nvidia_geforce_rtx5090_is_announded_l_01

197: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7ac2-N73t) 2025/01/14(火) 15:05:23.48 ID:7CKdXCwz0
8. 記者: ゲームプレイヤーと消費者について質問があります。 RTX 5090 と 5080 の間には大きなギャップがあることに気付きました。 5090 は 5080 の 2 倍以上の CUDA コアを搭載しており、価格も 2 倍です。主力製品と準主力製品の間にこれほど大きな違いがあるのはなぜですか?

Jen-Hsun Huang:その理由は、一度最高の製品を求める人は間違いなく最高のものを選ぶからです。市場にはそれほど多くのセグメントはありません。そして、私たち愛好家は、最高のものを望んで、少し良いものを与えたり、100ドルを節約するために少し悪いものを選んだりしても、彼らはそれを受け入れません。彼らはただ最高のものを望んでいます。

もちろん、2,000 ドルは決して小さい金額ではなく、非常に高い金額です。ただし、このテクノロジーはホームシアターグレードの PC 環境で使用されることを忘れないでください。その PC では、モニターとスピーカーに約 10,000 ドルを投資しているため、間違いなく最高の GPU が必要になります。私たちの顧客の多くは、絶対的な最高のものを追求しています。

以下ソース
https://zhidx.com/p/462377.html
NVIDIAのCEOが「GeForce RTX 5090 GPU」の飛び抜けて高い価格設定についてコメント。
「熱心なファンは節約のために妥協したりしない」

201: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8aed-LtKU) 2025/01/14(火) 15:12:35.57 ID:O0GUACZj0
革ジャン分かってるジャン
90シリーズが高いっていうやつは最初からお呼びでないと


202: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7ac2-N73t) 2025/01/14(火) 15:13:54.44 ID:7CKdXCwz0
消費電力も脅威の600Wらしいしな

206: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7ac2-N73t) 2025/01/14(火) 15:31:38.09 ID:7CKdXCwz0
12VHPWRだと600WまでだけどPCI-Eからも75WとれるからオリファンOCモデルだと600W超えのモデルもありそう

207: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2926-U3nF) 2025/01/14(火) 15:49:27.13 ID:w/QWtZOf0
今年はGTA6とかあるし高くても売れるだろう

208: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 86fb-pCI4) 2025/01/14(火) 16:02:03.62 ID:82lTjZjs0
別に90は庶民に手が届かない価格でもええけど
60・70は昔の値段に戻せよ

209: 既にその名前は使われています (JP 0Hde-tBma) 2025/01/14(火) 16:16:26.35 ID:mgkxnlqKH
>>208
レイトレユニットをデフォで載せた時点で高価格化は約束されてた

210: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2926-U3nF) 2025/01/14(火) 16:17:06.84 ID:w/QWtZOf0
売れ筋になりそうな5060 12GB版も7,8万はしそうだな

211: 既にその名前は使われています (オイコラミネオ MMe1-kI4c) 2025/01/14(火) 16:17:34.71 ID:X3aPIeZzM
この分じゃ60Tiがギリ10万切るかってラインで
60でも8万だろうからな
ホントヤバイでしょ

212: 既にその名前は使われています (ブーイモ MMf1-McGl) 2025/01/14(火) 16:21:23.34 ID:gUqCua37M
電力とか気にしないのかよ
おすすめしかやらんからどーでもいいし静観

冬は暖房として暖かそう

213: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7ac2-N73t) 2025/01/14(火) 16:22:45.33 ID:7CKdXCwz0
まぁセラミックファンヒーターだと思えばむしろ省電力だ

214: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8aed-LtKU) 2025/01/14(火) 16:23:54.88 ID:O0GUACZj0
最高画質のモンハンを24時間遊び続けられるならそうかもだけど
せいぜい1日2~3時間なら電気代なんて気にするほどではなさそう

224: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 29db-0i48) 2025/01/14(火) 17:10:12.94 ID:JUDPC0Mn0
5090で8kプレイが一級廃人の証

228: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ddf6-OzRP) 2025/01/14(火) 17:43:31.94 ID:cErUOpvC0
>>224
またまたご冗談をw

と思ったら9800X3D+RTX5090で8K DLSS Qualityなサイパンが60FPS↑で動作している動画が出てきて驚いた
更に8KでレイトレオーバードライブにしてもDSLL3.5のフレーム生成で同じくらいのFPS出てるし5090すげーなこれw

231: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2d0b-KEm+) 2025/01/14(火) 18:51:48.60 ID:Z7qhqA5X0
DLSSはいいっ素の能力でベンチしろっ

232: 既にその名前は使われています (ワッチョイ d65e-uTLw) 2025/01/14(火) 18:56:49.66 ID:AYlu6qso0
5080と5090の差がでかすぎや
スペック的にはTITANどころじゃなく
ボトルネックのないデュアルチップみたいじゃん

