
1: 警備員[Lv.79][苗] 2025/02/02(日) 12:10:59.648 ID:PUtHLuCP00202
ALC897より音質いいのでおすすめある?
というかカタログのどの数字見て判断すればいいの?
USBタイプでもpcIeレーンに挿すタイプでも可
というかカタログのどの数字見て判断すればいいの?
USBタイプでもpcIeレーンに挿すタイプでも可
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:11:27.607 ID:FyHEZxkX00202
俺VIPで一番サウンドカード詳しいよ
3: 警備員[Lv.79][苗] 2025/02/02(日) 12:13:01.205 ID:PUtHLuCP00202
>>2
1万円背伸びして2万円でいいのあるか?
1万円背伸びして2万円でいいのあるか?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:14:38.889 ID:ktK24TiU00202
マジレスするとサウンドブラスターAWE64 GOLD
7: 警備員[Lv.79][苗] 2025/02/02(日) 12:17:02.639 ID:PUtHLuCP00202
>>4
ググってもロクな販売先ないんだが
ググってもロクな販売先ないんだが
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:17:33.463 ID:ktK24TiU00202
>>7
昔のカードだからな
昔のカードだからな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:14:41.839 ID:gMVTkA3aM0202
オーディオインターフェイスに金かけろ
10: 警備員[Lv.79][苗] 2025/02/02(日) 12:18:39.376 ID:PUtHLuCP00202
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:17:12.747 ID:ktK24TiU00202
今ならオーディオ用のUSB DACだな
11: 警備員[Lv.79][苗] 2025/02/02(日) 12:19:56.505 ID:PUtHLuCP00202
>>8
なんか価格.com見ててもレーンに挿すやつは新しくて2022年とかなんだよな
USBが主流なのかね
pcIeの方が直結して音質上がる偏見ある
なんか価格.com見ててもレーンに挿すやつは新しくて2022年とかなんだよな
USBが主流なのかね
pcIeの方が直結して音質上がる偏見ある
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:20:56.921 ID:ktK24TiU00202
>>11
パソコン内は電源が不安定だしノイズだらけだからお勧めしない
パソコン内は電源が不安定だしノイズだらけだからお勧めしない
13: 警備員[Lv.79][苗] 2025/02/02(日) 12:22:47.995 ID:PUtHLuCP00202
最初からいいマザボ買えと言われたらそれはそう
買ったばかりの使ってたやつが不手際で壊しちゃって焦りながら別の買ってしまった
昔のは4080だったのに
>>12
なるほどそういうものか
ならUSBで探して見るさ
買ったばかりの使ってたやつが不手際で壊しちゃって焦りながら別の買ってしまった
昔のは4080だったのに
>>12
なるほどそういうものか
ならUSBで探して見るさ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:25:07.719 ID:ktK24TiU00202
>>13
es9038proとかak4497辺りを探すんだ
es9038proとかak4497辺りを探すんだ
18: 警備員[Lv.79][苗] 2025/02/02(日) 12:27:22.651 ID:PUtHLuCP00202
>>16
中に入ってるチップ的なやつの名前か?ありがとう
中に入ってるチップ的なやつの名前か?ありがとう
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:26:36.050 ID:ktK24TiU00202
>>13
ak4499だったわ
ak4499だったわ
19: 警備員[Lv.79][苗] 2025/02/02(日) 12:27:31.229 ID:PUtHLuCP00202
>>17
了解
了解
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:23:46.446 ID:dVY9s7hX00202
最近のマザボはサウンドカード超えてるみたいだからいらないぞ
21: 警備員[Lv.79][苗] 2025/02/02(日) 12:30:07.961 ID:PUtHLuCP00202
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:35:14.253 ID:dVY9s7hX00202
>>21
製品仕様に書いてあるぞ
製品仕様に書いてあるぞ
28: 警備員[Lv.79][苗] 2025/02/02(日) 12:41:13.870 ID:PUtHLuCP00202
>>24
もう少し見てみる
もう少し見てみる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:24:55.462 ID:xsh20zkNM0202
予算内で買える一番高いオーディオインターフェース
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:29:59.863 ID:jYZFlKQ600202
>>1
沼にハマりつつあるな
沼にハマりつつあるな
22: 警備員[Lv.79][苗] 2025/02/02(日) 12:31:13.768 ID:PUtHLuCP00202
>>20
もともとグラボだけ挿して満足するつもりが余ったレーンの使い道探してたらサウンドカードかキャプチャーボードに行き着いた
でもキャプチャーボードはあんまり使わないだろうから
もともとグラボだけ挿して満足するつもりが余ったレーンの使い道探してたらサウンドカードかキャプチャーボードに行き着いた
でもキャプチャーボードはあんまり使わないだろうから
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:36:04.779 ID:ktK24TiU00202
esは元々パソコンのessのサウンドチップを作ってた会社
叡智ゲとかの音声重視ならakの方が良いんじゃないかな?
