
1: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:03:51 ID:uX3l
6000円くらいでどうにかならんもんかね
2: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:06:45 ID:bDWm
内臓hddなら安く売ってるだろうから外付け用のケースに入れればそのぐらいで買えるんじゃない?
3: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:07:41 ID:uX3l
ノートPCでもできそうねそれ
4: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:09:00 ID:zv6b
SeagateのHDDでよければ5000円ぐらいやな
5: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:09:24 ID:3J8l
外付けSSDだと厳しいかも知らんけど外付けHDDならそんなもんやろ
6: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:09:41 ID:cQQG
1TBくらいならクラウド使うのが良いと思うけど
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:09:58 ID:4p4l
logitecの3TBHDDとか9000円台やったのにめっちゃ値段上がってて草
おととし買っておいてよかったわ
おととし買っておいてよかったわ
9: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:11:52 ID:S9Bt
年末年始の特番に備えて買った2TBのHDDが1万2千円やったな
近い…というかそれよりやや安い価格帯のやつはことごとく売り切れてた
ちな新宿西口のヨドバシ本店やで
近い…というかそれよりやや安い価格帯のやつはことごとく売り切れてた
ちな新宿西口のヨドバシ本店やで
10: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:12:19 ID:uX3l
ネット通販か名古屋市内でどうにか
13: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:13:57 ID:NItY
hddってそんな高かったか
16: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:15:13 ID:3J8l
17: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:15:18 ID:bDWm
53: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 06:04:38 ID:uX3l
>>17
これって詰め替えシャンプーみたいなもん?
HDDのケースがない分安いってことか
これって詰め替えシャンプーみたいなもん?
HDDのケースがない分安いってことか
54: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 06:09:28 ID:3J8l
>>53
まあそんなもんや
外側は見た目重視で選んで、中身のHDDには好きなものを選ぶとかも出来る
まあそんなもんや
外側は見た目重視で選んで、中身のHDDには好きなものを選ぶとかも出来る
24: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:18:30 ID:uX3l
>>16
>>17
どっちかにするわ
>>17
どっちかにするわ
23: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:17:49 ID:4p4l
>>17
ロジテックだけはガチ
品質がガチ
耐久性もガチ
2014年製のHDDが未だに問題なく稼働してる
ロジテックだけはガチ
品質がガチ
耐久性もガチ
2014年製のHDDが未だに問題なく稼働してる
21: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:17:15 ID:PoFk
ちゃんとしたのを買おうとしたら8000円ぐらいかな
中古でもよければそらもっと安く買えるだろうけど
中古でもよければそらもっと安く買えるだろうけど
28: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:22:27 ID:PoFk
Amazonならお店(発送元)をしっかり確認して買うんやで
詐欺商品をつかまされる心配をしたくないなら国内大手量販店で買ったほうがいいよ
詐欺商品をつかまされる心配をしたくないなら国内大手量販店で買ったほうがいいよ
29: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:22:38 ID:bp33
最近は値上がりに詐欺商品に忙しいわ
30: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:23:05 ID:cQQG
1TBあるならHDDよりSSDの方が良い気がする
32: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:23:46 ID:uX3l
ようわからんけどスレに出されたどっちかで良さそう
違いは嵩張るかくらいか
違いは嵩張るかくらいか
33: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:27:33 ID:NItY
hddって容量デカいと壊れやすくない?
37: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:30:44 ID:cQQG
>>33
サブPCに6TB4台積んでRAID5で3年くらい使ってるけど全く問題なし
サブPCに6TB4台積んでRAID5で3年くらい使ってるけど全く問題なし
34: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:28:46 ID:NItY
8tbのとかあんま使ってなかったのに数年で逝ったけど10年前に買った
>>23やないけど1tbぐらいのはワイもまだ動いとる
>>23やないけど1tbぐらいのはワイもまだ動いとる
35: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:29:19 ID:3J8l
容量デカいやつは大抵3.5インチHDDやろうし持ち運びには向いてない
壊れやすさとは関係ないやろうけど
壊れやすさとは関係ないやろうけど
36: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:30:32 ID:NItY
>>35
なんでやろなぁ…容量デカいのが逝くと心のダメージでかいわ
なんでやろなぁ…容量デカいのが逝くと心のダメージでかいわ
38: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:31:22 ID:uX3l
+3,000円で2TBならいいかも
https://kakaku.com/item/K0001163361/
https://kakaku.com/item/K0001163361/
42: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:35:01 ID:NItY
ヤフオクやpaypayフリマで新品を良く出てるクーポン使って買えば多少安く買えるで
でも店の補償とか多分はないけど
でも店の補償とか多分はないけど
39: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:32:34 ID:3J8l
HDDは安く済ませようと低容量にすればするほどコスパが悪くなる
コスパを求めるならいっそ8TBとか6TBあたりが売れ筋や
コスパを求めるならいっそ8TBとか6TBあたりが売れ筋や
44: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:37:34 ID:3J8l
対してSSDはHDDより速度が段違いに速いけど容量が超えれば増えるほど一気に価格が跳ね上がる
HDDとSSDってうまく共存してるんやなって
HDDとSSDってうまく共存してるんやなって
47: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:38:58 ID:cQQG
>>44
SSDは2TBが現実的な所だよな
それ以上は高すぎる
SSDは2TBが現実的な所だよな
それ以上は高すぎる
46: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:38:45 ID:uX3l
なんかもう割安と思えればなんでもいいや
48: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:43:15 ID:cQQG
6TB3万くらいまで下がってくれればHDDと入れ替えて完全無音のNAS作れるんやが
49: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:47:24 ID:3J8l
6TB3万ってNAS向けHDDと大して変わらん価格なんやな
まあ無理やろな
まあ無理やろな
50: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:51:49 ID:cQQG
>>49
8TBで10万くらいするしな
5000円/TBで買えるのは何年後やろか
8TBで10万くらいするしな
5000円/TBで買えるのは何年後やろか
51: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:53:20 ID:bDWm
年々ちょっとずつ値段下がってるとはいえまだまだ大容量は高いわね
52: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 05:56:33 ID:3J8l
HDDは革新的な何かが変わらないと「低価格化」ってのは厳しいやろな
だからこそどんどん容量増やして容量コスパで勝負してる訳やし
だからこそどんどん容量増やして容量コスパで勝負してる訳やし
55: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 06:12:54 ID:8MC3
イッチは持ち歩きたいわけよね
56: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 06:13:54 ID:uX3l
>>55
文庫本くらいの大きさであれば全然OKって感じ
文庫本くらいの大きさであれば全然OKって感じ
57: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 06:13:58 ID:8MC3
58: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 06:17:34 ID:uX3l
>>57
懐かしのサンワサプライ
貰いもんの50GBのUSBあるし持ち歩きはいらんかも
HDD単体買ってそれに接続すればいいんか?使い方わからん
懐かしのサンワサプライ
貰いもんの50GBのUSBあるし持ち歩きはいらんかも
HDD単体買ってそれに接続すればいいんか?使い方わからん
59: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 06:19:28 ID:3J8l
本来はデスクトップPCの中身に組み込むかケースに入れるかして使う中身のHDD
そいつをケーブルを繋ぐだけで使えるようにするって言う代物やな
そいつをケーブルを繋ぐだけで使えるようにするって言う代物やな
61: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 06:30:04 ID:Vy7I
裸族のお立ち台に差しとけばよい
62: 名無しさん@おーぷん 24/12/27(金) 06:45:15 ID:uX3l
今年中に決めるわ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735243431/
コメント
コメント一覧 (5)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
HDD選んで落として壊しそうだな
wavefanc
が
しました
コメントする