no_signal_monitor_l_63

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:40:34.098 ID:pdF5+ziPd
cmosクリアも最小構成もモニター変えるのも試したけど起動しねえ
終わったかこれ


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:41:46.809 ID:iM0ZspV50
さむいからかもしれない

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:44:29.636 ID:+lkFN5qG0
新しいディスクにOSインストールして
その起動しないディスクをまた別のディスクにクローンして起動するかそれが試したらいいじゃん
無理ならデータだけコピペ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:50:56.688 ID:IqWwMSrr0
>>4
bios入れるけどos認識出来てなくてクローン機使ってもデータ抽出出来なかったから新しいの買ったわ
バックアップは取ってなかった

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:05:39.001 ID:COqhE5VN0
まあ、SSDが壊れてるのかもな
おれならパーティション情報が壊れてることを疑って
緊急用のディスクから起動して確認する

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:12:00.957 ID:50ZvtxPx0
BIOSが生きてるんならHDD?が4んだんだろう
データが消えただけだ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:45:26.547 ID:pdF5+ziPd
書きわすれたBIOS画面にすら到達しない

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:46:30.402 ID:+lkFN5qG0
じゃあディスク以外か

3: 警備員[Lv.16] 2025/01/16(木) 00:43:26.572 ID:KEAQQa8x0
ライトはつく?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:46:07.532 ID:UIP6mCKn0
Q-LEDの点灯状況は?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:46:17.994 ID:tWMQ2e920
帯電とかしょうもない落ちだろ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:52:08.631 ID:pdF5+ziPd
>>7
帯電は失念してたな
qledついてないと思うわこのマザボ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:50:46.106 ID:1PSAgZYn0
正座して一礼して開けてみなさい

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 02:20:52.785 ID:U0KoDkd30
メモリ挿し直せよw

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:51:09.960 ID:hhqQXsdV0
メモリ1枚挿し

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:52:41.510 ID:pdF5+ziPd
>>13
最小構成は試した

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:53:21.245 ID:hhqQXsdV0
>>15
試した(試してない)

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:53:21.846 ID:pdF5+ziPd
とりあえず放電も兼ねて今日は寝るかなあ
クソスレにレスしてくれてありがとな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:53:46.461 ID:wNX2HHIT0
電源ユニットのファンは回るか?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:54:25.943 ID:UIP6mCKn0
ファンが一瞬ウィンッて動く気配して落ちるなら
どっか短絡してるかもな

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:57:16.419 ID:pdF5+ziPd
>>18
>>19
すまん症状詳しく書くべきだった
ファンは回ってる
モニターは信号なしで消えてまたすぐ電源オンになる
cpuはi7 六千七百でマザボはh270 tomahawk

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:59:20.103 ID:ZgLkZr6dM
>>21
CPUちゃんと冷却してるか?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:03:35.581 ID:COqhE5VN0
>>21
メモリの故障を疑い1枚差しですべてのメモリをチェックしてみては?

それと緊急用のディスクから起動できる?

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:30:08.109 ID:FLrzQTfn0
>>21
コンデンサの容量が抜けていると
冬だと電源がつかないんだよ
電源ユニットの問題

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:57:47.898 ID:m60N/IEM0
まさかアプデしてないかね?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:59:11.532 ID:D+eX3NWz0
放電なんて5分で済むだろ
あと最初にこれ疑わないってかなり素人

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:03:01.478 ID:+lkFN5qG0
スペック的にディスクさえ無事なら全部買い換えでいいだろ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:05:14.013 ID:ZgLkZr6dM
こういう時にビープ音が役に立つのかもしれん

どうせ刺してないんだろうが

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:06:35.582 ID:ZgLkZr6dM
マザボが生きてたらビープ音で異常箇所特定出来る

基本中の基本だぞ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:07:34.620 ID:COqhE5VN0
たとえばこういうので
https://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk


メーカーによってはマザボ上のLEDで異常箇所を特定できる

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:09:09.589 ID:ZgLkZr6dM
>>32
今はLEDになってるんだな

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:14:52.018 ID:uTjGS+/EM
>>33
今の時代、ビープ音はスピーカー付けなきゃ無理よ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 02:32:24.798 ID:zekozM5f0
これは電源だろ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1736955634/