nvidia-dlss-4-features-detailed_l_01

959: Socket774 警備員[Lv.163][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ a97b-A8+2) 2025/01/13(月) 23:32:44.20 ID:CZURarp60
NVIDIAのGeForce RTX 5090は、1月24日までにその威力を発揮するよう、80クラスの対応製品よりも早くレビュー解禁となる。

NVIDIAのRTX 50シリーズのレビュー解禁が若干前倒しされ、フラッグシップモデルが最初に発表されることになった。

さて、NVIDIAのRTX 50シリーズのレビューを待っている消費者は、準備をする必要があります。なぜなら、フラッグシップモデルのレビューの禁輸措置が来週中に終了し、Blackwellアーキテクチャを初めて詳しく見ることができるようになるからです。Videocardzによると、NVIDIAのGeForce RTX 5090は、レビューの禁輸措置が解除されるラインナップの最初のSKUとなる。しかし、日程は前倒しされ、RTX 50 SKUのレビュー解禁に関してどのような展開になるかは以下の通りだ。

・GeForce RTX 5090 - 1月24日
・GeForce RTX 5080 - 1月30日
・GeForce RTX 5090D - 1月30日

NVIDIAが12月の最終週に各モデルのBIOSをリリースすることを決定したため、RTX 5080のレビュー解禁が遅れたと主張されているが、これは、発売時の完全なサポートを確保するために、パートナーがスケジュールを前倒しするよう促したためである。これにより、もう1つの興味深い動きは、フラッグシップモデルのRTX 50が最初にレビューの禁輸措置が解除され、最終的にNVIDIAがRTX 50のラインナップ全体について適切な認識を持つ機会を提供するということです。

興味深いことに、NVIDIAのGeForce RTX 5090Dは、中国市場向けに設計されたバリアントであると言われているが、RTX 5080と並んでその禁輸措置が解除される予定であり、これは確かに注目すべきものである。また、Intelとは異なり、NVIDIAはAIBとリファレンスモデルの禁輸措置を同時に解除する予定であるため、消費者は購入を決定する前にGeForce RTX 50 GPUの全バリエーションをレビューする機会を得ることになる。

(続きはこちら)
https://wccftech.com/nvidia-rtx-5090-to-have-review-embargo-lifted-on-january-24th-rtx-5080-to-follow-on-january-30th/
5090のレビュー解禁は24日だそうよ
発売は30日
5080のレビューは発売日と同日にやる
っていうリークがある

https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5090-reviews-go-live-january-24-rtx-5080-on-january-30

963: Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0977-821L) 2025/01/13(月) 23:35:51.98 ID:yPkCk75/0
>>959
ありがとう。
24日かあ・・まだ時間ありますね


960: Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ be8b-P3xv) 2025/01/13(月) 23:32:56.58 ID:eL1JZ9Dw0
>>958
大体解禁24時間前とかだけど、その前からちょこちょこ海外リークがあるから、情報が欲しいなら直近1週間くらいだな

964: Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0977-821L) 2025/01/13(月) 23:36:54.05 ID:yPkCk75/0
>>960
ありがとう。
1週間前なんですね。

962: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6a41-d2Td) 2025/01/13(月) 23:33:20.82 ID:xrfqMNde0
米アマに5090が登場するのはいつなんだろな?

966: Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4a64-GJqv) 2025/01/13(月) 23:40:15.51 ID:iV7mheL50
ショップが直接中国に発送しているわけではないし
国内での販売を制限するのは難しい
国外へ持ち出す中国人を取り締まるしかないな

968: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2d50-I0SR) 2025/01/13(月) 23:49:07.44 ID:xKOlxCcu0
持ち出し規制してくれれば中国人が買う理由もなくなるし頼むで税関

969: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6af1-u8Fv) 2025/01/13(月) 23:52:02.09 ID:p8o/9+1h0
日本政府が中華はビザフリーにしようとしてるのに?

970: Socket774 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイ c6ac-DJPl) 2025/01/13(月) 23:55:00.19 ID:bKdJ4j7w0
つまり日本価格をボッタクリにしても
中国人が買っていくからいいよねってのは困るわ

977: Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ bef9-ZGH6) 2025/01/14(火) 00:05:02.91 ID:sNiP0neO0
また発売日の値段でやいやいやるんだろうな

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736693728/


705: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ be51-uTLw) 2025/01/14(火) 06:14:31.65 ID:nvwT83450
Wccftech
@wccftech
NVIDIA の GeForce RTX 5090 は、80 クラスの同等品よりも早く審査禁止が解除され、1 月 24 日までにその威力を発揮する予定です。

っしゃきたあ!

