ASUS-RX-9700

181: Socket774 2025/01/08(水) 21:22:24.59 ID:RUewMqYv0
AMDのRadeon RX 9070、初期のベンチマークで印象的な結果

IGNは、CESでAMDのRadeon RX 9070(非XT)グラフィックスカードの1つをベンチマークした。AMDは「Call of Duty: Black Ops 6」でこのGPUのデモを行っており、IGNはシステムを制御してゲームのベンチマークモードに移動することに成功した。これにより、「エクストリーム」設定でネイティブ4Kのゲームをテストすることができた。

AMDのRadeon RX 9070は、アップスケーリングやフレーム生成なしで99 FPSの平均フレームレートを実現した。このRadeon RX 9070 XTの結果は、当社がBlack Ops 6の発売時にベンチマークを実施した際にRadeon RX 7900 XTが達成した結果よりも高い。AMDは上位モデルのRX 9070 XTも計画していることが分かっているため、これはAMDの印象的な結果だ。

特筆すべきは、このGPUは初期のドライバーを使ってテストされたということだ。つまり、AMDは新たな最適化によって、このグラフィックカードの性能をさらに向上させる可能性があるということだ。ともあれ、これはAMDにとって強力な結果だ。下のスクリーンショットは、AMDのRX 9070が16GBのVRAMを搭載していることを示している。

watermark-option-1-1736280266909

AMDはRDNA 4シリーズGPUで、強力なコストパフォーマンスを実現することを目指している。AMDは市場シェアを望んでおり、そのためには低価格を実現しながらより高い性能を提供する必要がある。

この結果が、他のゲームにおけるRX 9070のパフォーマンスを示しているとすれば、RDNA 4はAMDにとって強力なグラフィックス・アーキテクチャになりそうだ。ゲーマーは、NvidiaのRTX 50シリーズGPUの公開に続き、AMDからのさらなる発表を熱望しているのだから。

(続きはこちら)
https://overclock3d.net/news/gpu-displays/amd-radeon-rx-9070-gpu-benchmarked-in-call-of-duty-black-ops-6/

関連記事
9950X3D-RX9070
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-9070-non-xt-tested-in-cod-bo6-99-fps-on-average-at-4k-extreme-settings-without-fsr
NVトロールはその上にある記事は出さないと・・・

185: Socket774 2025/01/08(水) 22:13:13.07 ID:SuhO+/Xv0
>>181
実際これどういうカラクリなんだろうな
何をどうしたらFSRすら無しで4090に並ぶんだ
単にCoDがラデと相性良いってだけなのか?


186: Socket774 2025/01/08(水) 22:31:48.16 ID:/jj7omag0
詳細はいつ発表されるんだろう
緑と価格と性能比べたうえで決めたいんだけどな

188: Socket774 2025/01/08(水) 22:33:17.49 ID:T/nWe3g90
特別に最適化されてるならあり得なくはないかな

190: Socket774 2025/01/08(水) 23:05:46.45 ID:PvysmTwW0
9070のベンチマークのリーク、エグいな
CODで4k高品質ネイティブで99fpsやと
9070XTだったらどうなるのよ

192: Socket774 2025/01/08(水) 23:24:23.64 ID:PvysmTwW0

193: Socket774 2025/01/08(水) 23:27:21.29 ID:Fzxooi9W0
最適化されてるタイトルより苦手なタイトルでの伸び率が知りたいねぇ

流石にインディのレイトレありは厳しいだろうが…

194: Socket774 2025/01/08(水) 23:29:13.39 ID:Wz+7pEQh0
そこまで悲観にならずに実験期間だと思えばいいんじゃねえの。どうせいつも大した数売れてねえし日本じゃ売る気も無いんだからよ
というか緑の連中だって赤信者は頭おかしいとか言いつつ使ってるCPUはX3Dがほとんどだろどうせ。インテルが珍テルに変わり果てたんだしさ
それにあっちは毎度毎度VRAMガーガー言うてるやん。グラフィック処理で高精細な画像より快適動作でVRAMが超大事ってならRX9000シリーズだって選択肢になるんじゃないの。4KとAI信者は知らんけど

195: Socket774 2025/01/08(水) 23:33:17.00 ID:Fzxooi9W0
>>194
Arcが後ろに迫ってるのにそんな悠長な事言ってる場合じゃねえと思ってる俺は
UDNAだって第一世代はハイエンド出るとは限らんしな

199: Socket774 2025/01/08(水) 23:47:20.53 ID:Wz+7pEQh0
>>195
インテルArcだってまだまだ実験段階だろ。形になったんでとりあえず売れるもんは出しとけ程度だろうし
それにじゃあ追いついたんですぐ逆転しましたってなるならAMD製CPUなんか何度も4んで終わってる事になるんし一般向けPCでようやく出たスナドラなんかどうなるんだよw
情報出た時は第3のCPUメーカー来た!って騒いだけど結局発売してクソすぎて叩かれまくってるやんけ

196: Socket774 2025/01/08(水) 23:36:58.97 ID:BzmAQgcZ0
Arcが後ろに迫ってるかどうかはかなり疑問あるけどな
9800X3Dと組み合わせた時だけ4060超えるけどそれ以外のCPUとの組み合わせではゴミです、なんてGPUを誰が買うんやろ

CuOGcnr

202: Socket774 2025/01/08(水) 23:53:46.88 ID:3MK/Foyn0
ARCが迫ってきてるのは価格だけだな、5年後はわからん
その頃には謎の中華メーカーが作ってきそうだし

203: Socket774 2025/01/08(水) 23:54:32.96 ID:/TMm9He50
ARCはコスパ最強だからなパが不安定だが

204: Socket774 2025/01/08(水) 23:57:08.43 ID:3MK/Foyn0
ARC全く興味無かったから知らなかったんだが頭文字アルファベット順なんだな、そこはカッコいい

197: Socket774 2025/01/08(水) 23:42:09.74 ID:PvysmTwW0
CESでRadeonは詳細を明かさず、RTX5070ti買うかと思ってたがDLSS4ありきの性能だし、ドル円レート高いしなぁ…と思ってたところに、まさかのRX5070高性能リーク

次世代にガッカリしてたが、ちょっとワクワクしてきたわ

ところでおまえら何をそんなにネガティブになってんのよ
面白くなってきたじゃないの

198: Socket774 2025/01/08(水) 23:44:03.26 ID:PvysmTwW0
RX5070高性能リークじゃなく
RX9070高性能リーク、な

もう、ネーミング紛らわしいんだよリサ

200: Socket774 2025/01/08(水) 23:49:27.68 ID:o93cCmoy0
リサがきちんと出てきてグラボ握りつぶしてくれないとイマイチ盛り上がらんな

206: Socket774 2025/01/09(木) 00:09:11.66 ID:MWOfAQks0
5000番のマルチフレームはAIがレンダリングに介入できるようにして実現してるけどこんなの実現できてるの世界でも緑だけ
そのためにTensorの配置まで変えてる
しかもさらっとFP4対応
AMDとIntelは今後これに追随できなければ市場に居場所がない立場だから大したことないなんて口が裂けても言えない

210: Socket774 2025/01/09(木) 00:24:24.94 ID:7M1+kUx10
>>206
それゲーマーには全く刺さらないやろ
重要なのはラスタ性能はどんくらい上がったの?って事やん

211: Socket774 2025/01/09(木) 00:39:03.98 ID:cJoFN0E40
ラスタライザなんて製造プロセス変わってないんだから劇的に上がる世代じゃなくね
しかも打ち切り確定のRDNAアーキテクチャで何かしら刷新されてる訳でもなんでもないし
次のUDNAだってさらに製造コスト上がってSRAM密度増やせなかった外れ世代の3nm
その次はAppleすらコストの高さに採用見送った2nm
今後数年はラスタライザ伸ばせる要素ないからAIやレイトレが重要になってるのにいまだにラスタライザって

207: Socket774 2025/01/09(木) 00:18:06.65 ID:IQsbZK2T0
緑はグラボ以外に車の自動運転も産業として絡んでいるが赤と青は一切関係ない。
必要とされてないところところにいるわけだよ。
全体市場はWindowsもいらない方に向かっている。

208: Socket774 2025/01/09(木) 00:19:54.52 ID:ck9WpL000
AIやりたいやつはdigit買えってことか

209: Socket774 2025/01/09(木) 00:21:44.90 ID:IQsbZK2T0
赤が起死回生するならx86以外に低消費電力でパフォマンスの高いCPUを作ること
モバイルで伸びるし、GPUも統合できるのでCPUを持たない緑に対抗できるようになる。
サーバー部門で同様。Windows以外を狙って攻めないと伸びないね。ワッパが大事

212: Socket774 2025/01/09(木) 01:11:05.78 ID:Bxf1FdeT0
1/23から予約開始するっぽいからそれまでに情報開示するだろう

213: Socket774 2025/01/09(木) 01:26:22.63 ID:dpLBGsKg0
リサたん300ドルから400ドルでお願い

215: Socket774 2025/01/09(木) 01:51:46.31 ID:x0CxFYvV0
どうやらコス自体は高そう?CPUで儲けてるんだからGPUで安売りすればいい

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736227079/