
552: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8f07-FMGu) 2025/01/19(日) 22:25:34.66 ID:6g5fYgyq0
テックワンは、One-Netbook製のRyzen AI 9 HX 370搭載10.95型ポータブルゲーミングPC「OneXPlayer X1 Pro」を2月8日に発売する。価格は、32GBメモリ+2TB SSDモデルが24万3,000円、64GBメモリ+4TB SSDモデルが29万8,000円。なお、直販では1月30日まで5%オフで予約を受け付けている。

OneXPlayer X1 Proは、AI対応のRyzen AI 9 HX 370を搭載した着脱式2in1タイプのゲーミングPC。CPU内蔵GPUにRadeon 890Mを備えるほか、最大64GBの大容量メモリも選択でき、重量級のゲームや3Dレンダリングなどにも対応できるとする。
(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1655256.html

OneXPlayer X1 Proは、AI対応のRyzen AI 9 HX 370を搭載した着脱式2in1タイプのゲーミングPC。CPU内蔵GPUにRadeon 890Mを備えるほか、最大64GBの大容量メモリも選択でき、重量級のゲームや3Dレンダリングなどにも対応できるとする。
(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1655256.html
すばらしい本末転倒感
553: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8f8d-pww+) 2025/01/19(日) 22:32:29.82 ID:vNSS7Obm0
コントローラー脱着可能なポータブルにする意味とは
554: 既にその名前は使われています (ワッチョイ bfc7-FEjr) 2025/01/19(日) 22:35:03.27 ID:DfEhLNPp0
高杉ワロタ
555: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cfff-5W3s) 2025/01/19(日) 22:36:02.33 ID:Nu/RsAid0
このサイズでコントローラー接続すんの?w
556: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cfff-5W3s) 2025/01/19(日) 22:37:08.37 ID:Nu/RsAid0
これは接続することによって充電してくれて普段は2.4Ghzとかかな
557: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 33db-6xOZ) 2025/01/19(日) 22:43:05.60 ID:tP+ehV5T0
面白い変態デバイスやんw
558: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cfff-5W3s) 2025/01/19(日) 22:45:56.81 ID:Nu/RsAid0
離してもちゃんと使えるならガチでいいんだけど
559: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 73eb-RIo9) 2025/01/19(日) 22:52:04.08 ID:BM5O58fv0
これを16万くらいで提供できたらすげえ…となったかなあ
560: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ffed-BCxs) 2025/01/19(日) 23:20:32.13 ID:mUZkWOu70
全部盛りしたらこういう値段になっちゃうよね
561: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 5334-FLfg) 2025/01/19(日) 23:25:08.88 ID:GpdHIxrc0
昨年モデルはクラファン価格ならフルセット16万、更に初代は12万だったんだけどな
今年は去年のCPU置き換えだけだしドルベースならほぼ同価格。だいたい円安が悪い
今年は去年のCPU置き換えだけだしドルベースならほぼ同価格。だいたい円安が悪い
562: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 6fcc-g4tm) 2025/01/20(月) 00:01:56.39 ID:bq2NWksz0
ryzen aiはちょっと触ってみたいからmini forumみたいなのを安く作ってほしい。
563: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 338e-6Raq) 2025/01/20(月) 01:15:47.69 ID:hMy2I6U/0
もう安くはならないんですよ
564: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8f07-FMGu) 2025/01/20(月) 01:23:15.45 ID:Gyba66ls0
MINISFORUM、Ryzen AI 9搭載でCopilot+ PC認証のミニPC。OCuLink搭載
MINISFORUMは、Ryzen AI 9 HX 370搭載のミニPC「AI X1 Pro」を3月初旬に発売すると発表した。価格については未発表。メールアドレスの登録で、8,000円引きのクーポンを配布している。
CES 2025に展示していた製品。最大96GBのメモリや3基のM.2 2280スロット(うち2基はPCIe 4.0 x4、1基はPCIe 4.0 x1)、OCuLinkポートなどを搭載。CPUに採用しているRyzen AI 9 HX 370はNPUを統合したノートPC向けモデルで、本機はCopilot+PC認証を取得しており、ミニPCとしては世界初という。また、従来のRyzen 9 8945HSと比べても高いAI性能を実現できるとしている。

(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1654136.html
MINISFORUMは、Ryzen AI 9 HX 370搭載のミニPC「AI X1 Pro」を3月初旬に発売すると発表した。価格については未発表。メールアドレスの登録で、8,000円引きのクーポンを配布している。
CES 2025に展示していた製品。最大96GBのメモリや3基のM.2 2280スロット(うち2基はPCIe 4.0 x4、1基はPCIe 4.0 x1)、OCuLinkポートなどを搭載。CPUに採用しているRyzen AI 9 HX 370はNPUを統合したノートPC向けモデルで、本機はCopilot+PC認証を取得しており、ミニPCとしては世界初という。また、従来のRyzen 9 8945HSと比べても高いAI性能を実現できるとしている。

(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1654136.html
安くはないだろうなぁ
565: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ffed-BCxs) 2025/01/20(月) 02:39:36.11 ID:0zST4Uf70
小さくすると高くなるからね。>>552が25万~30万なら>>564もメモリやSSD入れたら同じぐらいするんじゃないかな
コメント
コメント一覧 (19)
そんな大きい筐体、Switchのようには持てない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
可動部ある限りどこまでいっても消耗品
メーカー修理より自分で変えられる方が良い
wavefanc
が
しました
そう…
wavefanc
が
しました
どんなもんなんだろ
wavefanc
が
しました
ps5とかもういらんだろ
素直にデスクトップパソコン買っとけ
wavefanc
が
しました
街中でゲーム機形態で使うには勇気いるし、ホテルで移動作業ブースとして使うとかなら564をモバイルモニターやらで使うようにすれば20万以内には収まっちまうんだよなぁ
wavefanc
が
しました
GPUが超進化した380番以降持ってこい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
モノリシックだから一体型なんやろな🤔
AI MAX 300+シリーズは
マルチダイだからもっと高いかな😟
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。