
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 11:58:13.196 ID:VGc0VGTw0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 11:59:01.292 ID:88NckELV0
充電器側にCが付いてるやつもある
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:00:11.300 ID:VGc0VGTw0
>>2
そんなのあるんだ?そっちも買わなきゃか
そんなのあるんだ?そっちも買わなきゃか
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 11:59:31.187 ID:HCMv/tQs0
最近CC増えてるだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:00:23.279 ID:TQ9+bzHR0
PD充電速すぎてチビるよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:01:54.654 ID:VGc0VGTw0
>>5
>>7
なんか時代についていけてなかった色々進化してるんやね
>>7
なんか時代についていけてなかった色々進化してるんやね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:01:12.949 ID:qdrWiPhe0
こんなんもわからんのか?
ヤバすぎ
ヤバすぎ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:03:01.287 ID:VGc0VGTw0
>>8
スマホ同士繋ぐなら分かるけどさ。usb とtypecって普通は思うじゃん
スマホ同士繋ぐなら分かるけどさ。usb とtypecって普通は思うじゃん
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:04:10.273 ID:CxTytkap0
>>13
時代についていけてない
時代についていけてない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:01:52.928 ID:N/sYR3zk0
コンセントの片穴で大丈夫だぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:02:57.599 ID:xUqX5zw30
ワロタ
よくみてなかったのね
よくみてなかったのね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:03:25.716 ID:yfRP70jD0
スマホのデータ移行もこれでやる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:03:37.610 ID:M7Q/S2D2M
俺も喰らったけどノートパソコンとかに多いらしい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:03:38.295 ID:PjwNtIwO0
タイプc同士だとめっちゃ早く充電できる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:04:02.228 ID:iWORETwir
モバイルバッテリーからの充電で使うこと多い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:04:05.224 ID:nzMry+u00
俺も最近C-Cのケーブル買ったけど8000円もした(´;ω;`)
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:04:56.738 ID:gQf3me9U0
>>19
それthunderbolt4ケーブルなのでは
それthunderbolt4ケーブルなのでは
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:10:40.751 ID:nzMry+u00
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:05:36.099 ID:VGc0VGTw0
>>19
俺のは1000円くらいだったけど高すぎない
俺のは1000円くらいだったけど高すぎない
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:05:46.357 ID:igaesUej0
>>19
やすいのとなにがちがうの?
やすいのとなにがちがうの?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:10:40.751 ID:nzMry+u00
>>25
>>28
type-c1本でPCとモニタと接続出来て給電も出来る
モニタにUSBハブ機能があるから、モニタに必要なUSBデバイスを繋いだら
それもtype-c経由で全部使える
だから、別のPCで作業するときもtype-cの差し替えだけで良くてUSBデバイスの差し替えが不要になる
>>28
type-c1本でPCとモニタと接続出来て給電も出来る
モニタにUSBハブ機能があるから、モニタに必要なUSBデバイスを繋いだら
それもtype-c経由で全部使える
だから、別のPCで作業するときもtype-cの差し替えだけで良くてUSBデバイスの差し替えが不要になる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:07:45.434 ID:gQf3me9U0
>>28
USB3.1と3.1gen2と3.2と3.2gen1と3.2gen2と4.0がある
ほかにthunderbolt3とthunderbolt4がある
USB3.1と3.1gen2と3.2と3.2gen1と3.2gen2と4.0がある
ほかにthunderbolt3とthunderbolt4がある
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:04:07.304 ID:9x3VVHpG0
こっちはPDのつもりが充電遅いAtoCを間違えて発注してしまった
交換してくれぇい(´・ω・`)
交換してくれぇい(´・ω・`)
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:05:40.523 ID:eRtH+w0Hd
今どきA C買う奴なんていないでしょ
27: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/18(水) 12:05:42.569 ID:GZTgiZ/L0
いい加減全部CtoCにしてくれや
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:09:29.434 ID:7oLmB83f0
変換コネクタありまして
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:10:32.630 ID:spv3pM/U0
最近はC穴のついてPC増えてきてる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:11:04.679 ID:sqAiSpaG0
目的もなしにケーブル買うやつなんかいないだろ
ネタスレ乙
ネタスレ乙
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:11:32.992 ID:CxTytkap0
>>34
俺
俺
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:12:46.029 ID:VGc0VGTw0
>>34
今使ってるやつが壊れそうなんだよ…
今使ってるやつが壊れそうなんだよ…
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:19:20.683 ID:gQf3me9U0
HDMIコネクタにRJ45ケーブル刺そうとする人とか居るよね
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:11:32.520 ID:EC5HYh690
イマドキはCtoCが基本だぞ
AtoCだと高速充電できないし
AtoCだと高速充電できないし
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:12:56.680 ID:gG3j9Dfc0
type-cじゃないのは アイフォン位でじゃないの
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:14:08.278 ID:nzMry+u00
>>38
今はもうCCだよ
今はもうCCだよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:14:50.734 ID:ClRJa4JB0
>>38
iPhoneタイプCになったでしょ
iPhoneタイプCになったでしょ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:15:03.504 ID:m27MnAwi0
それやめて欲しいわ
iPhone買った時充電器側持ってなくて困った
iPhone買った時充電器側持ってなくて困った
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/18(水) 12:15:02.810 ID:4/aVxQgM0
やったことある
適当に買った電源タワーみたいなやつにcついてて助かったわ
適当に買った電源タワーみたいなやつにcついてて助かったわ
コメント
コメント一覧 (15)
っていうか買うとき気づくだろ普通
wavefanc
が
しました
480Mbpsや5Gbps用、給電特化と出てきてからわかりにくくなった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Bは早く絶滅して
C神
ライトニング悪の化身
wavefanc
が
しました
これが「USB3.1 Gen1 Type-Cケーブル」
これが「USB3.1 Gen2 Type-Cケーブル」
これが「USB3.1 Gen2 Type-C / Alt Mode+PD対応 ケーブル」
・
・
・
(以下略)
・・・全部 同じじゃないですか!?
って言いたくなるけど、全て全然違うという罠。USB3の策定にかかわったやつはPlug And Playの思想をもってUSB規格の策定につとめた先人たちに、お説教されるべきだよ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
一つ一つ差して確認してる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
片方C以外のはあくまで過去製品との互換性の為に存在するようなものだろ
wavefanc
が
しました
コメントする