
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/01/17(金) 11:55:25.79 ID:8bYf0L3r0● BE:897196411-PLT(21000)
米Microsoftは1月16日(現地時間)、個人向け「Microsoft 365」(PersonalおよびFamily)にCopilotを統合し、サブスクリプション料を値上げすると発表した。既に新価格になっており、日本では6400円値上げされ、Personalは年額2万1300円に、Familyは年額2万7400円になった(いずれも年額プランの場合)。
(中略)
(中略)
Copilotを使わない場合はオプトアウトすることもできるが、それでサブスクリプション価格が下がるわけではない。
(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/17/news100.html 5: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2025/01/17(金) 11:57:35.73 ID:khqb9CHp0
コパイロットってそんなに役に立つの?
10: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/01/17(金) 11:59:26.86 ID:cPpVkwo/0
>>5
会社で使ってるけど、全くいらんです。
会社で使ってるけど、全くいらんです。
20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/17(金) 12:07:29.45 ID:YMixTe2V0
>>5
平気で嘘ついてくる
2025年は令和何年?って聞いたら令和35年ですとか言う
平気で嘘ついてくる
2025年は令和何年?って聞いたら令和35年ですとか言う
30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/17(金) 12:10:09.47 ID:RwkGvvoH0
>>20
さすがにそれはなくない?
>>2025年は令和何年?
>>>
2025年は令和7年です。令和元年(2019年)から数えて7年目となります。日本の元号は時代の節目を感じさせてくれるものですね。
他にも知りたいことがあれば教えてくださいね!
さすがにそれはなくない?
>>2025年は令和何年?
>>>
2025年は令和7年です。令和元年(2019年)から数えて7年目となります。日本の元号は時代の節目を感じさせてくれるものですね。
他にも知りたいことがあれば教えてくださいね!
44: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/17(金) 12:17:29.84 ID:YMixTe2V0
>>30
ガチだぞ
嘘つかないで下さいって言ったら訂正して謝ってきた
ガチだぞ
嘘つかないで下さいって言ったら訂正して謝ってきた
48: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/17(金) 12:20:30.56 ID:RwkGvvoH0
>>44
>>「2025年は令和何年?って聞いたら令和35年です」と答えたことある?
>>>
それは完全に間違いですね!2025年は令和7年です。どこかの誤解が生じたのでしょう。
他にお手伝いできることがありますか?または、他の話題について話しましょうか?
<<<
学んだのかもしれない。
>>「2025年は令和何年?って聞いたら令和35年です」と答えたことある?
>>>
それは完全に間違いですね!2025年は令和7年です。どこかの誤解が生じたのでしょう。
他にお手伝いできることがありますか?または、他の話題について話しましょうか?
<<<
学んだのかもしれない。
73: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/17(金) 12:50:19.80 ID:+aRuCrym0
>>5
元リンクだしてくれるから検索代わりには結構いいぞ
検索情報の要約出してくれる感じ
AI情報は何だろうとまだまだ信用できないからソース辿れるのは重要
元リンクだしてくれるから検索代わりには結構いいぞ
検索情報の要約出してくれる感じ
AI情報は何だろうとまだまだ信用できないからソース辿れるのは重要
104: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2025/01/17(金) 14:10:06.26 ID:d9Ca5/yV0
>>5
イルカが少しバージョンアップしただけ。
間違い多いから結局自分で調べる。
イルカが少しバージョンアップしただけ。
間違い多いから結局自分で調べる。
109: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2025/01/17(金) 14:37:23.92 ID:P2L1AU8L0
>>5
ゲーム関係の質問すると笑えるくらいいい加減な回答してくる
ゲーム関係の質問すると笑えるくらいいい加減な回答してくる
150: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/19(日) 00:29:54.15 ID:3vU8kSrI0
>>5
こんな抱き合わせで押し売りしないといけない時点でお察し
こんな抱き合わせで押し売りしないといけない時点でお察し
6: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/01/17(金) 11:58:36.23 ID:cPpVkwo/0
キタキタw頼んでも無いのに勝手に機能追加して値上げってwまあ使ってないからどうでもいいけどね。
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/01/17(金) 12:00:35.06 ID:jiP1BcZG0
サブスク商法
13: 警備員[Lv.9](茸) [JP] 2025/01/17(金) 12:01:05.08 ID:Nsk0SO6Z0
だからサブスクは嫌い
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/17(金) 12:03:09.82 ID:3/UGwfNT0
google workspaceもgeminiセットするから値上げって言ってたけど、M365も同じような動きになるのか、、、
25: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ZA] 2025/01/17(金) 12:08:04.70 ID:c4xWGMIY0
だから買い切り型オフィス2024でいいんだって。
前はサブスクで払ってたけど、2024出たからサブスク切ってこっち買って正解
前はサブスクで払ってたけど、2024出たからサブスク切ってこっち買って正解
26: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2025/01/17(金) 12:08:13.52 ID:YyyQQwk30
独禁法的にどうなんだろう
36: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/17(金) 12:13:20.94 ID:TDI6v1VI0
抱き合わせは独占禁止法にならんの?
