
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:23:16.558 ID:VgnoJkn70
【NVIDIA:「GeForce RTX 50」シリーズ】
価格 RTX 5070:108,800円~
RTX 5070 Ti:148,800円~
RTX 5080:198,800円~
RTX 5090:393,800円~
価格 RTX 5070:108,800円~
RTX 5070 Ti:148,800円~
RTX 5080:198,800円~
RTX 5090:393,800円~
(続きはこちら)
最低でも12万は用意しないとグラボが変えない時代に・・
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:24:56.785 ID:v91+Da8a0
FHDで十分だろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:28:37.438 ID:yv4w5RPl0
グラとかもういいからゲーム性頑張って
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:28:55.032 ID:A5nGbOzk0
70番から上はアッパーミドル~ハイエンドだろ
もっと安いの出るだろ
もっと安いの出るだろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:38:18.156 ID:RGWiXMHd0
>>4
このレートだと5070tiは20万前後だぜ?
このレートだと5070tiは20万前後だぜ?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:31:50.113 ID:kvpQwddk0
PS5でええやん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:37:08.754 ID:MQzuG4DQ0
しかもこれにあったPC組んで周辺機器揃えないと意味無いしな
一体いくらかかんだよっていう
一体いくらかかんだよっていう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:41:04.004 ID:JO+T8RZo0
補助電源要らない3050が気になり出したこの頃
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:47:02.835 ID:cLtKYamG0
FPSしないから安く…とはならないか
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:58:40.288 ID:qGPCQSPbM
>>11
むしろFPSの方が要求スペック低いのでは
むしろFPSの方が要求スペック低いのでは
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:47:26.103 ID:kXmBlGge0
PS5とSwitch2があればゲームなんてほぼ全て出来るだろ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 06:58:20.074 ID:JtmgaHSM0
>>12
>PS5とSwitch2があればゲームなんてほぼ全て出来るだろ
>>13
>いやマジでもうゲームするならゲーム機でいいわな
CSでゲームがなんでも出来るんだったら
わざわざPCを買ってまでやらんよ
今時そんな事も分からんのかね
>PS5とSwitch2があればゲームなんてほぼ全て出来るだろ
>>13
>いやマジでもうゲームするならゲーム機でいいわな
CSでゲームがなんでも出来るんだったら
わざわざPCを買ってまでやらんよ
今時そんな事も分からんのかね
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 08:45:05.896 ID:SkqVd1py0
>>48
昔はそうだが今は大体CSで出来るだろ
昔はそうだが今は大体CSで出来るだろ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 07:07:34.566 ID:P4QzjGUr0
>>48
PCでしかできないゲームってなに?てっぽうばんばんするやつ?
PCでしかできないゲームってなに?てっぽうばんばんするやつ?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 07:25:07.732 ID:JtmgaHSM0
>>49
PCに色んなゲームあるの分かってるくせに
ちなみにてっぽうばんばんするようなのは好きじゃないから買わんわ
PCに色んなゲームあるの分かってるくせに
ちなみにてっぽうばんばんするようなのは好きじゃないから買わんわ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 08:51:48.206 ID:P4QzjGUr0
>>50
いやゲーミングPC持ってないしわからないよ
ソリティアとかマインスイーパーぐらいしか知らない
いやゲーミングPC持ってないしわからないよ
ソリティアとかマインスイーパーぐらいしか知らない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:48:14.280 ID:ivjFYv8e0
いやマジでもうゲームするならゲーム機でいいわな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:48:18.611 ID:v91+Da8a0
>>1
8GB版は何故出したのかマジで謎だけどこれはいいな
8GB版は何故出したのかマジで謎だけどこれはいいな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:56:59.371 ID:QiGG0FS30
普通にVRで遊べる程度の性能でいいンだわ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:57:25.325 ID:qGPCQSPbM
自作なら15万でFHDゲーミングならヌルヌルのスペック組めるぞ
CPU ryzen5 5500 1.5万
グラボ RTX3080 8.5万
マザボ AM4 Matx 0.9万
メモリ 16GB 0.8万
ケース 0.4万
電源 650W 0.7万
OS Windows11H 1.5万
SSD Nvme1TB 1.0万
CPU ryzen5 5500 1.5万
グラボ RTX3080 8.5万
マザボ AM4 Matx 0.9万
メモリ 16GB 0.8万
ケース 0.4万
電源 650W 0.7万
OS Windows11H 1.5万
SSD Nvme1TB 1.0万
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 04:59:54.514 ID:v91+Da8a0
>>18
クソみたいな構成だけどツッコミ待ちか?
