
1: 警備員[Lv.72][苗](東京都) [ヌコ] 2025/01/17(金) 12:57:03.23 ID:mNlqz+h30● BE:837857943-PLT(17930)
あなたのパソコンはまだWindows 10だろうか。2025年10月14日が迫り、セキュリティ専門機関が注意喚起を発する中、依然として全世界のPCの約6割がWindows 10を使い続けている。新しい技術への関心が高いゲーマー層でさえ、
4割以上がWindows 10のままだ。
この現状に、マイクロソフトは強い危機感を示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/569b6b6bd6662715425f7b6e23d66ef6aae915c7
4割以上がWindows 10のままだ。
この現状に、マイクロソフトは強い危機感を示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/569b6b6bd6662715425f7b6e23d66ef6aae915c7
5: 名無しさん@涙目です、(三重県) [PE] 2025/01/17(金) 13:00:12.25 ID:zsiTFYNy0
機能アップ入らないけどバグフィックスはやってくれよ
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/17(金) 12:59:50.26 ID:YAWkQUdc0
どうしても10がいいなら延長サポート買え
4: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [PE] 2025/01/17(金) 13:00:01.33 ID:6ZdaOfVl0
本気で危機感持ってるなら使いやすいOS作れよ
13: 警備員[Lv.17](ジパング) [EU] 2025/01/17(金) 13:02:34.61 ID:Nr1Wjgfl0
>>4
ChromeOSおすすめ
ChromeOSおすすめ
8: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2025/01/17(金) 13:00:32.95 ID:89lmGuJV0
Win12 早く!
9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/17(金) 13:01:01.11 ID:v63fTmDH0
CPUが対応してないからPC買い換える良い機会だわ
14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2025/01/17(金) 13:03:01.84 ID:FaOobdVf0
数年おきに強制買い替え
全然SDGsじゃないな
全然SDGsじゃないな
17: 警備員[Lv.17](ジパング) [EU] 2025/01/17(金) 13:03:59.36 ID:Nr1Wjgfl0
>>14
マイクロソフトの場合サポートは10年だぞ
マイクロソフトの場合サポートは10年だぞ
15: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/01/17(金) 13:03:02.50 ID:rmdW5Eq50
11もあと6年で終了
移行が遅いとあっという間だな
移行が遅いとあっという間だな
18: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH] 2025/01/17(金) 13:04:21.93 ID:9t9+3zpG0
とは言えSANDYおじさんも限界だし
RYZENの安いの買って静電気が起きない6月に組むわ
RYZENの安いの買って静電気が起きない6月に組むわ
19: 警備員[Lv.17](ジパング) [EU] 2025/01/17(金) 13:04:41.99 ID:Nr1Wjgfl0
くそくそ言うけど、数年で電池へたるスマホは文句ないの?
20: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/01/17(金) 13:04:49.98 ID:OoqhQHxl0
11クソ過ぎて移行できん
Defenderの定義更新さえできれば問題ない
Defenderの定義更新さえできれば問題ない
28: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/01/17(金) 13:20:22.57 ID:zd3DiUUn0
どうせその内どっかからぽっとウイルス出てくるんだろ知ってるよ
25: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2025/01/17(金) 13:14:51.91 ID:tk2Jz74U0
つーかOSの更新なんて誰も望んでねえんだから
ずっと同じバージョンサポートしとけや
Officeもいちいち無駄なリニューアルすんな
ずっと同じバージョンサポートしとけや
Officeもいちいち無駄なリニューアルすんな
26: 警備員[Lv.17](ジパング) [EU] 2025/01/17(金) 13:17:27.80 ID:Nr1Wjgfl0
>>25
そうは言ってもサポートは必要だろ
サポートいらないならWindows10使えばええやん
そうは言ってもサポートは必要だろ
サポートいらないならWindows10使えばええやん
29: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/17(金) 13:21:31.82 ID:5hA04P9M0
パソコンは全然問題ないのにOSのために買い替えなんて無駄だな
31: 警備員[Lv.17](ジパング) [EU] 2025/01/17(金) 13:22:24.27 ID:Nr1Wjgfl0
>>29
スマホは電池以外問題ないのにもったいないな
スマホは電池以外問題ないのにもったいないな
33: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/01/17(金) 13:24:29.02 ID:nViNLHnj0
延長サポート年4500円なら多少の円高期待とWin12ハードが安定するまで待ちかな
現状7700kで全く困っとらん
現状7700kで全く困っとらん
34: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/17(金) 13:24:32.14 ID:q33rrut90
マイクロソフトほど良心的な企業はないわ
自サカーでパッケージでWindows買ってる人間なら
上手く移行してれば7から11まで無料でアップグレードできたんだからな
こんな長期間無料でサポート続ける企業世界何処にも他にはない
自サカーでパッケージでWindows買ってる人間なら
上手く移行してれば7から11まで無料でアップグレードできたんだからな
こんな長期間無料でサポート続ける企業世界何処にも他にはない
35: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ZA] 2025/01/17(金) 13:26:51.02 ID:c4xWGMIY0
ウチの会社は赤字だからPC変える余裕はねーな
どうすんだろうなこの会社
転職だな
どうすんだろうなこの会社
転職だな
38: 名無しさん@涙目です、(三重県) [PE] 2025/01/17(金) 13:28:35.11 ID:zsiTFYNy0
>>35
買い換えの見積もりとESUの見積もり両方を提示してリプレイスしないと大変な事になりますよってやるしかない
買い換えの見積もりとESUの見積もり両方を提示してリプレイスしないと大変な事になりますよってやるしかない
37: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/01/17(金) 13:28:20.37 ID:0wMFYINo0
意向しろとかユーザーまかせってどうなのよ
そんなんやり方みんなわかるわけじゃあるまいし
そんなんやり方みんなわかるわけじゃあるまいし
39: 警備員[Lv.18](ジパング) [EU] 2025/01/17(金) 13:34:18.96 ID:Nr1Wjgfl0
>>37
やり方は難しくない。要求されるスペックが厳しいだけ
やり方は難しくない。要求されるスペックが厳しいだけ
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/17(金) 13:36:28.27 ID:W+BTluJU0
8世代coreiシリーズが出てもう7年も経つんだから会社で使ってるPCはリース2回終わってるぐらい
44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/17(金) 13:47:02.26 ID:ynUs0igV0
正直移行しないのはほとんどスペック不足だからだろうよ
46: 名無しさん@涙目です、(三重県) [PE] 2025/01/17(金) 13:48:36.33 ID:zsiTFYNy0
いや、単純に予算が取れない
十分使えるのに一企業の身勝手で数百万も予算必要になるなんて後回しにもされますわ
十分使えるのに一企業の身勝手で数百万も予算必要になるなんて後回しにもされますわ
54: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CA] 2025/01/17(金) 13:58:47.59 ID:TV6729YR0
個人持ちのは定期的に買い替えたいから別に良いけど
大量に買わされる企業はたまらんね
大量に買わされる企業はたまらんね
69: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2025/01/17(金) 14:22:47.68 ID:HsPhZ+B90
重いゲームもやらんし、編集作業する訳でもないpcは第8世代cpuなんて全く必要ないからな
そりゃ移行しないわ。
もう大分前からオーバースペックなのよな。一般人は第3、4世代ぐらいでなんの不満も出ないのよな
そりゃ移行しないわ。
もう大分前からオーバースペックなのよな。一般人は第3、4世代ぐらいでなんの不満も出ないのよな
70: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/17(金) 14:24:14.05 ID:krZSYHQf0
第4世代ってもう10年も前のCPUなんだな
11は23H2を無理やり入れて使ってるけど、特に問題ないのだから普通に入るようにしてほしい
11は23H2を無理やり入れて使ってるけど、特に問題ないのだから普通に入るようにしてほしい
76: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/17(金) 14:34:40.19 ID:AkH3v4h/0
CPUは全然大丈夫なのにメーカーがTPM2.0に対応してくれない
78: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2025/01/17(金) 14:36:26.37 ID:ySZQagxO0
Android端末は秒でサポート切っても文句言われない
Windowsはボロクソ言われる
Windowsはボロクソ言われる
90: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2025/01/17(金) 15:04:07.20 ID:LOdqOYIO0
足切りライン高すぎるよなw
そもそも11になっても全然嬉しくないし
そもそも11になっても全然嬉しくないし
94: 警備員[Lv.18](ジパング) [EU] 2025/01/17(金) 15:22:17.98 ID:Nr1Wjgfl0
>>90
次は12出るよ。まだまだ地獄はこれからだぜ
次は12出るよ。まだまだ地獄はこれからだぜ
95: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2025/01/17(金) 15:23:11.61 ID:yLUFtRD30
さぁこの期に世界で足並み揃えてLinuxに移行しよう!
定期的に資源の無駄を強いる巨大テック企業からの脱却をしよう!
数年前のマシンでも余裕で使えて環境にも優しく、更に金もかからぬ真の自由を得よう!
定期的に資源の無駄を強いる巨大テック企業からの脱却をしよう!
数年前のマシンでも余裕で使えて環境にも優しく、更に金もかからぬ真の自由を得よう!
116: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/01/17(金) 16:24:43.30 ID:Qc3YjcgS0
>>95
最近Ubuntu久々に触ったけど
なにするにしてもCUI触らなきゃいけないのは僕のようなナウでヤングには厳しいですぅ…
最近Ubuntu久々に触ったけど
なにするにしてもCUI触らなきゃいけないのは僕のようなナウでヤングには厳しいですぅ…
96: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [MY] 2025/01/17(金) 15:24:38.70 ID:ShTB2nPM0
10年同じパソコン使ってるから
今が何世代で値段とスペックの兼ね合いでどこらへんが妥当な線かとか
ゼロからやり直さないといけなくて
なんかもうやる気がおきない
今が何世代で値段とスペックの兼ね合いでどこらへんが妥当な線かとか
ゼロからやり直さないといけなくて
なんかもうやる気がおきない
98: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/17(金) 15:28:34.10 ID:xTvyvV4N0
ネットとメールだけならクロムOSで事足りる
101: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [IN] 2025/01/17(金) 15:30:49.02 ID:Sv7ABZMZ0
3年前LinuxMint完全移行、もうWin浦島状態
店舗でWin11さわったが、何この使い難いアホOS
店舗でWin11さわったが、何この使い難いアホOS
102: 名無しさん@涙目です。(庭) [SI] 2025/01/17(金) 15:31:30.99 ID:LZLoFzki0
Linux系でSteamのゲーム完動できたら要らない子よなもう
125: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/17(金) 17:18:23.95 ID:4U26PtS10
また2ヶ月くらい前になったらメディアが煽り初めて一気にPC買い替えが始まるよ
126: 名無しさん@涙目です。(チェコ共和国) [ニダ] 2025/01/17(金) 17:20:37.77 ID:um3tGBpf0
RTX5000シリーズが出るから今は待ち
128: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/17(金) 17:26:51.76 ID:Zbm2DhPL0
タスクバー下固定だから嫌
OS標準で解除されない限り移行せんよ
10月移行も10のまま
OS標準で解除されない限り移行せんよ
10月移行も10のまま
130: 警備員[Lv.5][新芽](茸) [JP] 2025/01/17(金) 17:35:08.23 ID:0MCcVZhb0
腹括って11にしたけどvistaの再来って感じで最悪だわ
※個人的な感想です
※個人的な感想です
131: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW] 2025/01/17(金) 17:41:52.66 ID:mAxMLTT10
8より不快なUI載せてくるとは思わなかった
何も学習してなかったんだな
何も学習してなかったんだな
133: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2025/01/17(金) 17:57:01.53 ID:rsNHa7vH0
onedriveにかってにドキュメントとかもってかれるのはたまらんよな 11
134: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2025/01/17(金) 17:59:37.08 ID:ZZBgXQl80
UIやファイル構成弄るのやめてくれ
153: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/17(金) 20:52:41.48 ID:A0Y2/JWt0
いまの24H2が12の先行品みたいだね 7の時のVistaって感じ
あと1年半くらいしたら 12が出ると思われ
あと1年半くらいしたら 12が出ると思われ
161: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2025/01/17(金) 21:26:56.04 ID:MHJuYSXv0
