
80: 既にその名前は使われています (ワッチョイ d66a-6C3C) 2025/01/12(日) 08:24:14.17 ID:jMbDyiCG0
USB-IF はさらなる一歩を踏み出し、ロゴ スキームをUSB4 を含むUSB 仕様の最新バージョンにまで拡張しました。また、消費者向けブランドから「USB4v2」を削除しました。


USB4 Version 2.0の思い出
今後はポートやパッケージに速度が記載されたロゴで対応規格を判断するらしい
81: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 393f-EF1I) 2025/01/12(日) 08:30:17.87 ID:c6bxrx8t0
DPとかは速度があれば使える?
85: 既にその名前は使われています (ワッチョイ b5bb-uTLw) 2025/01/12(日) 11:37:52.43 ID:XqCmBnC30
>>81
ディスプレイポート2.1
UHBR 20 77.37 Gbps (20 Gbps x 4レーン)
UHBR 13.5 52.22 Gbps (13.5 Gbps x 4レーン)
UHBR 10 38.69 Gbps (10 Gbps x 4レーン)
HDMI2.1
FRLモード
3 Gbps x 3 lane / 9 Gbps / 8.0 Gbps
6 Gbps x 3 lane / 18 Gbps / 16.0 Gbps
6 Gbps x 4 lane / 24 Gbps / 21.3 Gbps
8 Gbps x 4 lane / 32 Gbps / 28.4 Gbps
10 Gbps x 4 lane / 40 Gbps / 35.6 Gbps
12 Gbps x 4 lane / 48 Gbps / 42.6 Gbps
一言でDP2.1とHDMI2.1と言ってもこんな感じで帯域が違ったりするから注意が必要
例えばHDMI2.1はVRRだけ有効にして帯域幅はHDMI2.0と変わらないコネクタやケーブルが販売されてたりする
ディスプレイポート2.1
UHBR 20 77.37 Gbps (20 Gbps x 4レーン)
UHBR 13.5 52.22 Gbps (13.5 Gbps x 4レーン)
UHBR 10 38.69 Gbps (10 Gbps x 4レーン)
HDMI2.1
FRLモード
3 Gbps x 3 lane / 9 Gbps / 8.0 Gbps
6 Gbps x 3 lane / 18 Gbps / 16.0 Gbps
6 Gbps x 4 lane / 24 Gbps / 21.3 Gbps
8 Gbps x 4 lane / 32 Gbps / 28.4 Gbps
10 Gbps x 4 lane / 40 Gbps / 35.6 Gbps
12 Gbps x 4 lane / 48 Gbps / 42.6 Gbps
一言でDP2.1とHDMI2.1と言ってもこんな感じで帯域が違ったりするから注意が必要
例えばHDMI2.1はVRRだけ有効にして帯域幅はHDMI2.0と変わらないコネクタやケーブルが販売されてたりする
87: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7ac2-N73t) 2025/01/12(日) 11:43:48.15 ID:bKnwOzEx0
>>85
こんなややこしいことになってるのか
ちゃんと買う時に帯域幅とか商品に記載されてるんだろうか
こんなややこしいことになってるのか
ちゃんと買う時に帯域幅とか商品に記載されてるんだろうか
88: 既にその名前は使われています (ワッチョイ b5bb-uTLw) 2025/01/12(日) 11:57:30.66 ID:XqCmBnC30
>>87
ちゃんと「48Gbps」って記載があれば大丈夫
あとエレコムやらサンワサプライやらバファローやらちゃんとしたメーカーのを買ったほうが良い
ちゃんと「48Gbps」って記載があれば大丈夫
あとエレコムやらサンワサプライやらバファローやらちゃんとしたメーカーのを買ったほうが良い
89: 既にその名前は使われています (ワッチョイ b5bb-uTLw) 2025/01/12(日) 12:02:56.55 ID:XqCmBnC30
ちなみにDP2.1はまだ普及してないせいかUHBR10 38.69 Gbps (10 Gbps x 4レーン)のコネクタやケーブルが多い
90: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c182-AmGf) 2025/01/12(日) 14:10:53.86 ID:MA2MPXDh0
そういやPCモニタってHDMI2.0多いね
91: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4a5d-KEm+) 2025/01/12(日) 14:19:34.27 ID:56zjHAe/0
4k120pを内蔵GPUで余裕ぐらいにならんとHDMI2.1は普及せんのやないかな
92: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c16f-821L) 2025/01/12(日) 14:44:53.63 ID:5bWVRrXc0
規格ばかり高性能になっていっても恩恵受けるのって割合的には少なそうだよな
だからと言って進歩させないわけにもいかないんだろうけども
だからと言って進歩させないわけにもいかないんだろうけども
93: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 29db-0i48) 2025/01/12(日) 15:06:33.10 ID:btMQnqMf0
2.0のケーブルに2.1通しても問題無いぞ
中身の銅線の数は同じ
違いは帯域保証があるかどうか
伝送距離が長く伝送速度が大きくなるとデータの損失が増えるんで、その分だけシールドを厚くしてるだけ
なのでケーブルが太くなり製造コストが増す
ワイんちは2.0に4K120fps流してるけど何の問題も起きた事は無い
中身の銅線の数は同じ
違いは帯域保証があるかどうか
伝送距離が長く伝送速度が大きくなるとデータの損失が増えるんで、その分だけシールドを厚くしてるだけ
なのでケーブルが太くなり製造コストが増す
ワイんちは2.0に4K120fps流してるけど何の問題も起きた事は無い
94: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 9519-YIEx) 2025/01/12(日) 15:33:03.67 ID:TDykZxvz0
アマでバッファローの1.5mのやつが1000円くらいだから何本か買ったよ
なんであんなに安いのかはわからない
なんであんなに安いのかはわからない
99: 既にその名前は使われています (ワッチョイ feee-SkQu) 2025/01/12(日) 17:49:40.63 ID:pbWFYF0T0
>>94
LANケーブルだけどAmazonで3m100円くらいで投げ売りされてるバッファローの平打ち麺タイプ買ったら普通の半分も速度出てなくて何じゃこりゃだったな
LANケーブルだけどAmazonで3m100円くらいで投げ売りされてるバッファローの平打ち麺タイプ買ったら普通の半分も速度出てなくて何じゃこりゃだったな
105: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 5539-MU7Y) 2025/01/12(日) 20:41:56.26 ID:mjCfNQ880
>>99
それよーーーーく見てみてww
コピー品は 4芯w 2,3年前ここに画像あげたんだけど白いからネ実世代は虫眼鏡いるけど8本あるはずなのに・・・・
それよーーーーく見てみてww
コピー品は 4芯w 2,3年前ここに画像あげたんだけど白いからネ実世代は虫眼鏡いるけど8本あるはずなのに・・・・
106: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 5539-MU7Y) 2025/01/12(日) 20:43:32.47 ID:mjCfNQ880
ぐわあ途中で送信した
8本あるはずがよくみると4線しか繋がってないきしめんケーブルがうちにも混在してたよw
8本あるはずがよくみると4線しか繋がってないきしめんケーブルがうちにも混在してたよw
100: 既にその名前は使われています (ワッチョイ a9c5-KEm+) 2025/01/12(日) 18:08:02.74 ID:SUZA144k0
平打ち麺系は全部規格通りの速度出ないってちょっと前に話題になってた気がする
101: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7a55-WZGE) 2025/01/12(日) 19:13:32.65 ID:Yuvk7qGN0
ドアの隙間通して配線とか
どおしてもやむえない状況&環境用途やしな
どおしてもやむえない状況&環境用途やしな
102: 既にその名前は使われています (ワッチョイ d652-uTLw) 2025/01/12(日) 19:34:37.88 ID:/PLWXY6K0
問題なければSTPケーブル選ぶ
103: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 1d0c-Cqk5) 2025/01/12(日) 19:53:24.41 ID:/E2GzQWz0
無線がなかった頃は家中に100BASEのケーブルを這わせたもんだ
50mを3巻ぐらい買ったが高かった
50mを3巻ぐらい買ったが高かった
104: 既にその名前は使われています (ワッチョイ b5bb-uTLw) 2025/01/12(日) 20:09:18.23 ID:XqCmBnC30
おれはもうドコモhome 5Gでネット環境はデスクトップパソコンも含めてすべて無線になってるな
普通に安定してるしもう有線に戻れない
普通に安定してるしもう有線に戻れない
109: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0535-uTLw) 2025/01/12(日) 21:04:06.96 ID:xcVFqKId0
妙に安いのは実店舗でも通販でも避けるだろ
110: 既にその名前は使われています (ワッチョイ d6a2-20D3) 2025/01/12(日) 21:33:57.65 ID:LORHFsho0
RJ45のカシメ工具と100m巻きのケーブル家に置いておけば一生困らんからな
111: 既にその名前は使われています (ワッチョイ edbd-Qywu) 2025/01/12(日) 22:06:24.96 ID:0kYRJQev0
ケーブルでLANの性能が上がりましたとか言うYouTuberもいるけど回線速度テストで言ってたりして萎えるけど。
速度でないと言うならリンクスピードとビットエラーレートは測っとけと思う。 物理層のBERは測れなくともTCP/IPの統計情報を見れは推測はできるでしょ。
単位長あたりの損失の大きいケーブルだって短ければ損失は少ない。
速度でないと言うならリンクスピードとビットエラーレートは測っとけと思う。 物理層のBERは測れなくともTCP/IPの統計情報を見れは推測はできるでしょ。
単位長あたりの損失の大きいケーブルだって短ければ損失は少ない。
112: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c182-AmGf) 2025/01/13(月) 00:21:04.51 ID:ZQOzP9TJ0
そういやLANケーブルダイソーで買ったやつだわ
やっぱちゃんとしたものに変えるか
やっぱちゃんとしたものに変えるか
113: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 55d4-MU7Y) 2025/01/13(月) 00:23:11.68 ID:mI3CsHt/0
ダイソーで買った奴はほぼ4線だから100Mケーブルよ
114: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 393f-EF1I) 2025/01/13(月) 00:37:18.41 ID:FRm39fbW0
ちょっといいLANケーブルの爪が折れたけどそのまま使ってる
たまに差し込みが甘くなってる
それとは別にルーターに同梱されてたきしめんケーブルも使ってる
特に速度が遅いとかもないのがわかったので
もうこだわりは捨てて次からは細くて柔らかいLANケーブルを買うつもり
たまに差し込みが甘くなってる
それとは別にルーターに同梱されてたきしめんケーブルも使ってる
特に速度が遅いとかもないのがわかったので
もうこだわりは捨てて次からは細くて柔らかいLANケーブルを買うつもり
115: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4ab3-SkQu) 2025/01/13(月) 00:57:17.98 ID:zqeA/yOa0
ワイは逆に家のきしめんぜんぶ普通の丸ケーブルに買い替えたわ
他が良くても一箇所悪かったらアウトだし
きしめん買う度に速度チェックするのも面倒だし
ゴミが混じってる可能性はなるだけ排除したいなってなった
6aでも10Gb問題なく出るらしいしあと15年くらいは変えずに済みそう
実際買い換えてみてケーブルの取り回しや柔らかさはプラ芯入りの丸ケーブルでも全く問題ないと分かったし
ついでに茶色にしたら如何にもIT機器でございってメカメカしい圧迫感が消えて戦時中の通信兵が巻いてる通信ケーブルや昭和のレトロ家電のゴン太コードっぽさが出て隠さなくても絵になるしかなり満足した
他が良くても一箇所悪かったらアウトだし
きしめん買う度に速度チェックするのも面倒だし
ゴミが混じってる可能性はなるだけ排除したいなってなった
6aでも10Gb問題なく出るらしいしあと15年くらいは変えずに済みそう
実際買い換えてみてケーブルの取り回しや柔らかさはプラ芯入りの丸ケーブルでも全く問題ないと分かったし
ついでに茶色にしたら如何にもIT機器でございってメカメカしい圧迫感が消えて戦時中の通信兵が巻いてる通信ケーブルや昭和のレトロ家電のゴン太コードっぽさが出て隠さなくても絵になるしかなり満足した
116: 既にその名前は使われています (ワッチョイ bee0-cl40) 2025/01/13(月) 02:07:45.98 ID:v38cjmLs0
どうせエレコムの細いケーブル使ってるから、通信の品質にはそこまで求めてない
コメント
コメント一覧 (21)
wavefanc
が
しました
USB2.0のPD240W充電ケーブルとかわかりづらかった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ア〇なワイは違いが分からなかったかんね
wavefanc
が
しました
…数日後に中身変わらないことに気づいてガチ凹む。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
このポートは色が付いてないからUSB2.0でキーボードとUSB DACに繋いで、こっちは5Gbpsで、この2つは10Gbpsで…と
それよりはケーブルよ
HDMIやDPケーブルもそうだけど、持ってるヤツの仕様がわからんで困る
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それ対応の外付けSSDとかめっちゃ高いし
wavefanc
が
しました
「リビジョン表記はもうやらない(キリッ」
からソッコーで出てきてネタにされとったなーw
wavefanc
が
しました
おそらくこの闇鍋状態はまだ終わらない
wavefanc
が
しました
もしくは数字なんか知らねーぜというやつばかりになるか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
調べた結果、4芯のLANケーブル使ってやがったってことあったなー。
そんな過去の遺物捨てとけよマジで。
wavefanc
が
しました
HDMI1.4ケーブルはHDMI2.0対応だったりするのよね
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。