
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:08:17.979 ID:KzQZDkVT0XMAS
(´・ω・`)7年目でそろそろ怖くなってきた
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:09:28.330 ID:Euivqykq0XMAS
汎ゆるnandストレージで今迄寿命来たこと無い
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:10:11.810 ID:DLANbMDo0XMAS
8万時間超えたけどまだ元気
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:10:14.672 ID:xXrGgYJi0XMAS
キオクシア製品なら壊れた事ある
他はないな
他はないな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:11:19.011 ID:xXrGgYJi0XMAS
キオクシアはSSDとmicroSDが壊れた
HDD意外の記憶媒体が壊れたのは初めてだわ
HDD意外の記憶媒体が壊れたのは初めてだわ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:13:22.368 ID:87sFZFfl0XMAS
電源4んだときにSSD4台4んだわ 津波からは生き残ったのに
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:14:26.582 ID:dIL3qdTfdXMAS
>>6
デジタルとは無縁そうな能登暮らし民か東北の時に高価なSSD使ってた民かどっちだ…
デジタルとは無縁そうな能登暮らし民か東北の時に高価なSSD使ってた民かどっちだ…
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:17:56.276 ID:87sFZFfl0XMAS
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:39:34.144 ID:DiVRjmkX0XMAS
>>11
すげー!
大変だったんだな…
すげー!
大変だったんだな…
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:40:09.480 ID:tG6cC8VV0XMAS
>>11が生きてくれてるだけですべてOKだよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:14:56.232 ID:QNVhHmNN0XMAS
SSDは突然飛ぶからバックアップはとっととけよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:21:13.411 ID:D0XfalMX0XMAS
かって1かげつで
こわれた
こわれた
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:17:10.055 ID:DLANbMDo0XMAS
SSDって壊れるとどうなるん?
SSDのSATA端子壊れたことはある
SSDのSATA端子壊れたことはある
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:52:57.097 ID:wFLvhjf10XMAS
古いSSD(MLC)を監視カメラに突っ込んでるけど壊れる気配無いな
10万時間とか余裕で超えてるはずだけど
あれほんとに壊れるかw
10万時間とか余裕で超えてるはずだけど
あれほんとに壊れるかw
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:54:55.851 ID:DiVRjmkX0XMAS
>>16
ちゃんと録画データ確認してるのか…?
情弱のドライブレコーダーみたいに肝心なときはファイル破損してたりして
ちゃんと録画データ確認してるのか…?
情弱のドライブレコーダーみたいに肝心なときはファイル破損してたりして
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:54:49.874 ID:QNVhHmNN0XMAS
MはそんなにだけどTは酷かった
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/25(水) 00:54:55.085 ID:87sFZFfl0XMAS
そのデータ書き込みの回数とかを除けばHDDより全然壊れんよ そこはやっぱ回転体とシリコンメディアの差だと思う
買い替えも結局容量の関係での買い替えばっかだしね
買い替えも結局容量の関係での買い替えばっかだしね
コメント
コメント一覧 (36)
容量足りなくなったので、今は使ってないけど
これのイメージがあるので、SSDって壊れるん?
wavefanc
が
しました
誤ってType-AポートにType-C端子挿してPCショートさせちゃって
Cドライブに使ってたSATA SSDがぶっ壊しちゃった事ならある
wavefanc
が
しました
先週それで変えたよ
wavefanc
が
しました
あとはSATASSD登場初期の40Gとかのが6年くらいでぶっ壊れたくらい。
wavefanc
が
しました
7年くらい使っていたから仕方がないと諦めてはいるしSSDを交換して今も使い続けているが次にPC組む時にはSSDを「OS用」と「重要プログラムと重要データ」の二つに物理的に分けて他のアプリやデータはHDDに物理的に分けようと思う。
wavefanc
が
しました
よって書き換え頻度による気がする
wavefanc
が
しました
読み出しは出来るけど書き込みできない状態になった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
但しPCのファイルの9割はほぼ使わないファイルなので気付く場所が壊れるまで壊れている事に気付かない
コントローラとか分かりやすい故障に遭遇するかは運要素強いから感想が割れるんだろうけど
壊れないものだと勘違いして限界まで使わず適度なタイミングで交換しとくのをお勧め
wavefanc
が
しました
あまりあてにならないという
wavefanc
が
しました
32G時代から総計7枚程購入してるが4年越えが2枚、それ以外はみんな3年も持たなかった。
wavefanc
が
しました
32GBの頃から使ってるが、無理やり10年使った32GBが記録飛んだことはあったが
それ以外一切壊れたことないわ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
寿命関係は話にならん
wavefanc
が
しました
特に専用フォーマッターだと不良エリアの判断が正確で、よりGood
wavefanc
が
しました
だいたい三年から長くても五年以内にはPC自体組みなおすからそのたび新調するし
特にSSDなんて数年経過してたら変えたくなるやん(強迫観念)
wavefanc
が
しました
SSD寿命検証動画ではWD製のSSDなら0%(crystaldiskinfo)でもある程度生きてるようだから
10%切ったら変えようと思うわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あんま書き込まないで使っているなら10年以上持つ場合もあるし
wavefanc
が
しました
故障率そのものは低そうだけど逝った時のダメージが桁違い
wavefanc
が
しました
もうキングストンのSSDは買いません
wavefanc
が
しました
10台くらい使ってきたけどCDI健康状態最悪でも85% 内 7年選手が4台
メーカーはサムスンに統一してる(あの国嫌いだけど)
wavefanc
が
しました
当然全く認識しないからサルベージは諦めた
wavefanc
が
しました
2年故障率100%だったわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする