gm521014734

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:52:10.178 ID:TMhV3wHL0
OS Windows11
CPU Ryzen 7
メモリ 32GB
ストレージ 1TB

これで足りる?


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:52:48.151 ID:CrI8KCia0
余裕
ストレージはもっとあっても良いけど

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:53:09.971 ID:yeAnUmhK0
いいんじゃない?
DTMならこれで

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:54:06.110 ID:ODnxIovr0
DTMにスペックいる?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:54:13.993 ID:qc6cD2bu0
いいよ
ストレージもうちょっとあってもいいかも!

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:54:12.750 ID:CrI8KCia0
いつのryzenか知らんけど一応グラボも詰むよな?
vst3プラグインの処理グラボ依存する事あるぞ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:55:04.618 ID:TMhV3wHL0
ちなみにグラボはGeForce RTX 4060 Ti

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:56:13.587 ID:yeAnUmhK0
>>7
オーバースペックだろ
DTMのついでにゲームもするつもりだろwwww

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:55:34.375 ID:aas+Obood
十分だぞ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:55:34.997 ID:x0XxT9t+0
dtmってそんなスペックいらないだろ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:55:37.341 ID:CrI8KCia0
何に使うんだよw

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:56:43.951 ID:TMhV3wHL0
>>10
DTMだけだけど
買おうとしてるPCのスペックをコピペしてるだけだけど

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:58:01.900 ID:CrI8KCia0
中古でいいぞ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:58:11.633 ID:S00Mw3P9d
DAWは何?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:58:34.797 ID:TMhV3wHL0
>>14
CubaseProの予定

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:58:50.411 ID:CrI8KCia0
買いたきゃ買えば良いけど
どうせ音響機材買い漁るだろうしそれでゲームしても良いんだぞ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:02:04.620 ID:TMhV3wHL0
>>16
ゲームとか興味ないかな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 20:59:24.645 ID:3vq4i8lLd
いいじゃん
まあなにより早く触るほうがいいぞ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:00:57.760 ID:TMhV3wHL0
とりあえずスペック的にDTMやるには申し分ない感じなのよね?
買っちゃうけど良いよね?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:03:29.781 ID:AkjtJS73d
>>18
大丈夫だよ
メモリ16GのノートでCubase使ってるけどよほど重いプラグイン挿しまくらない限り問題ない

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:02:07.903 ID:NA1v2KeR0
問題ないと思うけど他のものは揃ってるの?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:03:40.841 ID:TMhV3wHL0
>>20
まずはPC買って次にオーディオインターフェースとか周辺機器買う予定
今使ってるギターのマルチエフェクターがその役割を果たすみたいだけど良くわからんからオーディオインターフェースはオーディオインターフェースで買おうと思う

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:05:03.066 ID:V60gc168d
>>23
オーディオインターフェース
スピーカーorヘッドホン
MIDIキーボード
ボーカルや生楽器を録音するならマイク

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:05:29.561 ID:NA1v2KeR0
>>23
これから買うのね
モニターは最低2枚あった方がいいと思う
効率全然変わる

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:02:44.638 ID:CrI8KCia0
マザボ一応見といたほうがいいかもな
USB2.0があるかとポートの数
ほぼクリアしてるだろうけどさすがに

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:03:44.400 ID:NA1v2KeR0
USBポートは増設したね

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:04:53.775 ID:In0AvElC0
余裕じゃね?
DTMとか昔はその100分の1のスペックでやってたと思う

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:06:18.160 ID:+66NJTOx0
ゲームどうでもいいならグラボ入ってないの買えばいいのに

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:07:01.074 ID:NA1v2KeR0
tiである必要ないよね
4060でいいかと
予算は他に回した方が

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:07:18.768 ID:AWU/h2ym0
MVも作るならスペック高いほうが便利

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:07:47.452 ID:Uq1rlUyi0
DTMに極端なスペックは要らないけどディスプレーはちょっと大きめのやつ1つあった方がいい
画質とかはテキトーでもいいけど作業場所としての広さがあった方が快適だから
同じ理由でツールとかデスクトップ映す用にサブディスプレーもあるといい

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:07:59.808 ID:RXxe8ns10
DTMは無駄
無駄無駄無駄
生録最強伝説

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 23:37:09.394 ID:Ljh3YDn/0
>>33
ギターとベースは自分で弾いちゃったほうが速いけどドラムと鍵盤は機械に任せたほうがいいぞ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:10:09.670 ID:TMhV3wHL0
なんかみんなが言ってる事あんまり良くわかってないけどこのスペックで買っていいなら買うよ~
あざっしたー

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:10:31.451 ID:CrI8KCia0
>>34
まあ困ることはほぼ無いだろうな

