Nvidia-GeForce-RTX-4080-39267_l_21

806: Socket774 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ cd7e-T/WF) 2025/01/15(水) 21:40:20.88 ID:0H9SvySq0
NVIDIA GeForce RTX 40 GPUはまた、優れたDLSSフレーム生成と低いVRAM要件のために、より優れたAIモデルを手に入れました。

NVIDIAは、GeForce RTX 40 GPUにおけるより優れたフレーム生成と、更新されたAIモデルによるより低いVRAM消費を発表しました。

NVIDIAのフレーム生成技術は、RTX 40シリーズGPU用のDLSS 3.0とともにリリースされました。それ以来、DLSS技術は様々な開発を経て、アップスケーリング品質と性能の両方を向上させてきました。フレーム生成技術は、よりスムーズなゲーム体験のためにフレーム間のギャップを埋めるNVIDIAの究極のツールであり、更新されたバージョンでさらに良くなろうとしています。

同社は最近、RTX 50シリーズGPUとともにDLSS 4.0を発表した。DLSS 4.0はRTX 40シリーズGPUで動作するものの、マルチフレーム生成機能は提供されない。それにもかかわらず、我々が知ることができたのは、NVIDIAがRTX 50シリーズと同様に、RTX 40シリーズGPUのフレーム生成技術をアップグレードしているということだ。NVIDIAのジェイコブ・フリーマンは、RTX 40とRTX 50シリーズGPUは、アップグレードされたフレーム生成技術を利用することになると発表した。

Jacob-Freeman-DLSS-4-RTX-40-GPUs

彼の投稿によると、Frame Genは、パフォーマンスを向上させ、より低いレイテンシを提供し、以前よりも少ないVRAMを消費する新しいAIモデルを利用しない。つまり、RTX 40 GPUは、より高いVRAMが不可欠なゲームアセット、MOD、テクスチャなど、ゲームの他の側面でGPUのパワーを発揮できるようになるということだ。

共有されたスクリーンショットでJacobは、新しいDLSSバージョンがfpsをわずかに向上させ、この特定のインスタンスでVRAMの消費量が400MB少ないことを示した。これは小さな改善のように見えますが、様々なシナリオで8GBのGPUを持つユーザーに恩恵をもたらす可能性があります。DLSS 4.0は、強化されたDLSSフレーム生成だけでなく、強化されたレイ再構成、超解像、RTX 40シリーズ用のDLAAも導入している。

NVIDIA-DLSS-4.0-Features

DLAA(ディープラーニング・アンチエイリアシング)は現在ベータ段階にあり、RTX 20からRTX 50シリーズまでのすべてのRTX GPUで動作します。Frame GenerationはRTX 40 GPUとRTX 50 GPUにのみ予約されており、Multi Frame Generationとは競合しないが、RTX 40 GPUの所有者は少なくとももう少し高いパフォーマンスを享受できる。

まだ包括的な分析が必要なのは、入力レイテンシーです。DLSS 3.0の導入により、フレーム生成は顕著なレイテンシの増加をもたらしましたが、NVIDIAは、フレーム生成が余分なフレームを予測してレンダリングするためにもう少し時間を必要とするとしても、DLSS 4.0はそれを低減すると主張しています。

DLSS-2-vs-3.5-vs-4-latency

NVIDIAのDLSS 2.0とDLSS 3.5とDLSS 4.0の比較によると、レイテンシに大差はありません。NVIDIAは、DLSS 2.0のテストではReflexをオフにしたのかもしれませんが、DLSS 3.5と4.0ではReflexが必須要件となっているため、DLSS 4のレイテンシはDLSS 2と同等であり、奇妙に思えます。

以下ソース
https://wccftech.com/nvidia-dlss-frame-generation-rtx-40-gpus-new-ai-model-faster-lower-vram-requirement/
NVIDIA RTX 40シリーズ、DLSS 4.0で性能向上とVRAM消費量削減を実現

40シリーズ だいしょうり!!

807: Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4a21-jrH2) 2025/01/15(水) 21:44:14.43 ID:rGFqONtM0
vram8でもdlssの進化の恩恵で1440で頑張れるんか?


808: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ fe32-dKk7) 2025/01/15(水) 23:05:07.50 ID:42g9clCb0
ついにワイの4070が4090になる日が来たか。

760: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a9bd-I7iG) 2025/01/15(水) 09:03:41.26 ID:TFAa5OSf0

767: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c144-xrSR) 2025/01/15(水) 10:54:00.83 ID:2PkQcFt10
>>760
公式の説明動画ちゃんと見れば最初から分かっていた事やで

761: Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4ae2-NNDR) 2025/01/15(水) 10:07:37.92 ID:HAppTSwp0
どうせ伸びても3とか5fpsだと思ってたけど
結構頑張ってるな(^^)

762: Socket774 警備員[Lv.18] (スッップ Sdea-uTLw) 2025/01/15(水) 10:17:24.95 ID:nI0oGk2Td
うーむVRAM削減が期待したほどじゃなかったな
ミドルでVRゲーサクサクは夢だったか

766: Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 0a18-U3nF) 2025/01/15(水) 10:45:39.40 ID:8MsFvX6l0
DLSS4になって伸びるのも超解像、フレーム生成、(レイ再構成)全部入りでちょっとずつ伸びたのがあるだろうから超解像だけ、DLAA+FGみたいなパターンだともうちょっと伸びは下がりそう

768: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c144-xrSR) 2025/01/15(水) 10:55:23.63 ID:2PkQcFt10
とりあえずDLSS4+EFGで5倍のパフォーマンス向上が得られるのがDFの検証で分かってるのでモンハンワイルズで試したい

769: Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 0a18-U3nF) 2025/01/15(水) 10:56:52.52 ID:8MsFvX6l0
50スレだと「DLSS4は50シリーズでしか効果がないんだあぁぁぁぁぁ」みたいに発狂してる人もいたからね

772: Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1d0c-7ZQ7) 2025/01/15(水) 11:04:56.77 ID:TrEiBlFv0
>>769
DLSS5の新機能は6000シリーズだけなんだ

770: Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ edb1-G4Gt) 2025/01/15(水) 10:57:52.11 ID:gk/khmXZ0
5090の発売日付近で4000にも恩恵があるドライバ更新って思ってて良いの?

771: Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 0a18-U3nF) 2025/01/15(水) 11:04:33.96 ID:8MsFvX6l0
ドライバ(NVIDIA App)更新でDLSS4とDLSS Override開放だろうけど50発売と同時だと嬉しいね

773: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c144-xrSR) 2025/01/15(水) 11:08:31.03 ID:2PkQcFt10
50と40の違いはMFGあるかないかだけや

774: Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1a83-DJPl) 2025/01/15(水) 11:12:13.34 ID:jhNP+HKL0
AFMF2みたいなもんが増えてもねぇ

775: Socket774 警備員[Lv.47][苗] (ワッチョイ 4a5f-JEkp) 2025/01/15(水) 11:40:09.67 ID:BYtasmNJ0
MFGもAFMFもアヒルでいいって言うのはある、最近更新されたし

776: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a9bd-I7iG) 2025/01/15(水) 12:05:37.80 ID:TFAa5OSf0
アヒルは何にでも使えるのはメリットだけど流石に破綻多すぎてMFGとは比較できない
MFGは30fpsからの120fps化で唯一実用に足るレベルになるんじゃないかとは思う

777: Socket774 警備員[Lv.9][芽] (スップ Sdea-xrSR) 2025/01/15(水) 12:30:05.47 ID:dQ60tCJnd
DFの検証だとMFG4Xだと遅延も増えるし動き速いものにはゴースト出てたし破綻も増えてたから
120fpsを目指すならDLSS+EFGが画質や遅延のバランスがちょうど良さそうではある

778: Socket774 警備員[Lv.57][苗] (ワッチョイ f99e-tbj2) 2025/01/15(水) 12:42:35.94 ID:OifSxSVN0
50シリーズはMFG 3Xも使えるんやろ

779: Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 0a18-U3nF) 2025/01/15(水) 12:45:16.09 ID:8MsFvX6l0
実30fpsからの120fpsと実60fpsからの120fpsでは超えられない操作感の壁があるしね
実60からのMFG活かすには180/240Hzモニタ用意しないと効果を十全には発揮できないのはなかなかハードル高いと思う

780: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c1a5-xrSR) 2025/01/15(水) 12:51:23.14 ID:2PkQcFt10
Nvidiaも遅延の少なさとパフォーマンス向上を両立してる点でシングルフレーム生成の方をアピールしてるからな

pxVrS7b
https://i.imgur.com/pxVrS7b.jpeg

781: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ fe1e-6C3C) 2025/01/15(水) 13:12:14.66 ID:2/TSyTho0
60fps出れば十分で出なければグラボ買い替え方針の自分はフレーム生成全般に全く魅力を感じてないだがそんな拘る人多いのかな
わずかでも確定で遅延が増えるのが気持ち悪い

786: Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2d1b-I7gq) 2025/01/15(水) 15:18:38.89 ID:WLC2IJxt0
>>781
120fps欲しい派だが遅延が出るなら俺も60fps以下でいいな
数msで済むなら俺はフレームレートを優先するが1/60秒とか遅れるとなると抵抗がある

782: Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (オッペケ Sr6d-XDmE) 2025/01/15(水) 13:25:26.50 ID:VeCllBXnr
演算に必要な中間フレームじゃのうて同じフレームでも生成しとけばfps3倍以上になるやろ

810: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fe74-U3nF) 2025/01/16(木) 00:04:59.13 ID:CikLj73N0
VRAMは最低限16Gは欲しいと思うけど
5080でも16Gしかないのはなぁ

812: Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 416e-DCcK) 2025/01/16(木) 00:35:17.54 ID:rerdLoMu0
>>810
5090買えばよろしいんとちゃいますの?

813: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fe74-U3nF) 2025/01/16(木) 00:36:25.91 ID:CikLj73N0
>>812
よろしくないよ
なに言ってるのさ

811: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 95ee-ef2A) 2025/01/16(木) 00:28:26.97 ID:HvpebHoa0
24GB版が出るって話だが
まあ5060ti買って6000待ちでもいいかな

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1735502008/