クソみたいな構成だけどツッコミ待ちか?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:01:34.783 ID:qGPCQSPbM
>>20
価格抑えめでパーツは選んだがそこまでクソではないぞ
ツッコミどうぞ
価格抑えめでパーツは選んだがそこまでクソではないぞ
ツッコミどうぞ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:08:23.306 ID:v91+Da8a0
>>22
グラボはFHD用だったら過剰性能型落ち爆熱の3080じゃなくて4060tiでも買って浮いた金でCPUと釣り合いを持たせたほうがいいというかその金が出せるなら4070も買えるはず何故コストパフォーマンスで劣るものを買うのか理解できない
5500は所詮廉価版だしL3キャッシュの容量が劣るその点でフレームレートに影響が出るので5600以上 できれば5600Xか5700X買ったほうがいい
グラボはFHD用だったら過剰性能型落ち爆熱の3080じゃなくて4060tiでも買って浮いた金でCPUと釣り合いを持たせたほうがいいというかその金が出せるなら4070も買えるはず何故コストパフォーマンスで劣るものを買うのか理解できない
5500は所詮廉価版だしL3キャッシュの容量が劣るその点でフレームレートに影響が出るので5600以上 できれば5600Xか5700X買ったほうがいい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:18:02.151 ID:qGPCQSPbM
>>25
グラボの性能がオーバースペックなのは確か
3080を選んだ理由はAI生成用途やVRなども想定してる
FHDでヌルヌルゲームをする用途限定ならもっと値段は下げられる
グラボの性能がオーバースペックなのは確か
3080を選んだ理由はAI生成用途やVRなども想定してる
FHDでヌルヌルゲームをする用途限定ならもっと値段は下げられる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:02:03.492 ID:mDp5p/NZ0
>>18
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:12:02.586 ID:li7lO56i0
>>18
Ryzen5 5500とかふざけてんのか?あ?
Ryzen5 5500とかふざけてんのか?あ?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:19:36.549 ID:WgV2lnY/0
>>18
フルHDだとCPUの性能がモロに出るのでこれだとCPUがかなりボトルネックですね
フルHDだとCPUの性能がモロに出るのでこれだとCPUがかなりボトルネックですね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:25:26.397 ID:qGPCQSPbM
>>29
15万でゲームしたいってスレで考えた構成だからCPUが犠牲になってしまったな
一段上の方がいいけど
どんなゲームするか分からなかったので最近の劇重ゲームに耐えられるように3080を選んだ
HDで重いゲームをやった場合グラボの方がやはり足を引っ張る
15万でゲームしたいってスレで考えた構成だからCPUが犠牲になってしまったな
一段上の方がいいけど
どんなゲームするか分からなかったので最近の劇重ゲームに耐えられるように3080を選んだ
HDで重いゲームをやった場合グラボの方がやはり足を引っ張る
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:32:32.863 ID:v91+Da8a0
FHDでゲームってのが前提なのになんでAI突っ込むんだよ…
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:44:01.464 ID:qGPCQSPbM
>>33
ゲームしかやらないからグラボのグレード下げていいってなら
PS5pro買っときゃよくない?って話だし
PS5じゃなくてPCに拘る奴だいたい他にも色々やりたいって汎用性を重視する傾向にあるからな
まあ別スレの話だからこのスレではあんたの言うことは正しいよ
ゲームしかやらないからグラボのグレード下げていいってなら
PS5pro買っときゃよくない?って話だし
PS5じゃなくてPCに拘る奴だいたい他にも色々やりたいって汎用性を重視する傾向にあるからな
まあ別スレの話だからこのスレではあんたの言うことは正しいよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:01:33.096 ID:zqjg8B+Z0
今はPS5Proクラスのパソコンは14~15万くらいで選べるけど
この在庫が消えた時にクソ高い新商品とその頃には型落ち性能になってるPS5Proしか選べなくなると綺麗めのタイトルを遊ぶには中々に残念な状況になるな
じゃあマリオで良いわってなる人が増えそう
この在庫が消えた時にクソ高い新商品とその頃には型落ち性能になってるPS5Proしか選べなくなると綺麗めのタイトルを遊ぶには中々に残念な状況になるな
じゃあマリオで良いわってなる人が増えそう
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:25:45.471 ID:Gf3uKUAF0
ミドルレンジの60番代もどんどん値段上がってるからな
CPUやメモリと比べて高く付き過ぎる
どうなってんだ
CPUやメモリと比べて高く付き過ぎる
どうなってんだ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:45:06.003 ID:6/XVRjS30
昔に比べりゃパソコン自体の寿命伸びたしまあ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:46:45.452 ID:yzRc2wHS0
2080ti使ってるけどグラボ新しくしてまでやりたいゲームがない
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:52:17.538 ID:njrN+JAs0