これ自分もそうだけど 去年の段階で12が出るみたいな噂あったから待ってる人結構いるだろ
171: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2025/01/18(土) 00:16:25.76 ID:60s2IJzS0
Windows12がポンコツ11より良くなってる保証はどこにもないw
172: 名無しさん@涙目です。(広島県) [CN] 2025/01/18(土) 01:00:36.46 ID:/rH5Y0P90
win11対応のCPUに交換したからアップデートしようとしたら、パーテションがCだけ何故かMBRになっててGPTに変えないといけない。だるい
176: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2025/01/18(土) 05:37:06.98 ID:kiIbsZCQ0
昔の会計ソフト使えなくなるので困る
勝手にコロコロ変えるなと言いたい。
勝手にコロコロ変えるなと言いたい。
156: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW] 2025/01/17(金) 21:15:06.38 ID:mAxMLTT10
そりゃユーザーはアプリケーションソフトのためにPC買うのであって
OSのためじゃないからな
OSのためじゃないからな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737086223/
HOKUTO-STAR
コメント
コメント一覧 (51)
7→10の時と変わらん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
壊れたか、飽きて買い換えるか、新しくする動機があんまりない
wavefanc
が
しました
Windows11環境の本当の地獄が始まった
順次どのPCも不具合出てくるよ
wavefanc
が
しました
市にVPNでつなぐ端末は去年夏から変えろって言ってやっと今年買えて設定した
あと20台ぐらい変えないといけないけどマジの終わりのブラウザサポートがいつまでか
20台入れ替え作業者はどうせ自分だし、全台入れ替わるのが先か自分が辞めるのが先か
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ていうかあんな縦幅食うならタスクバータイトル2行表示とか出来るようにすりゃいいのにな。
Onedriveの押しつけなんかもそうだけど、とにかくUIが不自由。
とにかく林檎の真似はやめろ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
すぐに行動した方がお得と急かすのは騙そうとする相手に考える余裕を与えない方法じゃなかったっけ?
wavefanc
が
しました
どうせならWin12で出してくれたほうが移行進んでたんじゃね?
Win10→Win11への乗り換えってWin7からWin8への移行みたいじゃん
誰が好き好んで駄作O/Sに乗り換えるかよ
wavefanc
が
しました
毎回の事。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
せめて10から移行しても不快じゃないOSぐらい用意してから言えや
wavefanc
が
しました
やめたらこの仕事ぉ?
wavefanc
が
しました
10の次は12って決めているんだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
諸々の理由で買い替えやリース換えしてる企業が増えてるから
安くて性能の良い中古ノートが溢れてきてニンマリ
同程度のパソコンを新品で買おうと思ったら10万超えとかの
中古で数千円で投げ売り始まってるからな
wavefanc
が
しました
天秤にかけたら後者の方が困るんだよ
少なくともちゃんと動くものを作ればセキュリティリスクを考える人は移行する
ここの部分で躓いてるからしょうもない
wavefanc
が
しました
自分の使い方じゃ関係ないらしい 良かった
wavefanc
が
しました
インストールしなおすのが面倒なんだわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
現在報告されている24H2の不具合も局所的な物なので自動配信前だが関係ないなと更新
載っているCPUがRenoirな4750GなのだがWeb巡回やメール位しかしない老母なので十分過ぎるか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
専用OS作ってくれる時代が来てくれないかなぁ
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。