power-button-on-the-side-of-a-computer-pv-3786_l_01

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/15(水) 23:56:06.557 ID:QdzdC35B0
2025年だぞ。Windows98脳から脱しろよ


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/15(水) 23:56:39.819 ID:GJqfqSp20
もう4~5年は消してない

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/15(水) 23:56:40.709 ID:kDMFXLSv0
つけっぱなしだわ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/15(水) 23:57:11.779 ID:Ap8UfY6l0
(´・ω・`)最近のはスマホ方式で良いのか?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/15(水) 23:57:14.802 ID:SSI2BDOQ0
たまに気が向いた時にシャットダウンする

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/15(水) 23:57:37.196 ID:LxVjbv/30
つけっぱでいいの?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/15(水) 23:57:58.335 ID:E+SEfc7m0
最近やっと知ったんだけどスリープするだけでいいんだな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/15(水) 23:58:08.970 ID:rcqfw4Uj0
シャットダウンしないの?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/15(水) 23:58:14.074 ID:vah3NySt0
毎日消してるしガスの元栓も毎回締める

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/15(水) 23:59:03.909 ID:Xww7Ko7j0
週一くらいしか使わないからシャットダウンしてるわ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:00:10.819 ID:60lQMd3R0
ディスプレイの電源は落とすようにしてるけどパソコンは電源落とす意味わからんな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:00:53.662 ID:FvABWn9I0
>>15
うるさいから前まで落としてたわ
今はスリープを覚えたけど

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:02:11.355 ID:pKh0cD/k0
メモリー使う重い作業ばっかしてるからな
すぐ動作おかしくなって再起動をせてるわ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:02:26.044 ID:ZmuzUGOU0
落としたら何か問題あるの?
落とす方がよくね?

46: >>19 2025/01/16(木) 01:10:44.858 ID:ZmuzUGOU0
遅レスすまん

今のMac、何代もヤフオクで売るまで壊れずに何年も持ってるから
シャットダウンして問題ない事を証明してる

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:03:39.172 ID:S2yZQE4q0
スリープはメモリに情報を書き出してメモリの記憶を維持する最小の電力しか使わない(ほぼシャットダウンと差がない)
当然HDDもCPUファンも止まるので音もしないはず

メモリとは不足するものだったXP時代にはメモリをシャットダウンで解放しないとどんどん遅くなったが、現在はデメリットはほぼない

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:04:36.143 ID:LFTcgOTJM
ノートパソコンつけっぱなしでスリープもしてない
一度電源落とすと次に電源入れたときに何十回ボタン押しても画面真っ黒だから

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:06:00.412 ID:H054zMjv0
真面目にシャットダウンは月1くらいでいいのか?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:06:56.133 ID:8lFJvdhB0
でもなんかシャットダウンしたら安心じゃん
不具合とか治りそうだし

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:07:11.892 ID:hsSr9iHy0
自分のは2ヶ月ぐらい起動してない

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:07:18.607 ID:pP3y/LjU0
毎日使うわけじゃないから別にシャットダウンしても良さそうなんだけどな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:08:02.610 ID:c9+h7tpj0
パソコン毎回シャットダウンしてたけどスマホやタブレット電源つけっぱなしでも大丈夫って事はパソコンもいいのか

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:08:49.710 ID:sjOIBK0K0
なんか最近スリープしてると勝手に解除されるのだけれど
うざいのだけれど

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:09:08.895 ID:H054zMjv0
でも外出時はスリープだと不安になるよな?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:10:17.902 ID:1uAdSSXV0
俺が見た情報では短時間の離脱ならスリープ
長時間の離脱ならシャットダウンって話だったぞ?

