
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:30:27.390 ID:aveNA1j70
原因電源だよねこれ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:31:19.539 ID:JpVOxRB20
グラボが壊れてる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:32:23.297 ID:aveNA1j70
>>5
グラボの不具合は一切ないはず
グラボの不具合は一切ないはず
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:32:18.376 ID:baQLlNL9M
使用頻度次第だけどグラボがヘタってきてるとフル稼働すると落ちるようになるよ
モデルが伸びたりバグったりする前兆がある
モデルが伸びたりバグったりする前兆がある
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:33:28.420 ID:aveNA1j70
>>7
恐らくマイニング落ちの3070
でも画面に不具合一切ない
負荷大きくなると落ちる
恐らくマイニング落ちの3070
でも画面に不具合一切ない
負荷大きくなると落ちる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:35:24.550 ID:baQLlNL9M
>>10
あーそれはほぼ確実にグラボのヘタレだわ
アフターバーナーってソフトでベンチマーク可動させてみ
あーそれはほぼ確実にグラボのヘタレだわ
アフターバーナーってソフトでベンチマーク可動させてみ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:36:07.844 ID:aveNA1j70
>>16
軽いゲームなら落ちない
3Dゲームで負荷かけると落ちる
軽いゲームなら落ちない
3Dゲームで負荷かけると落ちる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:36:38.684 ID:aveNA1j70
>>16
4kのff15も完走出来る
4kのff15も完走出来る
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:38:41.852 ID:baQLlNL9M
>>17
じゃあアフターバーナーでコアクロックを最大限マイナスにしてゲームしてみ
多分落ちなくなる
じゃあアフターバーナーでコアクロックを最大限マイナスにしてゲームしてみ
多分落ちなくなる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:41:13.625 ID:aveNA1j70
>>20
FIRESTORM入れて調節してたけどあんま効果無かった
日に日に落ちる程度下がって来てる
FIRESTORM入れて調節してたけどあんま効果無かった
日に日に落ちる程度下がって来てる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:33:08.046 ID:4wZORpnl0
5950xにrx6900xtだけどゲームするとよく落ちる
ryzen masterを消したらエラーの頻度は落ちたけどこの世代のRyzenが悪さしてるようにしか思えんわ
グラボも寿命だろうけど
ryzen masterを消したらエラーの頻度は落ちたけどこの世代のRyzenが悪さしてるようにしか思えんわ
グラボも寿命だろうけど
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:33:45.547 ID:aveNA1j70
>>9
電源ユニットはなんぼ?
電源ユニットはなんぼ?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:33:57.686 ID:4wZORpnl0
>>12
1000w
1000w
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:34:30.443 ID:aveNA1j70
>>14
それは他疑うしかないね
それは他疑うしかないね
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:33:44.605 ID:onjevMv/0
寿命だね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:33:55.665 ID:aveNA1j70
>>11
なんの
なんの
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:36:41.862 ID:a+dw5fwM0
ドライバ見直せ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:39:23.291 ID:aveNA1j70
>>19
グラボのドライバは常に最新
グラボのドライバは常に最新
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:41:19.186 ID:4wZORpnl0
GeForceだとドライバーは最新よりも目的のゲームが動くドライバーを探した方が良い
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:43:01.584 ID:aveNA1j70
>>25
マイクラで負荷かかると落ちる
3070で4k描写してんのもあると思う
マイクラで負荷かかると落ちる
3070で4k描写してんのもあると思う
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:41:14.537 ID:onjevMv/0
まぁ 電源かグラボ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:42:04.943 ID:aveNA1j70
>>24
俺は電源と見てる
グラボの不具合じゃないっぽいんだよね
俺は電源と見てる
グラボの不具合じゃないっぽいんだよね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:43:36.399 ID:7W0jK6v40
マジレスすると電源ぶっ壊れてる
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:45:37.490 ID:aveNA1j70
>>30
だよね
650wのブロンズ、5000円くらいの付けてる
だよね
650wのブロンズ、5000円くらいの付けてる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:46:04.497 ID:a+dw5fwM0
その電源量なら落ちはしない
別の要因じゃねえのか
メモリ不足とか
別の要因じゃねえのか
メモリ不足とか
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:46:36.580 ID:aveNA1j70
>>34
メモリは32GB
エラーも無かった
メモリは32GB
エラーも無かった
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:42:10.617 ID:baQLlNL9M
だったらもうゲーム自体のバグでは?なんのゲームか知らんけど
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:44:53.102 ID:onjevMv/0
電源がへたると 寒い時に電源付かなかったりするよな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/11(土) 20:45:58.926 ID:aveNA1j70
>>31
ロブロックスとか軽いのは普通に出来るんだよね
ロブロックスとか軽いのは普通に出来るんだよね
コメント
コメント一覧 (72)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
とりあえず電源の交換だな
あと、ResizableBAR無効で状況が変わったりするかも
wavefanc
が
しました
そんで前のドライバDLし直して戻したら落ちなくなったぞ
wavefanc
が
しました
そのゲームだけ落ちてるならいろいろあるけど
wavefanc
が
しました
自分が相談されたのだとグラボ、電源どっちも壊れた件があるからそのパターンもありえるよ
んまぁ替えるとして、電源の方が安いからそっちから試してみれば?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
頭買い換えろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
AMDはベンチマークに出ない不具合に泣かされやすいからエアプと実際に運用してる人間で評価が分かれがちなんだよな
wavefanc
が
しました
温度が高くなって落ちてるとかだとサーマルパッドやらグリスがアカンし
問題無かったら電源かなって
まあ問題のある場所の特定が先やな
wavefanc
が
しました
コアのクロック落としてダメならコアより熱いVRAMが原因か、グラボのVRMのコンデンサが抜けてて連鎖落ちしてる可能性もある
5700XにRTX3070なら全体で食う電力量は最大でも400W未満だろうし、電源が650Wブロンスなら経年劣化していても400W程度のスパイク程度は耐えられるはず
まあ、電源変えてから考えれば良いんじゃね?
wavefanc
が
しました
ホコリが詰まってファン止まってるとかじゃねぇの?
wavefanc
が
しました
KP41出てないか、ドライバーがエラー吐いてないか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
挙がった意見に難癖つけてばかりで何もしない
目的は何なんだろう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
AM4とryzen5000シリーズは不具合を出し切って枯れてるので基本的に安定構成
メモリ4枚挿し
マイニング落ちグラボ
後者の方が原因である確率が高いんでまず真っ先にグラボを疑いましょう
つまりVRAMたくさん使うゲームで落ちるのでは?
wavefanc
が
しました
マイニング落ちってだけで怪し過ぎる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
電源が劣化している可能性…
HWmonitorとかGPU-Z入れて温度とか見ればいいのでは
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
高電圧で劣化して落ちるようになってしまったんだ
wavefanc
が
しました
マイクラをバニラでやって発生すんのか、他のゲームでもなんのか、ゲームのベンチ走らせ負荷かかっても発生すんのかすら分からなきゃ、ゲームが原因なのかグラボが原因なのかすらもわからんだろうから、グラボじゃね?電源じゃね?くらいしか答えられんだろうに。
wavefanc
が
しました
ダメならintelのグラボでも買っとけ
wavefanc
が
しました
ストレージやメモリーだってまともなもの乗ってないと思うからスレ主含めて全てが怪しいまである
へんなジャンカー動画に嵌まってそうw
wavefanc
が
しました
予備位持っとけよ
wavefanc
が
しました
そこから次の調査だろ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
>日に日に落ちる程度下がって来てる
落ちる頻度が下がってきてるってことかな?
だとしたら効果あるってことやね
wavefanc
が
しました
1回目はグラボのメモリが壊れた為、画面に異常な点線が増大。
2回目はグラボのチップが壊れた為、ゲームや動画などを起動し負荷が高まると即座にPCが不能もしくは再起動になる。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
定格だけで見るとギリ足りてるけど3000はスパイク酷いし
wavefanc
が
しました
電源が悪い一点張りで思考ロックされてんのは草
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
知り合いからそれぞれ借りて切り分けするしか無いな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
中古買うの向いてないよ
wavefanc
が
しました
AAAタイトルやMOD盛り盛りマイクラで、VRAM使用率のボーダーを越えると落ちる
ベンチは完走するから質悪いんだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
昔の650w電源は12Vがマルチレーンの多かったから
150~160wグラボまでが安定出力だった筈
一応220wのグラボ搭載出来るけど電気食ったら不安定になる
wavefanc
が
しました
ドズユーザーってあほだろ
wavefanc
が
しました
それで解決したようなもんだと思うんだが?
エラーコードの見方がわからない子はまずグラボメンテナンス(OHして全体的な洗浄+サーマルパッドの交換とグリスの塗り替え)を行うといいかもね
後は電源を800W~に交換してみるといいかも?
ここまでやってまだ落ちるようならマザボ交換して様子見
それでも落ちるようならグラボ交換で多分直るよw
wavefanc
が
しました
まぁ大体そんなグラボヤフオクとかから買ってそうだしカピカピグリスだろうな。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。