43: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/17(金) 12:17:11.14 ID:eFlb7oYR0
>>26
>>36
ExcelとWordを抱き合わせた頃から見逃されているのに
Windows95とinternet explorer4を抱き合わせたときにアメリカで裁判になって結局決着がつく前に競合のNetscapeNavigatorが潰れたりしたのに
今更ないでしょう
GoogleもAI搭載しているから、単なる業界の動向ということに
>>36
ExcelとWordを抱き合わせた頃から見逃されているのに
Windows95とinternet explorer4を抱き合わせたときにアメリカで裁判になって結局決着がつく前に競合のNetscapeNavigatorが潰れたりしたのに
今更ないでしょう
GoogleもAI搭載しているから、単なる業界の動向ということに
27: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ] 2025/01/17(金) 12:09:00.28 ID:YVfwCL/g0
teamsあるから365は必要だからな、
そろそろWindowsとofficeは分社化しろ
そろそろWindowsとofficeは分社化しろ
31: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2025/01/17(金) 12:10:45.36 ID:zLMbbWgM0
基本機能だけで見ると、より高機能なBusiness Standardの方が安くなっちゃうのかw
まあ、そっちもいずれ値上げされるだろうけど…
まあ、そっちもいずれ値上げされるだろうけど…
47: 警備員[Lv.1][新芽](東京都) [CH] 2025/01/17(金) 12:19:48.75 ID:LkXdW8gO0
こんなに値上がると企業は痛手だね
49: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/17(金) 12:20:31.30 ID:YMixTe2V0
とは言いつつメールの出だしの季語付きの文章を3パターンとかで出してもらったりしてるから使い方次第だと思ってる
50: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/01/17(金) 12:21:52.52 ID:v8660t/j0
溜まってるメール要約してくれるのは最高
53: 名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 2025/01/17(金) 12:22:19.21 ID:RtTTv/gd0
ソースの叩き台作らせてるわ。
59: 名無しさん@涙目です。(糸) [CN] 2025/01/17(金) 12:29:19.94 ID:RiwBADuG0
Teams、EXCEL、Wordだけでいいんだよなぁ
ACCESSとか外部接続やらIT管理者にうんたらのポップアップでるぐらいなんだからもう外せよ..
excelの行数増加で小規模DB代わりはあるだろ
ACCESSとか外部接続やらIT管理者にうんたらのポップアップでるぐらいなんだからもう外せよ..
excelの行数増加で小規模DB代わりはあるだろ
60: 名無しさん@涙目です。(糸) [CN] 2025/01/17(金) 12:30:04.37 ID:RiwBADuG0
AI解析データ転送してたりするんかな
規約とかまず見ないが
規約とかまず見ないが
61: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/01/17(金) 12:31:18.22 ID:7qWh0FmB0
ロータス123と一太郎に戻そう
66: 警備員[Lv.7][新芽](茸) [IT] 2025/01/17(金) 12:44:37.54 ID:jqHRtzfB0
Teams会議の要約とか、便利よ。
プライベートで金払うつもりは無いけど。
プライベートで金払うつもりは無いけど。
68: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ] 2025/01/17(金) 12:47:23.01 ID:/kvOj5uw0
コーディングの補助には使ってるよ
うまく使えばかなり役に立つ
うまく使えばかなり役に立つ
71: 名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [CN] 2025/01/17(金) 12:49:27.49 ID:bdPu3vVl0
>>68
同じように使ってても冴えた反応の人ダメな奴の非があったり、回答にムラが多くね?
