
819: Socket774 2025/01/28(火) 10:56:48.32 ID:LhBcxd0W0
RX 9070 XTとRX 9070に代表される次世代AMD Radeon RX 9000シリーズのGPUが噂に包まれている中、AMDの役員らが救援に駆けつけている。ブルガリアの小売業者の開示によると、AMDの新しいカードに対する当初の価格戦略は、報告されたパフォーマンスレベルを考えると懸念を引き起こした。RX 9070 XTは、RX 7900 XTの価格帯に合わせて、約899ドルに設定されていると伝えられている。標準のRX 9070の価格は749ドルと言われていた。状況を明確にするために、AMDのFrank AzorはソーシャルメディアプラットフォームXに飛び込み、「価格の噂すべてにコメントするつもりはありませんが、899ドルからという価格は計画になかったと言えます」と説明した。
以前の報告によると、AMDはRDNA 4グラフィックカードの第1波を世界中のさまざまなパートナーや小売業者に配布したとのことです。しかし、これらの企業は現在、新しい GPU を販売できず、AMD は3 月のリリースを予定しているようです。この情報は、ブルガリアの小売業者が AMD の RX 9000 シリーズの予備的な発売戦略に関する情報を提供したことにより、さらに信憑性を高めました。小売業者は、PowerColor が CES で発表した 3 つの RX 9070 XT モデルのうちの 1 つである PowerColor Red Devil RX 9070 XT のデモを行いました。AMD のボード パートナー数社は RX 9070 XT の設計を完了していますが、公式仕様や小売価格はまだ公開されていません。3 月まで、価格戦略に関する情報は限られています。
以下ソース
https://www.techpowerup.com/331698/amd-denies-radeon-rx-9070-xt-usd-899-usd-starting-price-point-rumors
以前の報告によると、AMDはRDNA 4グラフィックカードの第1波を世界中のさまざまなパートナーや小売業者に配布したとのことです。しかし、これらの企業は現在、新しい GPU を販売できず、AMD は3 月のリリースを予定しているようです。この情報は、ブルガリアの小売業者が AMD の RX 9000 シリーズの予備的な発売戦略に関する情報を提供したことにより、さらに信憑性を高めました。小売業者は、PowerColor が CES で発表した 3 つの RX 9070 XT モデルのうちの 1 つである PowerColor Red Devil RX 9070 XT のデモを行いました。AMD のボード パートナー数社は RX 9070 XT の設計を完了していますが、公式仕様や小売価格はまだ公開されていません。3 月まで、価格戦略に関する情報は限られています。
以下ソース
https://www.techpowerup.com/331698/amd-denies-radeon-rx-9070-xt-usd-899-usd-starting-price-point-rumors
AMDの中の人が899ドルは最初からないってわざわざ否定してて笑った
823: Socket774 2025/01/28(火) 11:22:04.74 ID:LhBcxd0W0
899ドルじゃないならはよ発表しろとは確かに思うわ
824: Socket774 2025/01/28(火) 11:28:05.81 ID:OMpebj6U0
>>823
まあそれよな。発売日はともかく価格面で優れてるなら発売直前の緑への牽制にもなるんだし発表しない理由がない
まあそれよな。発売日はともかく価格面で優れてるなら発売直前の緑への牽制にもなるんだし発表しない理由がない
825: Socket774 2025/01/28(火) 11:40:31.84 ID:QX62AhJA0
少なくとも5070tiと5070が発売される前に性能と価格くらいは発表しないと終わる予感はする
頼むぞRadeon
頼むぞRadeon
826: Socket774 2025/01/28(火) 11:44:35.24 ID:9lmKPJqr0
5070Tiが799ドル以上だと思ってたんだろうな
実際は4070Tiより安くなってたから困ってそう
実際は4070Tiより安くなってたから困ってそう
829: Socket774 2025/01/28(火) 12:05:19.37 ID:dR04w9C00
$650はちょっと高すぎだし多分$600位を予定してたんちゃうか
ミドル名乗って$600は普通にゴミカス糞ぼっただが妙にコストかけてるっぽいし…
正式に5070超えたら結局$500以上になりそうだけど
ミドル名乗って$600は普通にゴミカス糞ぼっただが妙にコストかけてるっぽいし…
正式に5070超えたら結局$500以上になりそうだけど