234: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 393f-EF1I) 2025/01/14(火) 19:41:31.74 ID:wWf+B3Wb0
そういえばTITANってどこいったの

240: 既にその名前は使われています (ワッチョイ a9c7-w466) 2025/01/14(火) 20:37:27.69 ID:i1cPq3FT0
>>234
90シリーズがタイタン

235: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c18e-AmGf) 2025/01/14(火) 19:45:10.04 ID:MTXQotKV0
nvidiaが強気の発言するのは当然
radeonの性能が低すぎて相手にならない

236: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cade-uTLw) 2025/01/14(火) 19:51:10.27 ID:5y6ij5i+0
そんなことより電気バカ食いのスカレートをどうにかしてほしい
200Wオーバーでさえ馬鹿馬鹿しい領域だったはずなのに……

237: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cade-uTLw) 2025/01/14(火) 19:53:02.99 ID:5y6ij5i+0
エが欠けたわ……w

247: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c121-821L) 2025/01/15(水) 08:43:37.17 ID:n7OyX7EQ0
それにしても5070が4090と同等性能って表現は無理がないだろうか
マチマチヘイスト受けた暗黒なら素の戦士よりもdps出ますとか言ってるようなもんだべ

248: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7ac2-N73t) 2025/01/15(水) 08:57:07.32 ID:P35ahfqM0
それだけ実性能に自信がないって表れだと思う
5090以外は4000からほとんど性能伸びてないんだろうね

249: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7ac2-N73t) 2025/01/15(水) 09:05:54.78 ID:P35ahfqM0
90 コア16384から21760 消費電力450から575
80 コア10240から10752 消費電力320から360
70ti コア7685から8960 消費電力285から300
70 コア5688から6144 消費電力200から250
と5090以外はCUDAコアちょこっと増えた分とが消費電力が増えた分の性能アップぐらいしかないと思う

250: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cda2-ckzF) 2025/01/15(水) 09:35:21.54 ID:NZjiVE800
NVIDIAのCEOが「GeForce RTX 5090 GPU」の飛び抜けて高い価格設定についてコメント。熱心なファンは節約のために妥協したりしない

酷いコメントでワロタww

251: 既にその名前は使われています (JP 0Hde-tBma) 2025/01/15(水) 09:37:08.49 ID:0rhw7HECH
その時点の最上位は消費電力、爆熱、価格などなど一切気にしない人だけどうぞ

253: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7e3a-7Xch) 2025/01/15(水) 10:07:09.05 ID:VVUoxYCE0
5070はDLSS無しだと4070Sにワッパで劣りそう

254: 既にその名前は使われています (ワッチョイ a154-uTLw) 2025/01/15(水) 10:22:54.31 ID:H4VIKG7t0
90はまあそんな感じでもいいけど70と80は妥協してくれ

262: 既にその名前は使われています (アークセー Sx6d-w466) 2025/01/15(水) 12:29:48.34 ID:/cD+9e8Wx
90はエンスージアスト向けにしておいて欲しいね

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1736493983/

4: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:21:55.96 ID:iJdEt0vR0
電気と熱はどんだけなんですかね

5: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:22:01.19 ID:PEG+wZLl0
スペックを上げ続けないと売れないからいつか破綻する

7: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:23:11.69 ID:lg3joT500
そろそろ4070Ti super買うかな
ゲームやらんしDLSS4なんかの為にCUDA減らされた5070なんか要らん

8: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:23:55.19 ID:Fz+dbIHn0
6090は更に値上がりするんだろうか
2500ドルなら日本は50万円か・・・

11: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:27:12.29 ID:h7XN/6xS0
6080なっても16GB積んでそう

9: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:24:35.77 ID:sW5kM4dH0
2000ドルなら32万円くらいなのになんで40万になるんや

12: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:27:48.91 ID:D4kVXki60
5090ってどんな層が買うんだ
仕事で使うとかか?

14: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:28:55.27 ID:Fz+dbIHn0
普通にゲームで使うぞ

15: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:29:51.66 ID:cXgJ1bA70
昔なんてTITAN買ってるやつなんてアタオカオタクだったのに
値段的には70クラスになってしまうとは

16: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:30:50.78 ID:Fz+dbIHn0
ゲームだけなら5080でも十分なんだけど後から24GB版出しそうなのがなぁ

19: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:33:44.99 ID:scARjBeA0
そこまで画質上げても得られる満足感が薄そう

22: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:36:44.62 ID:YylYtw5e0
円安でしゃーないけど
あんま殿様商売してるとほんまに没落しそうや

3: それでも動く名無し 2025/01/15(水) 19:21:11.64 ID:D4kVXki60
試される信者

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736936426/