
1: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:45:11 ID:iL8y
最近電気ストーブ導入して一週間ぐらいなんやが関係ある?
2: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:45:52 ID:2Oqi
電気ストーブをコンセントに近づけたの?
全然関係ない
全然関係ない
4: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:46:25 ID:iL8y
>>2
いや電気ストーブを使い出したってこと
マッマ(素人)がワット数があーだこーだ言ってたから関係あんのかなと
いや電気ストーブを使い出したってこと
マッマ(素人)がワット数があーだこーだ言ってたから関係あんのかなと
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:47:15 ID:2Oqi
>>4
ワット数が原因なら先にブレーカー落ちるやろ
ワット数が原因なら先にブレーカー落ちるやろ
3: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:46:13 ID:1xp7
ど、どうボケればいいですか?
5: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:47:08 ID:iL8y
20: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 10:11:00 ID:1HjY
>>5
ガチ昭和の色してて闇
ガチ昭和の色してて闇
21: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 10:12:33 ID:p0lp
>>20
でも一応可動部はあるみたいやね
でも一応可動部はあるみたいやね
6: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:47:11 ID:K75f
タコちゃん配線してない?
8: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:47:23 ID:iL8y
>>6
してない
そのまんま繋げてた
してない
そのまんま繋げてた
11: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:48:21 ID:iL8y
12: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:48:43 ID:K75f
>>11
ゴミ詰まってたんじゃね、周りも汚いし
ゴミ詰まってたんじゃね、周りも汚いし
10: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:47:46 ID:jZuN
ほこり溜まってたとか
14: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:49:17 ID:iL8y
>>10
>>12
これかなぁ
ストーブは使い続けるわ
>>12
これかなぁ
ストーブは使い続けるわ
16: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:49:51 ID:2VSr
>>14
先に掃除しろ
先に掃除しろ
13: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:48:55 ID:b9qk
こわ
15: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:49:26 ID:EeLw
馬鹿で草
ワットすら知らんとは、釣りだろうけど
ワットすら知らんとは、釣りだろうけど
17: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:51:02 ID:8dFO
釣りとか警報スレちゃうんか……
18: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:52:00 ID:K75f
ワット数はなんか関西と関東で違うみたいなの聞いた事あるけど、今の時代どっちかにしか対応してないようなのあんまり無いやろうしなぁ
19: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:52:32 ID:K75f
ワット数じゃなくて周波数やった
9: 名無しさん@おーぷん 24/12/26(木) 09:47:42 ID:K75f
はえー、怖
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735173911/
コメント
コメント一覧 (23)
wavefanc
が
しました
その結果抵抗が増し発熱→出火となる
可動部のあるものはその様になる箇所が多い
メンテもせず確認もしない奴は定期で買替えろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
サンキュー
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
発火したやつの可動部にホコリらしきものもうつってるし
wavefanc
が
しました
何度か経験したから高ワット器具は普通のコンセントプラグ使うようにしてる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
昔の家は素直に線が細かった
後付けでクーラー付けた家とかで危険なことになる場面何度も見てるし、
クーラー設置する時に発熱するようだったら、また呼んでくださいとか言うことも多々ある
wavefanc
が
しました
ほこりもあるやろうけどまず経年劣化やろ
多分燃える前も使ってるときに触ってたらクソ熱くて気づいたはずや
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
負荷が上がって発熱量が増えたのは関係あるかもしれんが燃えるのは時間の問題だったな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
発火したんだよ。
wavefanc
が
しました
FLIRの廉価品貰ったんたけど、それで何気なく部屋中見てたら、除湿器2台を挿してる壁コンセントの片方だけ発熱してるのな。その穴使うの直ぐにやめたけど、普通は気が付かねぇよ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
周囲の家が巻き添えを食うのが不憫すぎる
wavefanc
が
しました
立ち飲み屋とか風よけの真横で電気ストーブ付けっぱなしで危ないと何時も思ってる
wavefanc
が
しました
以前、差し込みが甘くて隙間が1mmほどあいてる所にダイレクトに金属片がはまって火花散らした事あるから。
wavefanc
が
しました
コメントする