equalizer-153212_1280

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:10:46.611 ID:oKK/SGvq0
最近見かけないよな?


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:12:16.174 ID:QpADhJpV0
あれなんの意味があるんだ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:12:28.223 ID:pBHDCeHS0
今も大抵あるやろ
初期設定だとないけど設定で出せるようになるの多いぞ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:12:29.535 ID:TcoPwEsT0
今は本当に要るものだけが残ったんだよ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:13:04.597 ID:LoeC3rFB0
スペアナのことかな?あれを10分ぐらい見つめていると気持ちが落ち着く

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:15:34.679 ID:XkJsrSiVF
>>6
それだ
今の時代はなんでも無駄を省いてつまらなくなったな

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:14:07.195 ID:oKK/SGvq0
ていうかあれなんか正式名称あるの?
なんて検索すればいいか分かんないんだが

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:17:44.232 ID:gaXvYhu40
>>7
>>6 に書いてる通り、スペアナですね。
スペクトルアナライザー

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:20:35.006 ID:Jj5AdTfIr
>>12
さも知ってる風に間違ってるけど

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:21:27.879 ID:gaXvYhu40
>>14
スペクトラムか。

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:23:13.537 ID:Jj5AdTfIr
>>16
細かくてごめん

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:25:11.511 ID:gaXvYhu40
>>17
スペクトラム(spectrum)はスペクトルの複数形で、スペクトル(spectrum)は単数形です。
スペクトル(spectrum)とは、波長や周波数などの成分を分解し、成分ごとの強度をグラフ化したものです。光学や物理学、信号処理などの分野で用いられます。

おぉ。そうだったのか。今知った

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:18:51.149 ID:pBHDCeHS0
生まれて初めてあれの正式名称知ったわ
神スレ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:21:27.123 ID:MlIzaQTnd
音響分野に於いて周波数特性を変更する音響効果・音響機器である

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:24:57.114 ID:lP81qX8p0
運転してて視野の隅っこであの光が動いてるのうるさかったから無くなって良かった

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:27:51.054 ID:mHlsUGv40
お前らあってもドンシャリにしかせーへんやろwwwwwwwwwwwwww

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:33:38.096 ID:FiNdFqAp0
>>22
それはグラフィックイコライザー

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:34:04.432 ID:xWf/dt/N0
>>28
グライコ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:28:38.414 ID:xWf/dt/N0
映画館モード
スタジアムモード
教会モード

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:30:11.925 ID:6Ue7Mx4Nd
昔カーオーディオにも付いてたな
親の車に付いてて動きが面白かった

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:30:51.239 ID:xWf/dt/N0
エンジンかけると小洒落たアニメーションでWelcomeって表示されたり

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:31:55.506 ID:IOJnKaKw0
イコライザーでもいいんじゃねえの
実際あの波形見て調整するし

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:41:18.411 ID:gaXvYhu40
昔のグライコってデジタルじゃないから
バンドパスフィルターとコンパレーターでLED付けてたんだろうなあ。
ブレッドボードを考えただけで頭痛くなりそう

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:53:50.204 ID:bDDrEn6F0
>>33
グライコとスペアナをごっちゃにしてないか

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:56:01.680 ID:gaXvYhu40
>>37
あー。そうだな。
グライコならBPだけか。

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:43:33.473 ID:9JPv2n9k0
昔のカーステレオには付いていたよね

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 12:53:04.905 ID:bDDrEn6F0
smaart使ってます

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 13:01:31.065 ID:6Ue7Mx4Nd
グライコ
ジャイ子みたいな

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 13:49:01.742 ID:YDe8VTVU0
ミックスする時一つずつのトラックをビジュアライザで見るよ
そのほうが膨らんだ周波数域目で見てわかるし

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 13:53:54.850 ID:bDDrEn6F0
>>41
最近のプラグインは何でもかんでもRTAついてるけどそんなに重要かね?

正直耳で判断できないのにミックスとか無理だろと思う
視覚情報に引っ張られてそう

RXとかは別よ?

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 14:07:19.865 ID:YDe8VTVU0
>>42
可聴域超えてるあたりが膨張して音圧稼いでのり波形にできなくなるとか経験ないんだな
まだ歴浅そう

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 14:27:46.056 ID:bDDrEn6F0
>>44
HPF使うなんて常識だし、目で見ないと判断できないのは正直どうなん

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 14:30:53.551 ID:bDDrEn6F0
>>44
しかも今時海苔にするか?

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 14:31:42.582 ID:bDDrEn6F0
>>44
悪いけどサウンドエンジニアリングに関しては俺はプロなので

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/17(金) 14:04:26.270 ID:eK3qYFzQd
俺の車のカーステはある

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737083446/