ゲームなら3000番代で十分なのにお前らは何の為に5000番代使うの?ゲームで飯食ってる競技者?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:58:42.010 ID:W5N6EjGU0
>>39
プログラム効率が上がるため
プログラム効率が上がるため
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 05:52:20.028 ID:y2PUuMYq0
当時二万で買ったRX6600でとりあえずフルHDで遊べてる
仕事でもないのにテレビゲームのために10万20万はなぁ
仕事でもないのにテレビゲームのために10万20万はなぁ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 06:19:28.560 ID:szTWiYWR0
最新のゲームを最高品質で遊べなきゃ気が済まないって人は大変だなぁ
ミドル以下のグラボで10年前のゲームを未だにシコシコ遊んでる俺、低みの見物
ミドル以下のグラボで10年前のゲームを未だにシコシコ遊んでる俺、低みの見物
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 06:25:43.249 ID:kKaRzOma0
うちの3060ちゃんはまだまだ元気です
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 06:54:05.003 ID:5lY3ooEv0
FHDだったら4060で充分すぎるやろ
余裕もって4060ti
余裕もって4060ti
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/30(木) 06:27:49.918 ID:i8BJLdSX0
新しいの来たら安くなるとかはもう無いのかね
コメント
コメント一覧 (77)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
設定下げれば〜とか言うんだろうけど、それならそれこそCSでも買っとけと
PCでゲームする意味は最高グラで楽しむためかFPSとかで遅延を極力無くすのが基本的な目的だろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ただその安めの基準が前より50%以上高くなってるのがなあ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
MFGは破綻が目立つ以上は
RTX50は日本や中国にとっては実質的にただグレードずらして値上げしただけでしかない
wavefanc
が
しました
CPU側は無視されがちだが、既に相当な型落ち構成だよZen2の8C16T(Ryzen 7 3700X相当)だもの
当時のグラボはGeForce RTX 2000世代
そこから「モンハンワイルズのためにGeForce RTX 5000番代を入手するぞー」ってなった時
グラボだけ載せ替えて粘るか、CPUも5700X3Dへアップグレードするか、いっそAM5マザーボードで新規に組むか、割と悩みどころで意見が分かれそうなレベル
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
TSMC寡占でそもそもの原価が高くなっててどうしようもないからファウンドリをアメリカ側に回帰させる方針自体は賛成するぞ
GFが脱落してサムスンとインテルも置いてかれてTSMCしか作れなくなってと
値上げの歴史と先端プロセス一強状態の歴史はリンクしてる
各社が鍔迫り合いして採用製品も割と入れ替わり立ち代わりってなメインメモリの値段が比較的健全な水準を維持してるのと比べると
GPUは完全に緑の都合で全てが決まってて終わってるし
CPUもX3Dの値段上昇が止まらなくなってるでしょ
wavefanc
が
しました
日本だとコンソール勢どころか動画勢が増えてしまいそうだな
スマホの無料ゲーム文化もこれで生きながらえる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
電力食い世代の80番に650Wは電力制限必須そう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
もうゲーム機しか買えないよ。高すぎて。グラボに100万は無理よ
ゲーム機が安く感じるもん。
wavefanc
が
しました
Intel Arc B580 12GBなんてどうだい?4万円台からあるよ
kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec116=6
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
4060(FHD)、4070(WQHD)で十分だよ
今時FHDwwwとか蔑んでる人もどうせ 実際たいしたモニター使ってないだろ
wavefanc
が
しました
正直にお金ないから買えませんでいいのに
wavefanc
が
しました
外付けGPUでなければゲーム性能が足りない!という世論を延長させる為にdGPU性能を消費電力を増やして向上させてるから高価格化してるんじゃね。
wavefanc
が
しました
発売後しばらくは買えなさそうだし落ち着いたら買うか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
首都高バトルとかマジで酷い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それスポーツタイプの車の値段よりトラックの方が値段が上だからトラック買うってのと一緒だから
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
RTXになってから推奨環境の移り変わりが早すぎるねん
んでもって、値段が右肩上がりしていくし
wavefanc
が
しました
で、気軽といってる癖に、なぜか頭の中にあるのは、最高画質4kに高fpsでする事が条件です
wavefanc
が
しました
ワイはマイクラとテラリアがあまりにも苦痛でもうパッドは捨てたけど
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。