
399: Socket774 警備員[Lv.43] 2024/12/20(金) 21:22:14.09 ID:ioWDab09
大事なデータはフロッピー、CD-R、USBメモリ、スティック型SSD と変革してきたが、
やはりSSDは128GBとかだとやすいし読み込み書き込みもUSBメモリより速いので、USB 3.0 でも
完全にSSDおんりーになってます ただやはり円盤メディアですかね一番信頼性があるのはなんとなく
やはりSSDは128GBとかだとやすいし読み込み書き込みもUSBメモリより速いので、USB 3.0 でも
完全にSSDおんりーになってます ただやはり円盤メディアですかね一番信頼性があるのはなんとなく
400: Socket774 警備員[Lv.12][新芽] 2024/12/20(金) 21:26:15.20 ID:EIGwjEBL
カセットテープでしょ
401: Socket774 警備員[Lv.43] 2024/12/20(金) 21:29:09.31 ID:ioWDab09
カセットテープは白カビが生えるしテープが切れたらアウトでは
402: Socket774 警備員[Lv.12][新芽] 2024/12/20(金) 21:37:38.49 ID:FkvZg8MW
一番信頼性の高いメディアは金でできたレコードって人類はもう結論を出しているのだ
403: Socket774 警備員[Lv.38][苗] 2024/12/20(金) 21:39:46.33 ID:9U3Lw2t0
円盤はメディアもドライブも脆弱
404: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/20(金) 21:45:43.38 ID:AD3qqT/g
読み取るハード側が弱い
405: Socket774 警備員[Lv.14] 2024/12/20(金) 21:46:43.72 ID:pdO3B6np
MOは長持ちしそうだけどドライブが全部ダメになった
406: Socket774 警備員[Lv.12][新芽] 2024/12/20(金) 21:48:49.08 ID:FkvZg8MW
結局現役で一番残ってるのがレコードって皮肉だよな
CDもどんどんダメになってるし
CDもどんどんダメになってるし
407: Socket774 警備員[Lv.39] 2024/12/20(金) 21:56:58.44 ID:779ZLPqe
デジタルとアナログを比べるのはさすがにナンセンスやろ
408: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/20(金) 22:10:42.30 ID:IU1AgU3T
石板だと数千年は持つし読み取り機器も要らないよ
410: Socket774 警備員[Lv.19] 2024/12/20(金) 22:17:05.99 ID:tRriNWkf
>>408
今の若者見てると20年後には日本語読み取れないと思うw
今の若者見てると20年後には日本語読み取れないと思うw
411: Socket774 警備員[Lv.14][苗] 2024/12/20(金) 23:23:39.56 ID:PXvUlcBY
>>408
粘土板の方が持つ
粘土板の方が持つ
437: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/21(土) 14:28:28.67 ID:4yDJ9fQS
原理はよく分かってないけれど石英ガラス最強や!
409: Socket774 警備員[Lv.38][苗] 2024/12/20(金) 22:13:28.31 ID:9U3Lw2t0
エラー訂正使えて閾値以上なら100%再現できるのはデジタルのいいとこ
テレビの越境受信とかは楽しめなくなっちゃったけど
テレビの越境受信とかは楽しめなくなっちゃったけど
412: Socket774 警備員[Lv.8][芽] 2024/12/20(金) 23:24:30.39 ID:u2hlrGpq
石板にQRコード掘ろう
414: Socket774 警備員[Lv.6] 2024/12/21(土) 00:33:43.54 ID:Le3WGCwv
PCIe帯域使うの勿体ないからスペース節約のために1.8インチディスク復権しないかな
MicroSATAコネクタが不便だから無理か
MicroSATAコネクタが不便だから無理か
416: Socket774 警備員[Lv.35] 2024/12/21(土) 00:47:55.48 ID:Gcr9l8AV
CD-Rのデータ保持期間は10年だろ
10年前に色々焼いたけどそろそろヤバいぜ
10年前に色々焼いたけどそろそろヤバいぜ
417: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/21(土) 01:01:15.71 ID:hsY0+jkN
えっ、そうなの?
20年前の確認してみるわ
20年前の確認してみるわ
419: Socket774 警備員[Lv.40] 2024/12/21(土) 01:10:23.23 ID:4Ab7Ra+7
アゾとかシアニンで懐かしく思う人なら覚えてるだろうMr.DATA
車の湿度が過酷なトランクに入れてたのに20年後全然普通に読めた
車の湿度が過酷なトランクに入れてたのに20年後全然普通に読めた
420: Socket774 警備員[Lv.15][苗] 2024/12/21(土) 01:15:05.18 ID:uYklDCnQ
プリンコとかもうダメだろ
421: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/21(土) 01:17:41.23 ID:TmxW7IW2
うちの20年以上前の青タフはまだ読める
423: Socket774 警備員[Lv.40] 2024/12/21(土) 01:23:34.61 ID:4Ab7Ra+7
当時糞メーカーの代表格だったけど大丈夫って文言忘れてた
424: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/21(土) 01:31:22.33 ID:hBSHgdeD
金メッキフタロのCD-Rはまだ健在
DVDはかなり4んだ
DVDはかなり4んだ
425: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/21(土) 02:42:02.30 ID:Gik6xMJu
面倒でも定期的にデータの棚卸しやらんとなあ
426: Socket774 警備員[Lv.39] 2024/12/21(土) 02:45:09.14 ID:VQBfRd+d
なんだかんだでSSDもHDDも長期保存データの移動は必要だしなぁ…
427: Socket774 警備員[Lv.32] 2024/12/21(土) 02:59:37.02 ID:QVirh+Yq
CD・DVDはドライブがお亡くなりになってしまったからデータの生存確認ができない
データ保存(今はそれすらしてないけど)以外で使うなら新しいの買うけど使わないもの買ってもなぁ・・・
データ保存(今はそれすらしてないけど)以外で使うなら新しいの買うけど使わないもの買ってもなぁ・・・
428: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/21(土) 03:12:07.05 ID:L/NTx7sH
それはきっと今後もいらないもの(データ)なんだよ
コメント
コメント一覧 (10)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
両方一気に壊れたらどんまい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
どうやら100年持つみたいですね
容量少ないですが
wavefanc
が
しました
ちなみ酸性紙も中性紙の箱に入れておけば延命できる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする