evga_nvidia_geforce_rtx_3060_xc_gaming_12gb_gddr6_l_02

623: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a919-vgDJ) 2025/01/17(金) 19:44:19.61 ID:/mMH6zB00
ポロポロと出てくる新品の3060が気になって仕方ない
残り1個と書いてあるのに売れて数日経つとまた元に戻ってる
そもそも生産打ち切りになったんだから新品があるとも思えないんだが


625: Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ eaf4-rGQw) 2025/01/17(金) 19:50:17.80 ID:t2FYQo/g0
>>623
3060はアメリカ本国で未だに在庫余ってるからな
在庫余りすぎて3060はアメリカだと200ドル切った値段でずっと投げ売りされまくってた、それも一昨年くらいから
そのおかげでSTEAMのグラボ使用率がわずか2年で3060が一番多くなった

為替レートや輸送費考慮しても200ドル未満で売ってるもんが日本だと4万円で売れるから余りモンがバンバン日本に入ってきてる
もうすぐRTX50xx発売もあるし、最後の在庫大放出だろう

626: Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ feb8-uTLw) 2025/01/18(土) 09:37:59.13 ID:T+j2mE9F0
DLSSだか超解像だかがRTXなら全対応らしいじゃない
3060ちゃんもまだまだいけるぜ

628: Socket774 警備員[Lv.123][UR武][SSR防][苗] (ワッチョイ a113-lwVg) 2025/01/18(土) 11:34:46.06 ID:Fx03+dXa0
>>626
40xx以下は最新のドライバに加えて今後出るNVIDIA App必須みたいだけどね
それでも使えるのはDLSS4の一部機能

624: Socket774 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 5d11-at6d) 2025/01/17(金) 19:47:04.63 ID:wPs9xsGm0
これからは生成AIで酷使した中古が大量に出てきそう

629: Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ b558-uTLw) 2025/01/18(土) 18:05:58.50 ID:qEWLT7Sn0
今後というかもう出てるだろ

630: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ be1f-5M5X) 2025/01/18(土) 21:30:52.50 ID:1f/hprwW0
3060まだ新品買えるの😳

631: Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ eaf4-rGQw) 2025/01/18(土) 21:41:18.80 ID:lTTau9T90
>>630
ドスパラにいくらでも置いてる

632: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 63e9-Fy++) 2025/01/19(日) 02:15:09.20 ID:Pms0I/st0
考えてみればドスパラって2年くらい行ってないかも

633: Socket774 警備員[Lv.51] (ワッチョイ cf00-rbLX) 2025/01/19(日) 04:13:36.30 ID:otOhoqf90
ドスコイパラダイス

634: Socket774 警備員[Lv.134][R武][R防][木] (ワッチョイ 6fd1-c7g+) 2025/01/19(日) 13:45:46.59 ID:+ovzNZOL0
どす☆こい

636: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6356-igNV) 2025/01/20(月) 19:27:53.71 ID:m4QidQOg0
10GBおじのワイ、5080か5090乗り換える予定だったけど今のまま2年待つか9070XTに乗り換えて2年後に6080か6090に移る方が良い気がしてきた

637: Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 434b-3anD) 2025/01/20(月) 19:30:11.01 ID:GHuZj7oW0
9070xt高そうだから7900XTXの方が正解のような気もする

638: Socket774 警備員[Lv.65][苗] (ワッチョイ e37e-5Oqx) 2025/01/20(月) 21:09:24.34 ID:GyMb733H0
NVIDIAはGeForce RTX 30シリーズのフレーム生成サポートを否定しない
https://videocardz.com/newz/nvidia-does-not-rule-out-frame-generation-support-for-geforce-rtx-30-series

キタ━━━━━';・(゚Д´(〇=(゚∀゚)=〇)`Д゚)・;'━━━━━ッ!!!!

639: Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 6f76-eI4j) 2025/01/20(月) 23:19:52.81 ID:IzrhS1vH0
FSR3にアヒルちゃんと30世代でもフレーム生成動いてるのにnvidiaはノーアクションとはいかないわなー

640: Socket774 警備員[Lv.10] (スップ Sd1f-b/0H) 2025/01/21(火) 03:19:32.34 ID:MhuJy6tmd
>DLSS4 Frame Gen is now off the hardware Optical Flow acceleration hook, so in theory a low-grade version can be backported to Ampere's Tensor cores.

>DLSS4 フレーム ジェネレータはハードウェア オプティカル フロー アクセラレーション から外れたため、理論的には低グレード バージョンを Ampere の Tensor コアにバックポートできます。

RTX30シリーズでもEnhanced Frame Generationが使えるようになるかもしれないね

641: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 3f1a-igNV) 2025/01/21(火) 08:35:00.81 ID:tA8awkjy0
俺の10GBちゃん、後2年耐えてくれるか…?

643: Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ a376-EDN9) 2025/01/21(火) 23:27:22.63 ID:rTI36PVz0
3080暖房器具化しててエアコン入らずになってる

652: Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bff4-jwtJ) 2025/01/22(水) 18:58:51.11 ID:8paDzU9H0
ほとんどのゲームはRTX3000シリーズでも問題なくね?
生成AIのスピードアップのため、RYX5000シリーズ監視中炊けど

653: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 43c3-3anD) 2025/01/22(水) 19:18:15.08 ID:mpvcwvid0
3000はホットスポット温度がね
サーマルパッドやグリスの劣化を考えるとそろそろ寿命

654: Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6349-VyPR) 2025/01/22(水) 19:23:50.47 ID:wzUhmqE10
電力効率は4000より劣るけど
オイルブリード清掃もすればしばらく使える

655: Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 33ce-Trbs) 2025/01/22(水) 20:31:46.65 ID:TTMFlmBs0
3080から5080に変えようか考えてるけどエルデンリング高画質でも全然60で動くから変える意味がねーのよね
ワッパって言っても買い替え費用のが遥かに割高だしな

656: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ cfaf-pL+6) 2025/01/22(水) 20:38:32.63 ID:g7BLcwEX0
外人ニキが3080ti/24GBアプグレ作業しとるみたいね
3070/16GBのFix動画も2月に出すみたいで楽しみ

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1725185306/