708: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 866e-LtKU) 2025/01/14(火) 07:25:17.51 ID:V7JUvBiy0
どうせ解禁されても4000のアリバイモデルと同じで数量限定
即座に売れて後は同じ性能なのに高いのばかりになるだろう

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1735502008/


3: Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ caf5-VjhY) 2025/01/14(火) 07:24:53.04 ID:xolwdwO60
俺が無事5090をアリバイ価格でゲット出来ますように!

7: Socket774 警備員[Lv.75] (ワッチョイ fe64-821L) 2025/01/14(火) 07:51:28.04 ID:WO7+8G8J0
5090の深夜販売がないとしたら販売開始は23時かね

5: Socket774 警備員[Lv.52][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイ 5564-0AlC) 2025/01/14(火) 07:40:28.27 ID:Xdt+77RW0
うーん、決算賞与出たら即効ポチるつもりだったけど怪しくなってきたなぁ。レビュー複数出始めるまで判断つかん

11: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9558-T7RO) 2025/01/14(火) 08:38:06.48 ID:Tu+dJkI50
DLSSで前世代から倍以上の性能アップ!なんて言われてもVRchatなどVRで使えない、画像生成AIにも意味なし、unityでゲーム作ってるけど個人勢には関係無しとソロでゲームを遊ぶ人しか恩恵ないじゃん。
素の性能上げてくれないと全く意味ない。

12: Socket774 警備員[Lv.17] (スッププ Sdea-P3xv) 2025/01/14(火) 08:41:25.51 ID:ageYqONAd
アーキテクチャの変更だけで15-25%向上してるなら十分やろ

シュリンクも見せかけだけで進まなくなったし、これ以上半導体性能(レンダリング性能)を上げるには、チップをデカく作って高額製品にするしかない

13: Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 25f0-U3nF) 2025/01/14(火) 08:47:46.15 ID:nTF5e0JZ0
3ナノで微細化が進んでも性能はそんな上がらんの?

15: Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ a935-/jxQ) 2025/01/14(火) 08:51:17.68 ID:ctzzAp+70
3nmはSRAMの微細化に失敗してキャッシュ増やせないしトランジスタ数もそこまで伸びてないから仮に移行しても劇的な改善は無理
サムスンのごみファブからTSMCに移行した4000番が一気に二世代くらい製造ジャンプできただけで今の半導体にマジックバレットは無い

21: Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ bea7-7JQl) 2025/01/14(火) 09:25:29.16 ID:zi0ahi480
4000の時と違ってみんな冷静やな

22: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7af5-N73t) 2025/01/14(火) 09:26:22.51 ID:PM/EqbDP0
5090以外なら4000から買い換える必要性ないからな
4090持ってる人なら5090に買い換える必要もない感じ

23: Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c1b1-pNfh) 2025/01/14(火) 09:27:49.41 ID:oxavIzLF0
自作は必要とかじゃないんだよチミ

24: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7af5-N73t) 2025/01/14(火) 09:30:03.88 ID:PM/EqbDP0
そらどうしても新しいモデルが欲しいってなら物欲に従うのも良しよ

28: Socket774 警備員[Lv.76] (ワッチョイ fe64-821L) 2025/01/14(火) 09:40:13.99 ID:WO7+8G8J0
4090使って最近の重いゲームを4K高fpsでやっている人ならわかると思うけど
すでに4090じゃ力不足を感じている現状だからね
自分にとっては買い換える必要性しかない

48: Socket774 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイ beff-FGbl) 2025/01/14(火) 10:04:38.68 ID:Eugd2F+e0
なんで5080はvram据え置きなんだよ?
5080Sへの布石か?4080と変わらないなら意味が無いだろうに

57: Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ a90b-7dHL) 2025/01/14(火) 10:12:54.67 ID:n1YAyvYc0
>>48
それが答えなんじゃない?

61: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ fe87-6BqL) 2025/01/14(火) 10:15:35.88 ID:68YJ24Oa0
40世代スルーした人は50買って幸せになればいいと思う

73: Socket774 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 6a10-yidy) 2025/01/14(火) 10:41:37.59 ID:Os65OcEk0
とはいえ1世代飛ばしって進化を感じにくいからな
3060から4060とか

76: Socket774 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ 55c8-+fvt) 2025/01/14(火) 10:43:13.86 ID:M/avqtOm0
大体世代跨ぎで交換してるけどグラボを意識して交換してるというよりそれくらいの頻度でPCを組み替えてるって感じだな
4~5年も使ってると全方位で物足りなくなってくるからあれもこれもと組み替えちゃう
ショップの良い鴨だわ

40: Socket774 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 55c8-+fvt) 2025/01/14(火) 09:51:39.79 ID:M/avqtOm0
レビューがまだだから適当な情報であーだこーだ言うしか無いからもどかしいな

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736804255/