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:12:19.849 ID:TMhV3wHL0
昔はギターとベースとMTRとリズムマシンだけで作曲してたけどさすがに今の時代DTMかなと思って
またなんか相談することあったらスレ立てしますわー

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:13:25.723 ID:CrI8KCia0
>>36
ここじゃなくて専門板のほうが良いかもな

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:13:35.975 ID:ke6GtCDdd
>>36
宅録やってたならすぐ出来るようになるね

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:13:34.422 ID:NA1v2KeR0
俺もスタートは8トラのMTRだった

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:14:17.961 ID:1oJkSyQ6d
俺なんかラジカセを2つ並べて多重録音してたぜ
今はいい時代だよなあ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:19:49.250 ID:TMhV3wHL0
>>40
ピンポン録音って奴だな
懐かしいわ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:38:34.038 ID:EPBRdQe1M
>>40
その時代でもパソコンはあったよ
音楽に使う金ケチってだろお前

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:39:35.823 ID:Y0fpWbXGd
>>57
中学生とかにそんなこと言われてもな…

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:15:11.852 ID:NA1v2KeR0
ギターはドライで録って波形見ながら編集できるしな

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:15:47.170 ID:TMhV3wHL0
昔話をしだすと俺も止まらなくなる
初めての宅録はBOSSのBR-8って奴で始めたなぁ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:20:46.418 ID:S+/Q8LnZd
>>42
ぼくはZOOMのMRS-8ちゃん!

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:25:56.590 ID:TMhV3wHL0
>>47
ZOOMのMTRはリズムマシン搭載モデルやそのままCD-Rに焼けるモデルもあったよな
当時組んでたバンドのベーシストが使ってた

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:28:51.502 ID:VgxZk/zMd
>>51
そうそう
リズムマシーンが内蔵していて完結できるんだよね

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:17:22.151 ID:NA1v2KeR0
宅録の延長でやるならDIあると便利だな

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:24:04.315 ID:TMhV3wHL0
>>43
DI?俺の家にはベリンガーのアコギ用DIとサンズアンプのベースDIがあるけどこれで良いの?


53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:28:51.502 ID:VgxZk/zMd
>>49
DIかましてインターフェースに繋げたりもするよ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:25:04.621 ID:NA1v2KeR0
>>49
音に色つかないならいいんじゃないか

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:28:23.756 ID:TMhV3wHL0
>>50
まあDIに関しては少し調べてみるよ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:30:56.917 ID:Uq1rlUyi0
>>49
DTMの強みのひとつか仮想エフェクターを使えることとか、後からエフェクトを追加出来ることなので
DIがあると便利ってのはその辺

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:18:12.645 ID:ussajkbiH
俺の今までのpc経験ではビデオカードの性能がよければ
CPU依存のアプリも安定性増す
安いミドルローのものでも入れたほうがいい

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:24:02.395 ID:spUh6lBK0
RyzenはDTMに向かないってパソ屋の兄ちゃんが言ってた

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:28:27.217 ID:CrI8KCia0
>>48
今やあんま関係ない

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:32:34.054 ID:TMhV3wHL0
なるほど、やはりみんなが言ってるDTM関連の事8割くらい理解出来てないのでもう少し勉強する必要があるようだ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:35:12.014 ID:TMhV3wHL0
あと結構良さげなマルチエフェクター&アンプシミュ買ったんでそれを活かしたい

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:41:55.506 ID:TMhV3wHL0
あと久々にバンドもやりたいから本屋行ってバンやろでも買ってくるか

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:39:50.160 ID:M69sEFKy0
>>59
多分だけどこれはギャグで言ってるんじゃね?
バンやろって雑誌は20年くらい前に廃刊になってるし

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:42:57.933 ID:hRaVAJWo0
ストレージはSSD?

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:43:53.613 ID:TMhV3wHL0
>>60
スペック確認したけどストレージはSSD1TBって書いてあるよ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:06:40.774 ID:lPMprbwr0
夢ばかり見てるオッサンはきつい

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:13:32.980 ID:I+GlYmkQ0
>>63
夢を見なくなったら男として終わりだぜ?

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 23:01:08.416 ID:lyPHeMEA0
DTM専用にしたいならMacのほうがいいだろうがなぁ……
批判はあるだろうけど

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 23:07:01.906 ID:M69sEFKy0
>>73
それは思ったDTM専用機にしてはオーバースペック気味だし無駄が多いその分の資金を別に回せばいいのにね

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 22:08:34.431 ID:a4GShNzz0
容量そんなに使わないまでも寿命のことを考えたら容量は大きい方がいい

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 21:45:54.977 ID:TMhV3wHL0
昔話してたらこんな時間、そろそろ寝よう明日も仕事早いんで
じゃあまたなんかあったらスレ立てますわ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738669930/