mastercase_mc500_mid_tower_case_l_01

904: Socket774 (ワッチョイ abb2-Jfy5) 2025/01/08(水) 16:16:11.62 ID:dj5L152y0
ケース選び中にさ、あれも良いこれも良いってなった時決め手にするとこどこ?


909: Socket774 (ワッチョイ d32c-1Hhw) 2025/01/08(水) 16:31:58.87 ID:wYhcj/xx0
>>904
軽くてビビリそうなのとか、3.5ベイが少ないのは除外しちゃうから、もともと悩むほど選択肢が残らないんだけど、
見た目、内部が広くてグラボを選ばない、電源部の構造で200mmクラスの電源も使えることとかかな


914: Socket774 (ワッチョイ 9373-8Wha) 2025/01/08(水) 17:59:09.71 ID:bDIuYUKj0
>>909
なんかで読んだが、ビビリってのも基本的に3.5インチHDD由来なことがほとんどなので、
今はもう気にしなくていいってのはなるほどと思った


917: Socket774 (ワッチョイ d3a4-ieaL) 2025/01/08(水) 18:48:35.53 ID:wYhcj/xx0
>>914
HDD5台積むからCorsair 7000Xなんて買ってんだぞ()


922: Socket774 (ワッチョイ 9373-8Wha) 2025/01/09(木) 02:30:48.15 ID:pZ/76AhD0
>>917
そりゃ大変だw


905: Socket774 (ワッチョイ d37b-gTpn) 2025/01/08(水) 16:17:14.89 ID:EnYsICV90
寸法
小さいほうがよい


908: Socket774 (ワッチョイ aba9-XXhv) 2025/01/08(水) 16:29:19.80 ID:EtQOXpsQ0
重さが重要
重いと腰やっちゃう


910: Socket774 (ワッチョイ 9935-dbuf) 2025/01/08(水) 16:35:00.44 ID:Yl2sEUgr0
所有欲を一番満たせるパーツだからな やはり見た目


911: Socket774 (ワッチョイ abb2-Jfy5) 2025/01/08(水) 17:05:32.81 ID:dj5L152y0
なるほど。
当然ながら人それぞれに決め手があるのね。
参考にするわ。


915: Socket774 (ワッチョイ 9381-dOVy) 2025/01/08(水) 18:22:43.66 ID:nZ7RWfyR0
振動やビビリの原因のHDDが消えたら今度はコイル鳴きに対して神経質になってる感じ。redditとかコイル鳴きの話題だらけ。


929: Socket774 (ワッチョイ 9373-8Wha) 2025/01/09(木) 15:28:34.69 ID:pZ/76AhD0
>>915
年を取ったせいか、その辺の音に悩まされることはなくて


920: 警備員[Lv.9][新芽] (ワンミングク MMd3-gMKG) 2025/01/08(水) 19:38:27.10 ID:BijzRsdJM
それはもうNAS組んじゃった方が楽なのでは、、、


921: Socket774 (ワッチョイ 110c-viuj) 2025/01/09(木) 01:33:44.53 ID:C58LNn+x0
5台ベイのナスキットっていいお値段しそう


924: Socket774 (ワッチョイ 1976-zF6Q) 2025/01/09(木) 08:36:44.29 ID:lW0FSgnB0
HDDの振動がケースと共振して増幅されるから煩い
なのでゴムのインシュレーター用意したりネジの締め具合とか調整とか頑張った結果、
全部HDD撤去してSSDに入れ替えた


925: Socket774 (ワッチョイ 4b91-dbuf) 2025/01/09(木) 08:50:29.59 ID:lywbs1tP0
試行錯誤した結果の全とっかえは自作PCあるある


926: Socket774 (スププ Sdb3-bBLP) 2025/01/09(木) 08:52:38.22 ID:zhTCImVxd
マザーの組み込みはだいたい数回はやり直すよね

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1733638402/