830: Socket774 2025/01/28(火) 12:23:15.79 ID:S36Gfe/r0
生産コスト上がったとかなら仕方ないやな
831: Socket774 2025/01/28(火) 12:23:38.26 ID:w609/diH0
実際RDNA4は順当に進化した分4070系は超えてるかもって思ってたら
5000番台がフレーム生成抜いたら進化してなくて値段設定迷ってる説
5000番台がフレーム生成抜いたら進化してなくて値段設定迷ってる説
832: Socket774 2025/01/28(火) 12:30:41.15 ID:uCQ6NrP60
革ジャン発表の値段の1.5倍が相場な気がするな
833: Socket774 2025/01/28(火) 12:30:52.61 ID:hScRDuxB0
4nmの390mm2でしょ
大量発注してないと安くならなそうだが
大量発注してないと安くならなそうだが
837: Socket774 2025/01/28(火) 13:46:41.77 ID:G40TcuHo0
>>833
ミドルのサイズじゃねえよなぁ…
発表前は安くなるの期待してたけど今は7800の値段で収まらないイメージになってるわ
ミドルのサイズじゃねえよなぁ…
発表前は安くなるの期待してたけど今は7800の値段で収まらないイメージになってるわ
835: Socket774 2025/01/28(火) 12:54:38.00 ID:zAWwQEq10
ダイサイズがみんなが思ってたよりかなりデカかった時点で嫌な予感はしてたよ
ここまでgdるとは思わなかったが
ここまでgdるとは思わなかったが
836: Socket774 2025/01/28(火) 13:14:42.30 ID:nn4wVAyu0
XTXでUDNAまで粘るのが正解な気もする
874: Socket774 2025/01/28(火) 20:30:22.98 ID:EFDGd1wR0
>>836
MCMまで粘るのが正解
そう思っていた時期が
僕にもありました
MCMまで粘るのが正解
そう思っていた時期が
僕にもありました
838: Socket774 2025/01/28(火) 13:54:20.26 ID:RYho4zwO0
UDNAでXTXラスタライズ1.5倍以上の性能になってくれないと更新する気が起きない
839: Socket774 2025/01/28(火) 14:02:29.51 ID:Mha8/sUT0
ラスタライズだけ見るとXTXは優秀
4090にも5090にもラスタライズ負けてるけど
4090にも5090にもラスタライズ負けてるけど
841: Socket774 2025/01/28(火) 14:18:07.51 ID:cda/pIYp0
>>839
12.5万でその2つにラスタライズ並んだらAIとかレイトレとか関係なく一強すぎる
12.5万でその2つにラスタライズ並んだらAIとかレイトレとか関係なく一強すぎる
856: Socket774 2025/01/28(火) 16:34:16.35 ID:XiQX/oQgd
3070から5070で考えてたけど微妙っぽいから今回は赤にするよ
RADEON HD6870買ったらFF11プレイ中にOS巻き込んで落ちるから赤は止めてたけど今は大丈夫だろ
RADEON HD6870買ったらFF11プレイ中にOS巻き込んで落ちるから赤は止めてたけど今は大丈夫だろ
857: Socket774 2025/01/28(火) 16:48:43.85 ID:DYmOxSCl0
3080からの自分は買い替えるとしたら5070Tiだけど高すぎない…?とかなり悩んでるので赤助けて
859: Socket774 2025/01/28(火) 16:53:42.66 ID:9lmKPJqr0
発売直後にグラボに買うならMSRPで買える米尼で買えばいいのに
決算時にデポジット取られるけど俺は毎回後から全額返還されてるよ
決算時にデポジット取られるけど俺は毎回後から全額返還されてるよ
860: Socket774 2025/01/28(火) 17:06:44.62 ID:rQismMPI0
米尼とか世界中のボットが買いに来るんやで
861: Socket774 2025/01/28(火) 17:12:27.63 ID:uCQ6NrP60
緑は買われるだろうが赤は大丈夫だろ
862: Socket774 2025/01/28(火) 17:29:14.36 ID:mAIdKT+k0
どんなにボっても500ドル程度で出てくるであろう無印に行くわ
863: Socket774 2025/01/28(火) 17:43:39.97 ID:ojg/Fo0W0
それ>無印
消費電力220wで9700XTと互角なら、ワッパかなり良好だし魅力的
消費電力220wで9700XTと互角なら、ワッパかなり良好だし魅力的
866: Socket774 2025/01/28(火) 18:52:51.33 ID:CfdUSOle0
無印10万以下になるんだろうか
868: Socket774 2025/01/28(火) 19:11:39.37 ID:al2/vWK00
9070の10万切りが目安かなあ。希望は8万台で220w、4070Super超え
878: Socket774 2025/01/28(火) 20:50:06.26 ID:HLkbkibL0
ミドルを謳ってるのにミドル価格じゃないとか詐欺だろ
879: Socket774 2025/01/28(火) 20:50:25.34 ID:Z7MvaYHt0
ミドルハイが中心で500ドルちょいとか
880: Socket774 2025/01/28(火) 21:01:00.45 ID:WjuaJNcn0
ドルでみればまあ妥当な金額なんだが為替がね
882: Socket774 2025/01/28(火) 21:12:59.60 ID:/PWKmQ2U0
ドルで見ても糞値上げやぞ
7900XTX $999
7800XT $499
9070XTを$899
否定だけしても正確な価格を公式が提示出来ない時点で真実何だよなぁ
7900XTX $999
7800XT $499
9070XTを$899
否定だけしても正確な価格を公式が提示出来ない時点で真実何だよなぁ
884: Socket774 2025/01/28(火) 21:18:21.37 ID:uCQ6NrP60
>>882
性能比で見たら妥当に見えてきた
性能比で見たら妥当に見えてきた
883: Socket774 2025/01/28(火) 21:14:20.08 ID:2iIP03rz0
899ドルはなくても799ドルとか749ドルとかは考えてそう
885: Socket774 2025/01/28(火) 21:20:13.67 ID:/PWKmQ2U0
>>883
リークはブルガリア品だからVATが結構乗せられてるやろね
米国価格だと$799くらいだと思う
リークはブルガリア品だからVATが結構乗せられてるやろね
米国価格だと$799くらいだと思う
886: Socket774 2025/01/28(火) 21:37:46.68 ID:2iIP03rz0
結局辞めたんだから発売時は安いだろう
890: Socket774 2025/01/29(水) 00:08:55.52 ID:xuhZcwJN0
ダイサイズ近いらしいAD103使った製品が$799~999だもん
$899で売りたいだろ
$899で売りたいだろ
892: Socket774 2025/01/29(水) 00:16:02.84 ID:fPqkdqPA0
性能ゴリゴリのハイエンド帯ならともかくメインストリーム帯でシェア取りに行くのに企業側が売りたい値段で売ってちゃ話にならんやろ
893: Socket774 2025/01/29(水) 00:43:52.52 ID:ZB6rKtxga
AMDはつい先日、NVIDIAに合わせることをやめると言っていた
つまり、NVIDIAより性能は劣るがNVIDIAより値段が高いグラボを出すという宣言
つまり、NVIDIAより性能は劣るがNVIDIAより値段が高いグラボを出すという宣言
894: Socket774 2025/01/29(水) 01:07:34.68 ID:G4MQRZAx0
緑に合わすの辞めるんだったら機種のネーミングどうしてこうなった感あるけど、担当者変わったんかなぁ…w
900: Socket774 2025/01/29(水) 02:44:58.63 ID:yylVqN4BH
ミドルと言うなら7800XTと同額にして欲しいもんだ
896: Socket774 2025/01/29(水) 01:20:26.46 ID:Mvq0pL9f0
泡食って延期する辺り$899は当たらずも遠からずってとこなんだろうな
コメント
コメント一覧 (22)
wavefanc
が
しました
nvidiaがボッてくるだろうというアテが外れたな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
無理な価格競争したら緑のシェア奪えると踏んでるならいくらでも許可されようが
価格競争しました一部のマニアに売れました赤字になりましたじゃシャレにならんぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
その辺の価格から2-30ドル引いたぐらいにしたら
-50ドルしてきたからちいかわみたいになったんだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今度は7800も高くなってきててもう買わんでもいいかな感
wavefanc
が
しました
さっさと値段発表しろよ...
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
値段なんてつけられんでしょ
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。