが一人いたら、他をクビにできるからな
コパイロットにやらせたら秒で終わる
ポンコツは3週間ぐらいそれをやっている


33: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/05(水) 11:00:24.87 ID:bcE8pWRr0
AIにやらせるなら人いらなくね


32: 名無しさん@涙目です。(茸) [EC] 2025/02/05(水) 10:34:09.60 ID:XF69WJRr0
よく働く人のアイドルタイムを減らせるからよく働く人をさらに酷使できちまうんだ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738707784/