AMd-RX-9050xt-162_l_01

351: Socket774 2024/12/30(月) 11:24:33.85 ID:y3VK3QIJ0
AMDは次期RDNA 4グラフィックスカードで12V-2×6の使用を強制していない

Benchlifeのレポートによると、AMDはRDNA 4シリーズグラフィックスカードで12V-2×6電源規格の使用を義務付けない。その代わりに、AMDの最新GPUは8ピンPCIe電源規格にこだわり、より多くの電源との互換性を確保する。

ほとんどのAMD RDNA 4ベースのグラフィックカードは、8ピンPCIe電源コネクタを使用すると予想されます。しかし、一部のモデルは12V-2×6電源規格を使用する可能性があります。AMDのパートナーには、新しい電源規格を使用するオプションがあります。しかし、その信頼性と幅広いPSU互換性から、AMDのAIBパートナーは8ピンコネクタに固執する可能性が高い。

最近のリーク情報では、AMDのRX 9070 XTモデルのTDPは26xW~330Wになるとされている。このレベルの電力供給は、PCのPCIeスロットと2つの8ピン電源コネクタを使用することで簡単に達成できる。簡単に言えば、600Wの12V-2×6電源コネクターは、これらのGPUにとってはオーバーキルなのだ。それにもかかわらず、Benchlifeは、一部のハイエンドRX 9070 XTモデルが3つの8ピンPCIe電源コネクタを使用すると推測している。

AMDは1月にRadeon RX 9070 XTをリリースする予定だ。Benchlifeはまた、AMDのパートナーがAMDのRDNA 4 GPU用の最終版ではないドライバを持っていると主張している。これらのプレリリース・ドライバは、AMDのRDNA 4 GPUの性能をフルに発揮していないため、初期のベンチマーク・データは不正確なものとなっている。

https://overclock3d.net/news/gpu-displays/amd-wont-be-using-12v-2x6-to-power-their-next-gen-rx-9070-series-rdna-4-gpus/
なんか9070XTのTDP330Wとかリークされてるけどどうすんのこれ
いよいよ7000を超える忌子になりそうなんだけど…

352: Socket774 2024/12/30(月) 11:46:32.75 ID:mDN0KVP20
いちいちリークと言うホラ吹きに反応して踊るなよ
AMDが公式に発表する情報以外何の確証も無い


353: Socket774 2024/12/30(月) 11:49:27.81 ID:O4OfQZwE0
仮にホラっちょじゃなかったとしても、OCモデルの最上位はそれくらいいくって話で下は260くらいやろ?

354: Socket774 2024/12/30(月) 11:52:02.55 ID:gN+L1wFp0
4070ti並
649ドル
TDP300W超

この3つの符号が意味するものは1つ

355: Socket774 2024/12/30(月) 11:53:57.46 ID:l2pk0WOJH
TDPも怪しくなってきたオカーン
まあレイトレにFSR4もあるから後はアイドル時の省電力性が7000シリーズより改善されていればそれなりに売れるよ

356: Socket774 2024/12/30(月) 11:54:41.60 ID:FN4a5mvs0
ミドルレンジで300W超えは流石にありえないでしょ
そんなの誰も買わなくなるよ

357: Socket774 2024/12/30(月) 11:59:43.40 ID:YpBrh9FR0
XTXのOCモデルで420Wだからね
OCしてるカスタムBIOSなら有り得る数値

358: Socket774 2024/12/30(月) 12:34:17.05 ID:GnDLrgtnH
5070相当でで14万ぐらいか
5070が15万ぐらいだからそんなもんかね

359: Socket774 2024/12/30(月) 12:45:05.82 ID:CsFRkcmz0
>>358
それ気づいてないと思うけどクーダコア減ってるからな
性能が上がった分クーダコアが減ってる。仕事量は変わってないが
複数のクーダで計算する仕組みなら減ってる部分はデメリットになるかも
減ってるってことはGPU内で使うメモリーが減ってる可能性ある
回転が早いので同時に動いてる数が減ってるわけだから

360: Socket774 2024/12/30(月) 13:45:20.66 ID:URnCvomv0
50シリーズはDLSSで性能稼ぐ方針だと思うわ、足りない分は電力で補う
つまり爆熱仕様

361: Socket774 2024/12/30(月) 14:14:44.82 ID:O5W3cJVz0
ミドルレンジで8pin×3とか流石にないよな

362: Socket774 2024/12/30(月) 14:21:05.41 ID:2LWupadu0
MAXで330Wだとしたらギリ8pin*2で足りるけどRADEONはPL-10%しか掛けられないのがな

363: Socket774 2024/12/30(月) 15:19:43.40 ID:Awgyi88M0
微細化進まないしスペックなりの消費電力にはなるやろ
結局ゲフォも力技でスペック上げてるだけだし

364: Socket774 2024/12/30(月) 16:18:37.17 ID:YpBrh9FR0
+15%出来ることを考えたら最上位モデルはコネクタ3つかもな

365: Socket774 2024/12/30(月) 16:27:17.54 ID:lWh/Uwwa0
N3にしたとしてもクロックなら+15%、消費電力でも-30%やからな

367: Socket774 2024/12/30(月) 19:41:04.05 ID:bF8ZeL+20
まあAMDがどんなに盛り上げても、グラボの話題は結局5090の重戦車が持って行くんだろうなあ

368: Socket774 2024/12/30(月) 19:49:16.71 ID:URnCvomv0
>>367
逆に言うと5090以下の話題も少ないと思う

369: Socket774 2024/12/30(月) 20:19:37.94 ID:2I7r2M0qH
4000で手を抜いた60も上げて来そうだし、60Tiや90は売れるだろうな

370: Socket774 2024/12/30(月) 20:21:37.33 ID:URnCvomv0
60tiですら10万オーバーな予感がする、9070xtは値段で60tiと競合で性能は70と競合かな

371: Socket774 2024/12/30(月) 21:22:44.61 ID:f1tOK2DrH
GfCFpbFXUAAGIhB

5090あれPCケースに入るのか?

372: Socket774 2024/12/30(月) 21:34:49.11 ID:hbrYglnS0
そもそもあれスロットもげるのでは…何キロあるんだろうね

378: Socket774 2024/12/31(火) 00:00:02.36 ID:MZlQ2XD60
>>372
10kgくらい?

373: Socket774 2024/12/30(月) 22:48:12.95 ID:3ACzrhLL0
来年後半のZEN6はTSMC3NMで作るみたいだけど
GPUの方も期待できるか?
なぜラデはゲーム用の優秀なCPU
作れるのにGPUにその技術は上手く使えないのか

374: Socket774 2024/12/30(月) 23:00:07.39 ID:ipS6V6BI0
緑のグラボが凄すぎるから
Radeonの設計やアーキテクチャで迷走してるから

375: Socket774 2024/12/30(月) 23:03:10.18 ID:mDN0KVP20
優秀か劣悪かは相対評価になる
競合が飛ぶ鳥を落す緑のGPU
競合が潰れかけで弱い青のCPU

376: Socket774 2024/12/30(月) 23:28:36.44 ID:URnCvomv0
シェアさえ取れたらソフト的に先行出来るんだけどねぇ
FSRのオープンソース化やAFMFは後発にせざるを得ない状況での苦肉の策

377: Socket774 2024/12/30(月) 23:54:21.64 ID:dqr33ShU0
シェアさえとれたらって世の中の全てそうだろ

380: Socket774 2024/12/31(火) 04:30:37.64 ID:gz6M5Fgk0
もはやリサに革ジャンの首を握り潰させるしか…
片手で勘弁してやろう

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1735105947/