叡智ゲとかの音声重視ならakの方が良いんじゃないかな?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:36:19.352 ID:PSh7I3lbM0202
老人は音はサウンドカードという前世紀の時代に取り残されたんたろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:34:28.547 ID:Igviq/N+00202
ぶっちゃけ品質良いサウンドカードってどんなときに必要なの?
素人的にはDACアンプ買えばいいように感じるけど
素人的にはDACアンプ買えばいいように感じるけど
27: 警備員[Lv.79][苗] 2025/02/02(日) 12:40:53.118 ID:PUtHLuCP00202
>>23
DACアンプでいいのか
ありがとう
DACアンプでいいのか
ありがとう
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 12:47:03.441 ID:Igviq/N+00202
>>27
いやPC素人だよ
音楽楽しみたいからDAC買っただけで
DACとオーディオインターフェースやらサウンドカードの住み分けがよく分からない
サウンドカードってPCに内蔵するタイプのDACとアンプのように見えるけどそれなら外部に大きなDAC設置した方が音質良くね?って感じてる
昔の遺物なんかな>>26の言う通りに
いやPC素人だよ
音楽楽しみたいからDAC買っただけで
DACとオーディオインターフェースやらサウンドカードの住み分けがよく分からない
サウンドカードってPCに内蔵するタイプのDACとアンプのように見えるけどそれなら外部に大きなDAC設置した方が音質良くね?って感じてる
昔の遺物なんかな>>26の言う通りに
コメント
コメント一覧 (50)
特にUSB3.0以降
wavefanc
が
しました
人生で最後に使ったサウンドカード
wavefanc
が
しました
それ以上を望むなら100万以上の予算を覚悟
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
2.5スロットなら4スロットの余裕
3.5スロットなら5スロット←ほぼない
カードを使う目玉としてはPCゲームの多チャンネル音声を
ドルビーデジタル、DTS化して光出力するリアルタイムエンコード機能ですが
それを求めると選択肢はほぼ無くてSoundBlaster Z-SEかAE5 Plusになる
ただ前述した空きスロットに余裕のない設置の難しさと
スピーカーで5.1サラウンドを構築するハードルの高さ
騒音配慮でヘッドフォン派が多い
コンシューマー機にも使いまわせる
などの理由から外付けUSBDACが多くなってますね
wavefanc
が
しました
サウンドカード無いとゲームパッドが使えないしな
wavefanc
が
しました
端子もボリュームも手元にあったほうがいいだろうに
wavefanc
が
しました
spdifにするだけで目から鱗が落ちるレベル
wavefanc
が
しました
ホワイトノイズ乗りまくりという酷いDAC多いぞ
特に大陸メーカー製には要注意だ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いまだに押し入れで眠ってるわ
wavefanc
が
しました
ただ蟹でも3桁型番よりたまにミドルクラスのマザーに載ってる4桁の方が音が明らかに良かった
今使ってるPC2台がALC897とALC1220で切り替えると1220の方が音の分離と厚みがある
高いマザーの方がチップ周りの設計もコンデンサもシールドも違うし。
それ以上を求めるなら好きなDACの載ってるPCIeでもUSBでも
wavefanc
が
しました
聞く方はsoundblasterとかfiioのUSBDAC使ってる
何も困ってないから自分はこれでいいけど
初めて買う人にはヤマハのやつおススメしてる
一台で多くをこなしてくれるし
wavefanc
が
しました
サウンドカードはマザボにオーディオ回路が載ってなかった時代の名残だな…
DAC買っても聞き分ける自信ないな。オンボードでいいか…
wavefanc
が
しました
それならRMEのAudioI/Fは音悪いと思ってるんだろうか?
wavefanc
が
しました
ほんこれ。
FX-AUDIOのD302JがUSBと光両方いけるが圧倒的に光のほうが音質いい。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自分でブラインドテストしてみてこんなに機材いらねーじゃんって思って処分した
wavefanc
が
しました
今買うなら予算に合わせてSound Blaster AE-5かAE-7かAE-9かな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それでも拘るならオンボ有りなら必ず付いてるS/PDIF端子から適当なアンプに繋げりゃいいと思う
最近はHDMIサウンドの方が主流になってるからHDMI音声分離器使うって手もある
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。