RTX5090-1-915_l_01

627: Socket774 2025/01/17(金) 22:08:49.35 ID:TN+IJCee0
APIで、最大37%高速化されたパフォーマンスを提供します。

NVIDIAのGeForce RTX 5090「Blackwell Flagship」GPUがGeekbench OpenCLおよびVulkanベンチマークでテスト、RTX 4090と比較してVulkanが大きく飛躍

NVIDIAの次世代GPUであるGeForce RTX 5090が間もなく発売されるが、それに伴い、DLSSの使用によるアップリフトのアイデアを与えてくれるかもしれない、最初の独立した性能リークを見ている。NVIDIAは、RTX 5090のRTX 4090に対する2倍の性能向上を宣伝しているが、この数字はDLSS 4を使用して外挿されたものであり、一般的なRT(Native)の数字は30%近い性能向上である。

NVIDIA-GeForce-RTX-5090-OpenCL-GPU-Benchmark

それでは、Geekbenchベンチマークを見てみよう。まず、OpenCL APIでは、NVIDIA GeForce RTX 5090が367,740ポイントを獲得し、RTX 4090に対して16%リードしている。Vulkan APIテストはさらに良く、359,742点を記録した。スコアはOpenCLテストより低く見えるかもしれないが、GeForce RTX 4090と比較すると、これは37%の増加であり、控えめに言っても印象的である。

NVIDIA-GeForce-RTX-5090-Vulkan-GPU-Benchmark

さて、これらのベンチマーク結果にはいくつかの注意点がある。まずはCPUだ。RTX 4090と同様に、RTX 5090もその真価を発揮するには非常に強力なプロセッサーが必要だが、ここで使用されているCore i9-12900Kはトップパーツではなく、古いDDR4-3600メモリーも動作するので、改善の余地がある。

(続きはこちら)
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-5090-37-percent-faster-rtx-4090-vulkan-16-percent-faster-opencl-tests/
>RTX5090のベンチマークが初リーク
>OpenCLとVulkanで実行される。

>Vulkanでは4090に対して26~37%高速
>Openclでは4090に対して6.7~15%高速

https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5090-appears-in-first-geekbench-opencl-vulkan-leaks

参考にRTX4090の演算性能は約82TFLOPSであり、5090の演算性能は約105TFLOPSです。4090と5090の演算性能の差は約30%程度になります。

628: Socket774 2025/01/17(金) 22:18:29.64 ID:TN+IJCee0
今回のリークされたベンチマークスコアと公式サイトに掲載されているデータの比較

Vulkan Benchmark
5090(3) 359742 137%
5090(2) 359557 136%
5090(1) 331525 126%
4090 262487 100%
4080 214534 81%

OpenCL Benchmark
5090(3) 367740 115%
5090(2) 356881 112%
5090(1) 338847 106%
4090 317365 100%
4080 239844 75%


632: Socket774 2025/01/17(金) 22:29:11.62 ID:TN+IJCee0
5090は4090からシェーダー数は33%増加
Vulkanで平均33%のスコア増加
シェーダーの増加率と性能向上率がほぼ一致している

一方でOpenCLの方は何故か上げ幅がとても少なく平均11%しかスコアが伸びていない

636: Socket774 2025/01/17(金) 22:32:27.42 ID:JKRaEWri0
5070と4070sのVulkan Benchmarkが楽しみやね

638: Socket774 2025/01/17(金) 22:37:15.46 ID:VXXHWYm70
中国向け特殊仕様モデル「RTX 5090D」には複数の機能制限が存在―AIやマイニング時のリミッターやマルチGPU不可など

中国向けとなる「RTX 5090D」には、複数の機能制限が存在しているようです。
PC パーツ・周辺機器

中国向け特殊仕様モデル「RTX 5090D」には複数の機能制限が存在するとテック系メディアVideocardzが報じています。

AIやマイニング時の性能リミッターやマルチGPUの無効化など、純粋なゲーマー向け仕様となっている模様です。
中国向けモデルに機能制限多数、近年激化する米国の対中半導体規制の影響か?

NVIDIAの最新GPU「RTX 5090D」は、通常モデルである「RTX 5090」の中国向け特殊仕様モデルで、性能に関しては通常版とほぼ同等ながらも、予てより何らかの機能制限が存在するという噂が存在していましたが今回その詳細が明らかになりました。

v2X0q9H
https://i.imgur.com/v2X0q9H.png

xVQOCMK

t0xMBKV

639: Socket774 2025/01/17(金) 22:42:36.72 ID:lgMWyiOo0
>>638
こんなことしても結局日本に買いに来て俺ら日本ユーザーが割食うだけじゃねぇの?

641: Socket774 2025/01/17(金) 23:43:05.35 ID:VZVSk1cMr
>>638
5090も6090出るまで値下がり一切無しで確定か
初動がいちばんの買い時になる

651: Socket774 2025/01/18(土) 02:34:31.75 ID:0lk4ULia0
3080tiからの買い替えだが5070でいいか?

652: Socket774 2025/01/18(土) 02:45:31.21 ID:FDPW0yqC0
頑張って80買ってみては?

654: Socket774 2025/01/18(土) 02:57:16.40 ID:nkA7sr1H0
マジで勧めない
いやAIもVRもやらん、WQHDでゲームを楽しみたい!って時には5070が最適だが

色々オールマイティにやりたいよって時、壁になるのは常にVRAM16GBの壁
この世代はミドル買うなら9070XTか5070Tiまで頑張った方が次に乗り換える二世代先?までモヤモヤしないかと

655: Socket774 2025/01/18(土) 03:04:44.85 ID:H3HFYRek0
>>654
あんまり詳しくない俺からするとそれが壁になるなら、もう少し増やしてくれよって思っちゃうんだけどそうもいかんのけ

656: Socket774 2025/01/18(土) 03:09:30.22 ID:3jDms/fT0
バス幅256bitより上は特別扱いをNVIDIAはし始めたから今やれても16GBが上限
2バンク使って16x2にすることはできるがそうすると90の優位性がなくなってしまう

結果望んでも期待薄
3GBチップで24GBになるのが一番可能性がある

653: Socket774 2025/01/18(土) 02:47:53.06 ID:FDPW0yqC0
自作で妥協して安いの買って後悔することは沢山あるけど、頑張っていい奴買って後悔することは少ない

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736999765/