windows-11-11_l_78

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:06:12.254 ID:Po/v79ul0
苦行でもしてるの? あんな〇ソOS捨てちまえよ 楽になるぞ


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:08:30.033 ID:ME880Anp0
別に困ってないしいいじゃないですか…

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:07:41.230 ID:ede22yXOr
おいらは普通に7使ってるわ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:08:24.787 ID:OtQq3HhA0
10入れ直した
ワザワザ不便なのを使う必要がない

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:11:52.368 ID:Po/v79ul0
未だに古いWindowsを使っててドヤ顔するのもどうかと思うよ

ただの老〇だとしか感じんし

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:09:41.492 ID:cg7N9Rm/H
24H2がまだダメなのは許してやるけど23H2もダメで笑う

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:28:37.229 ID:0qJ7MkBt0
>>5
これなんなの?
よくわかってない

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:31:54.365 ID:cg7N9Rm/H
>>22
windows10のサポート切れバージョン使ってそう

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:10:09.076 ID:Po/v79ul0
更新すればするほどフリーズする確率が高くなるのに困ってないんだ

散々クソOSって言われてるのに

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:11:59.004 ID:ME880Anp0
>>7
フリーズしたことないからね

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:12:37.993 ID:gPN1fdkO0
Windows 12は当たりかなあ?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:13:59.952 ID:Po/v79ul0
もうマイクロソフトは信用ならんよ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:15:01.146 ID:Po/v79ul0
余計なことしてくる会社=マイクロソフト

もうそうとしか見えんわ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:15:16.387 ID:bmZ3fnB90
Windows7が一番使いやすい。
Windows10が一番クソ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:18:52.425 ID:2O7CNzj50
7じゃゲームできんやろ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:16:19.610 ID:rgJvWC7w0
未完成なOSを使わせるなよ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:19:22.794 ID:xJWLBs9s0
macOSですが

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:28:10.936 ID:cg7N9Rm/H
windows 12とかZen3も足切りしてきそう

25: 警備員[Lv.120][SSR武][SSR防][苗] 2024/12/20(金) 15:43:21.437 ID:/D5zp9d+0
win11使いこなせない雑魚は哀れだな(´・ω・`)

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:44:20.223 ID:A8PwMx7id
未だに7の俺低く見の見物

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:45:29.853 ID:iNc4n55j0
Windowsとかアホでも使えるように出来てるのに文句言ってるのうける
Linux使ったら発狂しそう

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:45:43.687 ID:Po/v79ul0
よくフリーズするブルスクは運
こんなんで使いこなせとか日本人狂ってるわ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:47:21.111 ID:m7XDJrPw0
ゲームやらないならLinuxでいいよ
MintのcinnamonでもWindows10より軽い

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:41:28.863 ID:m7XDJrPw0
Linux Mint 入れてみた
快適

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:50:11.488 ID:Po/v79ul0
mintでもsteam入れて置けるし互換性はあるからゲームできるだろ
なんなら箱コンやPSコンも繋げられるぞ
NvidiaのドライバやAMDのドライバやDirectxだってある
これでもLinuxではゲームは動かんと言うのか?

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:58:41.044 ID:jE/P3GGer
>>32
全部は動かないじゃん

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 17:33:16.089 ID:m7XDJrPw0
mintってノートパソコンのFn+ファンクションキーで音量調整とかも普通に動作して感動した

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:57:18.510 ID:Po/v79ul0
Windows11使ってる奴ってバ〇しかいねーなほんと

38: あむあむ ◆Ziw22T3Lfp.C 2024/12/20(金) 15:58:05.719 ID:fsVETWSP0
>>36
おれは10使ってるよ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:57:57.403 ID:SiDRF59F0
マイクロソフト製品で使いやすいソフトってあるの?

39: あむあむ ◆Ziw22T3Lfp.C 2024/12/20(金) 15:58:36.659 ID:fsVETWSP0
>>37
マインクラフト

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 15:59:06.168 ID:SiDRF59F0
>>39
買収しただけじゃん

42: あむあむ ◆Ziw22T3Lfp.C 2024/12/20(金) 15:59:45.816 ID:fsVETWSP0
>>41
でも今はマイクロソフトの製品

43: あむあむ ◆Ziw22T3Lfp.C 2024/12/20(金) 16:00:34.867 ID:fsVETWSP0
しかも世界一売れてるゲーム

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 16:31:02.760 ID:M8sLsKFe0
時代はMacBookだもな

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 16:58:37.004 ID:Z0g4XQV70
フリーズもブルスクも見たことない

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 17:08:42.844 ID:eFrQh6600
フォントがきったねえ以外は10ド安定だわ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 17:10:05.576 ID:/7ZLQYZa0
好きでWindows11を使ってるんだ 止めないでくれ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 17:11:30.113 ID:yKqKqP4S0
非対応の環境に無理やり11入れてみたけどまぁまぁ使えるな
時々表示がバグってフリーズしたりするけどとりあえず何とかなってる

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 17:19:24.191 ID:xBrxo8Bt0
今のOS裏で動き過ぎ
一定期間アプデ止める奴やっても色々動いてるし勝手にアプデされてる

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 17:26:01.132 ID:BNskfAei0
>>49
アプデ止めるなよ情弱

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 17:36:44.336 ID:cg7N9Rm/H
>>51
Pro以上の機能で適用1週間遅らせられるのがある
でもたまに止まってくれなくて適用されて笑う

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/20(金) 17:25:45.898 ID:gs/3Ig0W0
仕事だとメモ帳のタブが使いやすいんだよな
まあそれだけなんだけど

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1734674772/

マイクロソフト