smartphone-3939196_1280

1: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:12:03 ID:tyIT
何故なのか?


3: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:12:59 ID:1SES
シェア率

2: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:12:55 ID:6jgG
Android代表をGALAXYとした場合全然負けてない

4: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:13:49 ID:1SES
海外だとiPhoneよりAndroidのがおおいけどな

12: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:14:39 ID:a5UF
>>4
それってつまり初期の日本スマホが酷かったからそのイメージを引きずってる人ばっかりっていうことなんじゃ…

14: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:14:59 ID:1SES
>>12
正解

45: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:39:00 ID:iOLy
>>4
世界はそれほど裕福ではないからな
Androidが多いということは実は良いことではない

5: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:13:54 ID:RluQ
イメージ戦略やろ(適当)

7: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:14:00 ID:arY0
勝ってるとこあんの?

11: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:14:23 ID:Xg0v
AndroidはOS
iPhoneは機種
比較の仕方がおかしい

46: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:40:12 ID:iOLy
>>11
iPhone=iOSだから言うほどおかしくもない

13: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:14:51 ID:uOx9
勝ち負けとかいる?
使いたい方使えばよくない?

15: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:15:38 ID:UNlA
オンボロイドは良いものはiPhone並かそれ以上するし寿命も短いし拡張性はあれど所詮スマホやし安定のiPhoneでええんやわ

16: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:15:46 ID:1puq
勝ち負けやないやろ
何ですぐ対立させたがるのか

泥使いたいとは思わんけど

17: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:15:50 ID:6jgG
若者の流行りはiPhoneだから流行に乗るならiPhone
気にしないならAndroidでもええんやないか?

19: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:20:15 ID:xNFb
🤓「アイポン一択。並んでも買う」
🥺「どおちて?皆使ってるから?」
🤓「ゲームが軽いから」

25: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:22:46 ID:Qmt3
>>19
まぁこうやろな

20: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:21:19 ID:PFlL
日米韓の若者で圧倒的にiphoneが勝利しているからでは?
特に韓国の若者で完全にgalaxyが蹴散らされているのは興味深い

22: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:21:57 ID:28WE
>>20
韓国人は白人ブランド好きすぎる

27: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:23:21 ID:4u5n
>>22
appleもgoogleもどっちも白人ブランドやろ…😳

40: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:29:39 ID:28WE
>>27
泥は中華のイメージ強すぎる

31: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:24:53 ID:a5UF
>>20
確かにそれは興味深いよな
確か台湾だとxperiaのシェア率結構高いんよな
人は想像以上にブランド物っていうのにこだわるのかな

21: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:21:31 ID:4u5n
iphoneでもpixelでもgalaxyでもxperiaでバルミューダフォンでもなんでもいい
使ってるスマホの機種で人格だのを決めつける奴が一番ヤバい😳

23: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:22:05 ID:6jZr
>>21
たしかに

24: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:22:19 ID:28WE
>>21
バルミューダはさすがに

26: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:22:47 ID:PFlL
日本だと陰キャですらiphoneが当たり前になっている気がする
デスクトップPCとかはオタクらしく色々こだわるような人でもスマホは普通にiphoneという人が増えて来ている

28: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:23:23 ID:9Npv
iPhoneの方が低いスペックで高い性能出せるみたいなことは聞いた

33: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:25:36 ID:6jgG
>>28
ハードもソフトウェアも自社設計やしそらそうよ

29: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:24:00 ID:jVos
あいぽんは高いしアプリがね

32: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:25:25 ID:JoyX
iPhone、AirPods、アップルウォッチ揃えるだけで20万弱かかるのエグいわ
でもこれ揃えたらトレーニングのモチベめっちゃ上がるんよなぁ

34: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:25:47 ID:sUNv
iPhoneの方が楽やん
買ってすぐ使えるし詳しくないならこっちの方がええ

37: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:27:49 ID:a5UF
>>34
え?ワイあいぽん使ったことない貧民だからよくわからんけどすぐ使えるってのはセットアップが必要ないってこと?
そんなわけ無いやろ流石に

43: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:35:46 ID:28WE
>>37
AP設定とか要らんよ

35: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:26:21 ID:4u5n
android端末だって買ってすぐ使えるのでは…😳

38: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:28:27 ID:Xg0v
iPhoneOSサポート長いしバグとかあってもすぐ修正されるからええんよな

39: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:28:48 ID:IbLX
別に甲乙付けるほどではないけどAndroidをわざわざ使う意味もない

41: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:29:41 ID:gbk6
iPhoneは無難やしな

42: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:35:45 ID:4u5n
ワイはyoutube見ておんJするだけだからクソ安いpixelの廉価モデルで十分や

44: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:35:46 ID:cfZi
単純にユーザーが多いからな

47: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:41:19 ID:drKv
子供はiphone
機能云々より周りとの同調が大事
日韓というアジアの小国で使用率が高いのもそういう事

48: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:45:10 ID:28WE
>>47
だとしたら良くない

49: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:55:54 ID:iOLy
日本だとやっぱ国内メーカーが撤退しまくったのも良くないかったと思うな

50: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 08:58:24 ID:iOLy
その撤退した国内メーカーのスマホたちがダサかったのもある一番目につく機種たちだったしな
スマホが普及する頃にやっぱiPhoneのデザインは頭ひとつ抜けてた

51: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 09:07:26 ID:tXHb
スマホの外観なんか誰も見んやろ

53: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 09:15:31 ID:Rxbz
慣れはあるやろうけどアンドロイドの方が使いやすい感じはある
アイポンは余計なもん付いてて鬱陶しい

54: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 09:16:20 ID:28WE
>>53
カスタムはアンドロイドのができるって聞くわね

55: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 09:19:40 ID:Rxbz
戦犯DOCOMOやろ
今までキャリア無理なこと言っても尽くしてきてくれた国内メーカーをガラパゴス呼ばわりでネガキャンしまくってアイポン普及を優先させてた
DOCOMO自身が仕様決めてガラケー作らせてたのにこれやからな
それで国内メーカー皆嫌気さしちゃったのよ

56: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 09:20:16 ID:28WE
>>55
でんでん公社ならこうはなってないなあ

57: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 09:22:24 ID:tXHb
ガラパゴスって取りようによっては褒め言葉やと思うんやけどどうなんやろな

58: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 09:23:14 ID:Rxbz
>>57
カメラ特化したAQUOSとかそういう意味で捉えられなくもないかな

60: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 09:50:07 ID:28WE
>>57
思う思う

59: 名無しさん@おーぷん 25/02/02(日) 09:23:55 ID:408i
どちらにもそれぞれの良さがあるだろうし勝負する意味あるの?

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738451523/