同じように使ってても冴えた反応の人ダメな奴の非があったり、回答にムラが多くね?
82: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/17(金) 12:58:18.32 ID:AW+MpMEz0
>>71
所詮は道具だからな
良い筆があっても誰もが上手い字を書けるわけじゃない
所詮は道具だからな
良い筆があっても誰もが上手い字を書けるわけじゃない
102: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ] 2025/01/17(金) 14:09:04.32 ID:/kvOj5uw0
>>71
書いてほしい内容をコメントで補足してやると精度が良くなるから、かなり気に入ってる。
書いてほしい内容をコメントで補足してやると精度が良くなるから、かなり気に入ってる。
76: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/01/17(金) 12:52:04.88 ID:HJ/QKPrk0
>>68
VSのコード自動生成に驚き
なぜ書こうとしたコードがお前わかるんだ?と驚愕
外れる事もあるけどなかなか凄いと思った
VSのコード自動生成に驚き
なぜ書こうとしたコードがお前わかるんだ?と驚愕
外れる事もあるけどなかなか凄いと思った
121: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/17(金) 18:23:20.11 ID:1kRU1MVP0
>>68
嘘ばっかり返す。それを指摘しても別のとこがだめ。さらに指摘するともとに戻る。
だめだめだコリャになる
嘘ばっかり返す。それを指摘しても別のとこがだめ。さらに指摘するともとに戻る。
だめだめだコリャになる
156: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ] 2025/01/19(日) 13:23:35.32 ID:77FpjwtY0
>>121
Copilotのvscodeのプラグイン使ってみな。
コード補完が結婚便利だから。
体感で2倍は生産性上がってる。
Copilotのvscodeのプラグイン使ってみな。
コード補完が結婚便利だから。
体感で2倍は生産性上がってる。
70: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/17(金) 12:48:35.51 ID:AW+MpMEz0
GWSでGemini Advanced使えるようになったほうがデカいな
個人で契約しようと思ってる
個人で契約しようと思ってる
77: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2025/01/17(金) 12:53:21.70 ID:4I7tQ7uK0
個人はLibreOfficeで十分だと思うが
92: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/17(金) 13:22:53.97 ID:ZbPCIyAR0
マイクロソフトってAI向けデータセンタに12兆円投資する予定だしそりゃ回収に必死になるだろな
85: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/17(金) 13:00:29.30 ID:+aRuCrym0
ちなみにサブスク済みなら14900円のまま
89: 名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [CN] 2025/01/17(金) 13:15:06.36 ID:bdPu3vVl0
>>85
次の自動更新で値上げ?
そのまま継続?
次の自動更新で値上げ?
そのまま継続?
98: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/17(金) 13:38:09.60 ID:+aRuCrym0
>>89
ソースのリンク見ると期間限定でダウングレード出来るみたいな事書いてるけど、先がどうなるかは不明
おれは来月2日更新で、特に何もしてないけど請求額は変わってなかった
ソースのリンク見ると期間限定でダウングレード出来るみたいな事書いてるけど、先がどうなるかは不明
おれは来月2日更新で、特に何もしてないけど請求額は変わってなかった
105: 名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [CN] 2025/01/17(金) 14:18:13.65 ID:bdPu3vVl0
>>98
ありがとう!
俺は秋に更新だから注意しとくわ。
ありがとう!
俺は秋に更新だから注意しとくわ。
114: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/01/17(金) 15:34:45.22 ID:mOVCjWXT0
OneDrive1TBのオマケでOfficeが付いてきた!ラッキー!って思ってたのにコパイなんか付けて値上げとか許さんぞ
まぁAndroidから契約してるんだが。
まぁAndroidから契約してるんだが。
124: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/17(金) 19:05:08.33 ID:4MxvG0dN0
>>114
クラシックプランもしばらく継続だそうだし、個人的にはMSの商売は真っ当だと思うんだよな
安くはないけどね
グーグルだと法人のワークスペースなんかころころ値段変えてくるし、ライセンスだのなんだのMSと違って目くじら立ててくる
クラシックプランもしばらく継続だそうだし、個人的にはMSの商売は真っ当だと思うんだよな
安くはないけどね
グーグルだと法人のワークスペースなんかころころ値段変えてくるし、ライセンスだのなんだのMSと違って目くじら立ててくる
127: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2025/01/18(土) 00:07:59.01 ID:ZoZWn19A0
あーデスクトップアプリ無しのBasic版もあるんだな
ちょうどいいからこっちに移行しよ
というかMicrosoftはデスクトップアプリ廃止したいみたいだから、値上げもその一環なんだろな
ちょうどいいからこっちに移行しよ
というかMicrosoftはデスクトップアプリ廃止したいみたいだから、値上げもその一環なんだろな
128: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB] 2025/01/18(土) 00:21:58.99 ID:1v7L5Gts0
会社の365には付かねーのかよ
うちの方が環境良くなるじゃん
うちの方が環境良くなるじゃん
130: 名無しさん@涙目です。(みょ) [PT] 2025/01/18(土) 04:46:18.47 ID:5TTDIX740
コパイロットのせいで値上げするんなら、クラウドも10テラくらいに上げろ!