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:11:06.288 ID:AoAeG0o/d
敢えてしない理由も無いので消すが
何かアプリ動かしとく訳でも無いし

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:12:22.938 ID:d66racJG0
シャットダウンしたっていいじゃん。なんでスリープにしとくのが偉いみたいになってん?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:12:35.050 ID:S6cxWS7a0
3ヶ月ぐらいは電源落としてないかなぁ
会社いってる間もつけっぱなし

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:13:46.107 ID:1uAdSSXV0
シャットダウンとスリープの使い分けの目安は、約1時間です。
それよりも短ければスリープ、長ければシャットダウンと使い分けるのがよいでしょう。
また、パソコンを長時間つけっぱなしにすると、無駄な電気代がかかったり、パソコンの寿命が縮んだりする可能性があります。

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:24:09.924 ID:3C/zBpfZ0
>>35
適当なAI結果貼るんじゃねえ。具体的な結果と数値から計算して語ってんだよ

スリープ時の消費電力は 実測で2W程度だ。1日いくらか分かるか?1円だよ。
シャットダウンしたら0円だから1円でも得したい?ならなおさらスリープしろや。PC起動時は極端な構成でもなければほぼ全員にとって最大の電力と最大の負荷がかかる時だ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:27:46.576 ID:1uAdSSXV0
>>38
グーグルAI様やぞ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:28:37.753 ID:3C/zBpfZ0
そもそもシャットダウンしようが0円ではねぇ。シャットダウンして電源ケーブル引っこ抜いてるなら0円かもだが、でもそんな使い方はよくない。

なぜならマザーボードには電池が搭載されているから。電源ケーブル抜くと当然電池を消費する。電池代の方が高いし、素人じゃそもそも交換すらできないので何万とかかかるかもな
電池があるのは意味がある(システム時刻がクリアされるとデータの日付との不整合でトラブルの原因になる)ので電池切れのリスクも大きい

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:09:15.968 ID:WueSUD0l0
>>43
このコピペ初めて見たわ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:09:46.735 ID:s9eIWtti0
>>44
わろた

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:14:37.208 ID:ISvmUkWY0
むしろたまにしか起動しなくなった
会社がセキュリティ気にしてusbメモリとか禁止したから家に仕事持ち帰ることがなくなった
ネットはタブレットかスマホで見るし

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:18:18.861 ID:ISvmUkWY0
てかpc電源落とさない人って雷被害怖くねーの?
昔モデムやられてから気にするようになった
雷サージ対応タップでも安心できないから外出時はコンセントぬく

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:24:48.036 ID:ZzisVNUad
パソコンつけっぱなしとか大昔のジジイの感覚だよな
昔は質の悪いHDDで起動がくっそ遅かったらしいぞ
今は秒で起動するのにつけっぱなす意味なくね

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:27:09.936 ID:UIP6mCKn0

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 00:28:05.305 ID:aXqMaD1q0
寝る時にブーンって鳴ってるから消してる

47: 警備員[Lv.131][SSR武][SSR防][苗] 2025/01/16(木) 01:11:39.567 ID:qcE057NU0
どうせ電源数秒でつくんだから毎回シャットダウンでいいわ
スリープの必要性がない

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:18:25.544 ID:HLH1GZ3u0
つけっぱにしてた弊害なのかhddが4んでた…
CrystalDiskInfoでみようとしたら認識すらしてなかった…

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:21:35.106 ID:GgXilVQT0
情強ぶった情弱はシャットダウンしない
ソースは友人

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:22:57.533 ID:rj2rAVkG0
低温でも熱をずっと帯びてると劣化しやすいというイメージある

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:27:27.678 ID:ekzcRSm80
通はスリープよな

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:30:39.244 ID:P5kLigu20
休止は許されないのか?

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:39:08.046 ID:0OL8MpTj0
つけっぱなしだと2000円も電気代高くなるから消してるわ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:41:54.901 ID:tec4t9vJ0
劣化するって言うけど7年選手のSSDピンピンしてるぞ
何年くらいを目安に劣化するんだよ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:45:55.811 ID:FLrzQTfn0
>>54
8年

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:48:08.376 ID:lm3/MvA1M
ファンがウルセェよ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:49:17.441 ID:UYS7+yry0
旅行とかで1週間ぐらいあけるときは雷怖いから電源きってコンセントも抜く

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:49:30.987 ID:6L5Me/9K0
7年間で百回もシャットダウンしてないと思うけどまだ壊れてない

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 01:52:24.949 ID:90vKzt8x0
ここ見てどっちでもいいなと思いました

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1736952966/