
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:50:59.248 ID:ihqTqtj50
1 キーボードが打てる
2 入力が出来る
3 初歩的な関数が使える
4 高度な関数が使える
5 関数を組み合わせて使える
6 マクロの記録を使える
7 初歩的なコードをVBAで組める
8 可読性、保守に配慮したVBAを組める
9 VBAを使いこなせる
どれ?
2 入力が出来る
3 初歩的な関数が使える
4 高度な関数が使える
5 関数を組み合わせて使える
6 マクロの記録を使える
7 初歩的なコードをVBAで組める
8 可読性、保守に配慮したVBAを組める
9 VBAを使いこなせる
どれ?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:52:02.917 ID:tw3EIfSq0
3.5
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:52:06.740 ID:IUiJj9Bz0
1だけ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:52:10.222 ID:r5MbzyEP0
5だな
自分は9
自分は9
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:52:31.949 ID:fY9Vr6jK0
MOSでMicrosoftが「できる」と保証してくれるんだから3でしょ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:52:48.940 ID:5UKqYeE10
gptで出したのを調整して組めれば十分とおもう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:52:52.320 ID:BGNQDDMA0
3から5
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:52:56.079 ID:+IIXRTfu0
7じゃね
8は正直IT系の奴でも厳しいだろ
8は正直IT系の奴でも厳しいだろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:54:54.721 ID:x0/YRLLd0
5だな
それ以降はExcelであってExcelじゃないようなもの
それ以降はExcelであってExcelじゃないようなもの
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:54:54.777 ID:Zfm+gMBhd
方眼紙で文書作成ができる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:55:24.432 ID:AoDVEp6z0
データをグラフにして見やすい資料が作れる
これができれば仕事を頼む
これができれば仕事を頼む
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:55:04.378 ID:y2+q0mEy0
10 Excelの開発者である
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:56:18.955 ID:bCenvnMV0
デフォルトだと開発タブでてこないバージョンあったよな
そう考えるとマクロはMicrosoft側からしてみれば別に使えなくてもいい部類なんだろうね
そう考えるとマクロはMicrosoft側からしてみれば別に使えなくてもいい部類なんだろうね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:58:49.849 ID:+IIXRTfu0
>>13
それは拡張子の関係じゃねえの?
悪用防ぐためだろ
それは拡張子の関係じゃねえの?
悪用防ぐためだろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:58:31.496 ID:p1zbhhfD0
いまどきVBAなのか
OfficeScriptじゃないんか
OfficeScriptじゃないんか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/03(月) 00:03:02.254 ID:ld2W1VPFM
>>15
VBAはエクセルシートとセットで一つのファイルで保存できる
VBAはエクセルシートとセットで一つのファイルで保存できる
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/03(月) 00:03:33.716 ID:3XRKEdxL0
5から分岐する
VBAできてもグラフやらテーブルやらレイアウトとかろくに使いこなせてないやつ多い
VBAできてもグラフやらテーブルやらレイアウトとかろくに使いこなせてないやつ多い
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/03(月) 00:09:08.975 ID:cf7KMIPoC
MOS持ってるけどVBAは全然わからん
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/03(月) 00:26:25.404 ID:1aPC4Ea80
3出来ればいい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/03(月) 00:28:29.123 ID:23i1iWTh0
でもこういうことすると参照が意図通りにならないとか壊れるとか勝手に数値になるとか色々めんどくさいことあるよな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/03(月) 00:33:04.652 ID:l5zn5LhZ0
ピボットテーブルとPower Query使える
くらいかなあ
問題出すなら九九の表を作らせる
くらいかなあ
問題出すなら九九の表を作らせる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/03(月) 00:41:40.199 ID:g1mgLy3M0
4でLOOKUP関数とVLOOKUP関数とHLOOKUP関数の違いが分かるかどうかかと
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 23:59:44.855 ID:vybh96D00
結局会社によって独自のフォーマットあるからなんとも
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738507859/
田中 亨(著)
コメント
コメント一覧 (23)
wavefanc
が
しました
SUM計算で合計出せたら 上級者
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
何かを具体的に計りたいなら、まず適切な物差しを用意しろとしか
wavefanc
が
しました
あれくらいできたらじゃないの?
wavefanc
が
しました
どのケースに何を使えばいいかはなんとなくわかるから調べてすぐ対応はできる
できるとは言えない気がする
wavefanc
が
しました
んが、出来るか?と聞かれてもいつも情報入力しか出来んよ、と言う風にいつも返してる。実際まともに教育とか覚える気で利用した事ないしな。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あと複数シート選択時の右クリックメニューとセル操作なんかも量産が早くなっていく
マクロよりそういうのを先に知っておいて欲しいと思うけど5の後くらいなんかな
wavefanc
が
しました
各種テンプレが存在するんで入力するだけで良い(余計なことしてはいけない)
wavefanc
が
しました
以降はその時々によって使用する、下手にマクロなどは組まない
なぜなら作成者が消えると誰もメンテ出来ない
wavefanc
が
しました
フォーマットは詳しい人が作るわけだし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
エクセル使える人に求められるのって簿記の範囲だろうし
wavefanc
が
しました
関数の存在と重要性分かれば既存シート内の関数消さない
wavefanc
が
しました
それとExcelなのにほぼWordの使い方する奴はいらんぞ
wavefanc
が
しました
VBAとかのマクロは企業によっては禁止だからね。
(昔マクロウイルスが凄まじく被害出して今でも時々あるから)
wavefanc
が
しました
も追加しとこう
wavefanc
が
しました
相手に多くを望み過ぎるのは良くないし現実的でない
ここにいる度し難い俺達?もち9だろ?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
excelの機能なんか何も使っちゃいない
wavefanc
が
しました
マクロやVBAはできるに越したことはないけど禁止してる現場もあるから必須ではない
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。