131: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/18(土) 05:09:30.91 ID:x6ZCpgVO0
コード版はどういう扱いになるのかね。1年分ストックがあるが・・・
今見たら尼は在庫切れになってた
今見たら尼は在庫切れになってた
136: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/18(土) 08:06:12.41 ID:V5RAsfc30
スプシでええやん
Excelの関数なんてほとんど使えるし
Excelの関数なんてほとんど使えるし
139: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2025/01/18(土) 11:41:44.24 ID:Zc2nJxBp0
Excel立ち上げたら、この件の案内表示されたわ
151: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB] 2025/01/19(日) 09:20:45.30 ID:ZLr7MKpi0
Geminiが標準搭載に動いて焦ってるんだよ
153: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/19(日) 10:00:13.08 ID:nQBeN2Kj0
>>151
Gemini使えるからなあ
Copilotったって所詮はOpenAIからの借り物だろう
自社プロダクトでないからコストダウンにも限界があるし
Gemini使えるからなあ
Copilotったって所詮はOpenAIからの借り物だろう
自社プロダクトでないからコストダウンにも限界があるし
158: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NL] 2025/01/19(日) 18:50:47.73 ID:QwKOkewc0
Excelに関しては時々新しい関数が導入されたりして便利になっているが、それ以外は最新版でなければならない理由がないんよな
そう考えると、Excelだけ単品で最新版を購入して、ほかは古いバージョンかもしくはWeb版を使うか、あるいはグーグルに任せるなどの方法に切り替えてもいいように思う
そう考えると、Excelだけ単品で最新版を購入して、ほかは古いバージョンかもしくはWeb版を使うか、あるいはグーグルに任せるなどの方法に切り替えてもいいように思う
160: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/20(月) 00:35:56.25 ID:P1/+SuPw0
コレならグーグルに移行かなー
ストレージ用途がメインだし
ストレージ用途がメインだし
162: 名無しさん@涙目です。(新日本) [GE] 2025/01/20(月) 00:47:48.68 ID:s7d9Kl5g0
昔買った買い切り型をまだ使ってる
サブスクのは好きじゃない
サブスクのは好きじゃない
163: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW] 2025/01/20(月) 01:49:10.11 ID:PgJGotKx0
クラウドはこういうゴールポスト変更の歴史そのものじゃん
とても信用する気になれないわ
とても信用する気になれないわ
134: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/01/18(土) 07:05:24.53 ID:kYqfmQoQ0
難儀だな。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737082525/
コメント
コメント一覧 (15)
エクセルで何か上手い使い方あるんかな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Business版も値上げされるなら買い切りに戻るかもなあ
wavefanc
が
しました
すでにCopilot用の月60クレジットが付与されてるから完全に契約期間切れる前に余ってるコードを入れて延長すればクラシックプランとか考えずにそのまま使えそう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
copilotはいらんのよ単純に
wavefanc
が
しました
AI性能の良否以前に、企業や公的機関のAI利用リテラシーはどうなっているのだろう?
AI先駆者をアピールしているつもりなのか、社員人事/学生成績の整理/選考を「AIに『やらせている』」とSNSで公言する経営者や教授を目にするとゾッするのだけれど。
スレでも会社メールや会議の要約をAIに『やらせている』「便利」というのが散見される。
どこにでもありそうな内容の一部ではなく、明らかに社内や会社関連を含む固有情報が丸ごとAIサービス企業に渡っているのに。
wavefanc
が
しました
無償のWeb版で十分
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする