
482: Socket774 2024/12/22(日) 08:01:13.88 ID:eVzTm6k3
ゲーム専用で2TBあたりを1枚買いたいんだけど
QLCよりTLCの方が良いですか?
QLCよりTLCの方が良いですか?
485: Socket774 2024/12/22(日) 08:36:10.49 ID:IV+h48Zv
QLCで十分
もしQLCが低寿命であるが故に使えなくなったら次は別のを検討すりゃいい
なおそんなことになったゲーマーは現実には一人もいない模様
もしQLCが低寿命であるが故に使えなくなったら次は別のを検討すりゃいい
なおそんなことになったゲーマーは現実には一人もいない模様
486: Socket774 2024/12/22(日) 08:45:53.50 ID:BwFzdjLL
ゲームインスコしまくってかなり空き容量減ってきた後に、
最近流行りの数十GBゲームインスコする時にイライラするくらいな気がする
あとは最初にほかのドライブからデータ移す時くらいか
ゲーム中の読み込みとかは気にならんと思う
最近流行りの数十GBゲームインスコする時にイライラするくらいな気がする
あとは最初にほかのドライブからデータ移す時くらいか
ゲーム中の読み込みとかは気にならんと思う
487: Socket774 2024/12/22(日) 08:53:54.37 ID:Q3phR/WP
QLCかうのはアホでしょ、価格がTLCの半額以下なら検討してもいいレベル
普段使いでは差は分からないけど値段僅差なら性能の劣るQLC選択する必要がない
普段使いでは差は分からないけど値段僅差なら性能の劣るQLC選択する必要がない
488: Socket774 2024/12/22(日) 08:58:33.96 ID:n616c7WX
通常使いではどっちでもok
497: Socket774 2024/12/22(日) 12:09:26.39 ID:jGCf+5kE
>>488
通常の使い方ならTLCにしとけ、が正解
通常の使い方ならTLCにしとけ、が正解
489: 警備員[Lv.13] 2024/12/22(日) 08:59:11.00 ID:qpxFFBVk
嫌でもQLC使わざるを得ない時代がくるかもしれない
490: Socket774 2024/12/22(日) 09:14:26.12 ID:BwFzdjLL
確かに今の価格差だと敢えて選ぶメリットはないよな
ソリダイムキャンペーンみたいなのがあればいいけど
ソリダイムキャンペーンみたいなのがあればいいけど
492: Socket774 2024/12/22(日) 10:27:23.78 ID:VOHPfoGu
個人的にはQLCでもDRAMとかメーカーとかの条件が揃えば……という気持ちはあるけれどその条件が揃ってかつTLCより明確にコスパに優れる製品が今はないからなぁ
670pは恐らく在庫限りだし、870QVOは一枚で8TBなこと以外870EVOでいいし
670pは恐らく在庫限りだし、870QVOは一枚で8TBなこと以外870EVOでいいし
496: Socket774 2024/12/22(日) 10:50:27.30 ID:yW6ONlkt
QLCが安くなるというより、TLCが減ってってそれに伴い(体感)値上がりしてきそう
500: Socket774 2024/12/22(日) 13:45:38.50 ID:iMwGwA72
QLCはインテルの670pとかは安い&ランダムが速くて優秀だったな
509: Socket774 2024/12/22(日) 16:03:34.91 ID:dMH/whdS
現在のQLC稼働実績と信頼性はどんなもんだろうね
実現不可能な調査が出来る場合の予測としては
TLCしか持ってないんだが
実現不可能な調査が出来る場合の予測としては
TLCしか持ってないんだが
512: Socket774 2024/12/22(日) 16:21:05.92 ID:x+rtG/tc
>>509
2021年モデルのASUS Zenbook 13 OLEDノートを最近入手したが、内蔵のIntel SSD 660pは健康状態94%でまだ元気だったわ。怖いのでTLCのWD SN580に換装したけれど。
2021年モデルのASUS Zenbook 13 OLEDノートを最近入手したが、内蔵のIntel SSD 660pは健康状態94%でまだ元気だったわ。怖いのでTLCのWD SN580に換装したけれど。
528: Socket774 2024/12/22(日) 19:44:03.25 ID:Pd64bZPc
この前のアリエクセールで買ったOptane P5801Xの400GBが届いたんで早速某ゲームをインストールしてみた
905PはKONOZAMAだったから買いなおしたいんだけど
1.5Tはもう売ってないんよね
P4800Xで妥協かなぁ
905PはKONOZAMAだったから買いなおしたいんだけど
1.5Tはもう売ってないんよね
P4800Xで妥協かなぁ
529: Socket774 2024/12/22(日) 19:57:12.67 ID:yE0SgRAd
Optaneは結構データ壊れる不具合多かったよね
531: Socket774 2024/12/22(日) 20:18:34.35 ID:rvl25Jjh
optaneは仕事のキャッシュデータの書き換えで元気に活用してる
532: Socket774 2024/12/22(日) 20:22:56.77 ID:+EmWFREM
NECのPCについてたoptaneが壊れたらBIOSすら立ち上がらなくてえらい目にあった
537: Socket774 2024/12/22(日) 20:59:06.67 ID:XhMJPTWg
>>532
会社で使ってた富士通の奴もoptaneと普通のnvmeが一枚の基板になったキメラ状態の奴で、それが不調になって入替えに難儀したわ(ってか移行できずクリーンインストした)。
会社で使ってた富士通の奴もoptaneと普通のnvmeが一枚の基板になったキメラ状態の奴で、それが不調になって入替えに難儀したわ(ってか移行できずクリーンインストした)。
543: Socket774 2024/12/22(日) 21:46:00.98 ID:mYNqNZNa
>>537
NECにOptane SSDのやつあったの?
NECにOptane SSDのやつあったの?
533: Socket774 2024/12/22(日) 20:25:47.94 ID:27QqgmDq
ピーキーなだけで安定性が皆無ということかOptane
ゴミSSDを吊られて掴まずに済んで助かったわ
ゴミSSDを吊られて掴まずに済んで助かったわ
538: Socket774 2024/12/22(日) 21:03:07.00 ID:6v4ouXC4
optane memoryとoptane SSDの違いもわからんアホがドヤ顔で沢山湧いてワロタ
540: Socket774 2024/12/22(日) 21:29:34.87 ID:Z/JSpbk5
>>538
言ってるのはoptane SSDのほうね
データ壊れる不具合結構あったんだよ
初期のPCI-Eの黒い奴
480GBの
言ってるのはoptane SSDのほうね
データ壊れる不具合結構あったんだよ
初期のPCI-Eの黒い奴
480GBの
541: Socket774 2024/12/22(日) 21:39:50.61 ID:fwZbgMog
Optaneはロマンの塊だった
もうこんなロマンに出会うことはないだろう
もうこんなロマンに出会うことはないだろう
544: Socket774 2024/12/22(日) 21:46:38.67 ID:Z/JSpbk5
>>541
まあそれはある
まあそれはある
547: Socket774 2024/12/22(日) 22:02:10.50 ID:Z/JSpbk5
optaneは相変化メモリだけど
磁気メモリのMRAMが完成すればnandSSDは駆逐されると思うんだけどな
いつのなるのやら
磁気メモリのMRAMが完成すればnandSSDは駆逐されると思うんだけどな
いつのなるのやら
548: Socket774 2024/12/22(日) 22:04:14.89 ID:7R1mxqBp
Optaneの技術中華がパクって格安で出してくれないかな
コメント
コメント一覧 (21)
毎日ゲーム削除してインストールしてって繰り返す人(?)にはあまり向かない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
パッチサイズが小さくても大量に書き込んだりする
wavefanc
が
しました
ならこの程度の価格差ならTLCでいいかってなる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ゲームのアップデートのときとかにものすごい時間がかかる時があるぞ、QLCだと。
4TB以上は…まあ…
wavefanc
が
しました
ベンチ結果を探す ⇒ Read/Write/IOPsが満足できるレベルか見て判断。公式で書き込み保証のTBWチェックして、寿命が気になるならワンサイズ大きめのSSD選ぶだけ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
神経質なやつでも気づけないと思う
SSDを選ぶときは国産か、否かで選べ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
TLCと同じ値段ならあえて選ぶ理由もない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする