
1: あけおめ@凶凶 25/01/03(金) 12:44:47 ID:WOAk
一階に置いてあるルーターから自分のパソコンとPS5の2つ有線で接続したいんやがどうすのが一番ええんや?
一番オススメの方法を教えてクレメンス
一番オススメの方法を教えてクレメンス
2: あけおめ@中吉 25/01/03(金) 12:46:20 ID:ayOY
長い有線ケーブル用意する
4: あけおめ@吉 25/01/03(金) 12:47:49 ID:WOAk
>>2
やっぱこれなんかな
やっぱこれなんかな
3: あけおめ@吉 25/01/03(金) 12:47:32 ID:VDWv
>>2
これ
ワイは間違えて200mの有線ケーブル買ってしまったわ
これ
ワイは間違えて200mの有線ケーブル買ってしまったわ
5: あけおめ@小吉 25/01/03(金) 12:48:11 ID:WOAk
>>3
200mは草
200mは草
8: あけおめ@兎凶 25/01/03(金) 12:51:41 ID:VDWv
>>5
長すぎてグルグルにまとめてるわ
長すぎてグルグルにまとめてるわ
10: あけおめ@鬼吉 25/01/03(金) 12:54:28 ID:WOAk
>>8
そらそうなるわな
そらそうなるわな
6: あけおめ@兎吉 25/01/03(金) 12:50:12 ID:WOAk
これさ
壁の根本から別で部屋までルーター引っ張って来て2台接続するんじゃあかんのけ?
壁の根本から別で部屋までルーター引っ張って来て2台接続するんじゃあかんのけ?
7: あけおめ@小吉 25/01/03(金) 12:51:33 ID:YjOg
壁の根本から別で部屋までルーター引っ張って来て2台接続する??
9: あけおめ@末吉 25/01/03(金) 12:54:18 ID:WOAk
>>7
上手く書けてへんかった
既に置いてある1階のルーターとは別で壁から部屋まで配線して、自分の部屋にルーター置くやん?
その置いたルーターに2本ケーブル刺すのじゃあかんのかなと
元々置いてある1階のルーターに長いケーブルを2本刺すのがええんかな?
上手く書けてへんかった
既に置いてある1階のルーターとは別で壁から部屋まで配線して、自分の部屋にルーター置くやん?
その置いたルーターに2本ケーブル刺すのじゃあかんのかなと
元々置いてある1階のルーターに長いケーブルを2本刺すのがええんかな?
12: あけおめ@最凶 25/01/03(金) 12:58:37 ID:YjOg
>>9
自分の部屋にルーターというかハブを置けば長いケーブルは1本でええで
自分の部屋にルーターというかハブを置けば長いケーブルは1本でええで
13: あけおめ@獄凶 25/01/03(金) 13:05:35 ID:WOAk
>>12
なるほど
ルーターって言い方が悪かったな。サンガツ
ちなみにうちのドアの隙間割と狭くて薄いケーブル通せるか怪しいんだけど、どうすればええかな?
なるほど
ルーターって言い方が悪かったな。サンガツ
ちなみにうちのドアの隙間割と狭くて薄いケーブル通せるか怪しいんだけど、どうすればええかな?
11: あけおめ@兎凶 25/01/03(金) 12:56:52 ID:WOAk
あと途中でドアと越えないとあかんのやが、薄いケーブルじゃ越えれなさそうなんやが、なんかオススメある?
14: あけおめ@小吉 25/01/03(金) 13:07:39 ID:Yy6A
見取図無いから状況がイメージしづらいわ
一階にルーターあるのは分かったけどイッチの部屋は何階やねん
賃貸かどうか分からんけど自室に光コンセント新規で作るのが一番快適やと思うで
ルーターからケーブル引っ張ってくるならドアの隙間ある程度無いとドア開放コースになるし
一階にルーターあるのは分かったけどイッチの部屋は何階やねん
賃貸かどうか分からんけど自室に光コンセント新規で作るのが一番快適やと思うで
ルーターからケーブル引っ張ってくるならドアの隙間ある程度無いとドア開放コースになるし
15: あけおめ@小吉 25/01/03(金) 13:13:23 ID:WOAk
>>14
戸建ての実家でワイの部屋は2階にあるんや
光コンセント作るのって流石に業者に頼むやつよな?
戸建ての実家でワイの部屋は2階にあるんや
光コンセント作るのって流石に業者に頼むやつよな?
16: あけおめ@メス吉 25/01/03(金) 13:17:39 ID:Yy6A
>>15
戸建てなら部屋に新規で光コンセント作った方がええやん
一階からLANケーブルびろびろ引いて挙句ドア半開きでゲーム音やボイチャを家族に垂れ流すよりお互い絶対ええやろ
せやで、業者に頼むやつや
戸建てなら部屋に新規で光コンセント作った方がええやん
一階からLANケーブルびろびろ引いて挙句ドア半開きでゲーム音やボイチャを家族に垂れ流すよりお互い絶対ええやろ
せやで、業者に頼むやつや
17: あけおめ@獄凶 25/01/03(金) 13:19:05 ID:WOAk
>>16
やっぱそうよなぁ
サンガツ
やっぱそうよなぁ
サンガツ
18: あけおめ@超吉 25/01/03(金) 13:20:10 ID:WOAk
これは重い腰あげなあかんやつっぽいな
19: あけおめ@兎吉 25/01/03(金) 13:31:47 ID:Yy6A
ドア下の隙間どのくらいあるか分からんけどワイが使ってるタイプのフラット型のLANケーブルは実寸でケーブルの薄さ3.2mmやったわ
丸型じゃないとノイズがーのこだわり無ければフラット型で薄いの探すのも手やけど結局階段跨ぐし2階を占拠してる状態じゃなければ引っかかりとかのトラブルに繋がるからやっぱり可能なら光コンセント増設が一番やと思うわ
丸型じゃないとノイズがーのこだわり無ければフラット型で薄いの探すのも手やけど結局階段跨ぐし2階を占拠してる状態じゃなければ引っかかりとかのトラブルに繋がるからやっぱり可能なら光コンセント増設が一番やと思うわ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735875887/
コメント
コメント一覧 (17)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
CD管がないと難しくはなるけど目的の部屋がモデムのある部屋の真上とか近い位置であれば壁に小さい穴開けて1階の屋根裏を介して最短経路で2階に直通させればいい
wavefanc
が
しました
対応するルーターをもう一つ購入する必要は出てくるけど、有線で繋ぎたい問題とケーブルの配線問題を同時に解決できると思うけど。工事したり、長いLANケーブルを2階まで引っ張ってくる手間考えたらコスパ良くない?
①自室に新しいルーターを設置
②1階のルーターと自室のルーターを繋いでメッシュ構築
③自室のルーターとPC&PS5を有線で接続
これじゃだめかね?
wavefanc
が
しました
外用のケーブル高そうだけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。