
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/19(木) 14:40:39.12 ID:Ka4qIjx40 BE:422186189-PLT(12015)
Intel(インテル)にひさしぶりの朗報です。
現在厳しい時期を迎えているIntel、半導体技術開発でライバルたち、AMDやNVIDIA(エヌビディア)に押され、最近はCEOが退任するなど、かなり暗い雰囲気が漂っていましたが、そんなIntelにようやく明るいニュースがやってきました。
注目を集めているのは、エントリークラスのGPU「Arc B580 “Battlemage”」です。
発売後ほぼすべてのレビューで絶賛され、現在店舗でも売り切れ状態となっています。性能はエントリークラスでありながら、ライバルたちよりもお手ごろな250ドル(約4万円)で、多めのVRAM(ビデオメモリ、容量が大きいほど高解像度の画像や3DCGなどの描画がスムーズにできる)という長所を持ち合わせています。
現在厳しい時期を迎えているIntel、半導体技術開発でライバルたち、AMDやNVIDIA(エヌビディア)に押され、最近はCEOが退任するなど、かなり暗い雰囲気が漂っていましたが、そんなIntelにようやく明るいニュースがやってきました。
注目を集めているのは、エントリークラスのGPU「Arc B580 “Battlemage”」です。
発売後ほぼすべてのレビューで絶賛され、現在店舗でも売り切れ状態となっています。性能はエントリークラスでありながら、ライバルたちよりもお手ごろな250ドル(約4万円)で、多めのVRAM(ビデオメモリ、容量が大きいほど高解像度の画像や3DCGなどの描画がスムーズにできる)という長所を持ち合わせています。
(続きはこちら)
https://www.gizmodo.jp/2024/12/intel-gpr-arc-sells-well.html 3: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/12/19(木) 14:44:18.57 ID:0Tdo7DjA0
Intelのビデ力最高だな
5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/12/19(木) 14:46:41.08 ID:WfmUQNvz0
i740とかあったなぁ
8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/19(木) 14:49:03.81 ID:MtGLlqWt0
ARCは値段のわりにVRAMがデカくて良いね
RTXは高価なくせにVRAMケチってるからな
RTXは高価なくせにVRAMケチってるからな
23: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [GB] 2024/12/19(木) 14:57:51.74 ID:rBe941g60
>>8
TSMCの値上げもあってRTXで廉価版はダイサイズを小さく
結果としてメモリIOが減ってGDDR6系のチップ容量との
関係でVRAMが少なくなってるだけ
この関係性があるのにインテルが増やせる理由が知りたくて
記事漁ってるがあんまりいいのない
TSMCの値上げもあってRTXで廉価版はダイサイズを小さく
結果としてメモリIOが減ってGDDR6系のチップ容量との
関係でVRAMが少なくなってるだけ
この関係性があるのにインテルが増やせる理由が知りたくて
記事漁ってるがあんまりいいのない
12: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2024/12/19(木) 14:51:40.14 ID:fQgOSoJX0 BE:422186189-PLT(12015)
13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/12/19(木) 14:52:05.07 ID:do0RYrTW0
3万くらいって話じゃなかった?これとは別モデルだっけ
14: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2024/12/19(木) 14:53:41.20 ID:fQgOSoJX0 BE:422186189-PLT(12015)
>>13
249ドル=5万円
249ドル=5万円
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2024/12/19(木) 14:54:18.42 ID:afmwtiAF0
Stable Diffusion使えんの?
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/19(木) 14:55:03.79 ID:yKmSjLwO0
>>15
普通に使えるぞ
普通に使えるぞ
29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2024/12/19(木) 15:03:26.03 ID:afmwtiAF0
>>18
やったーヾ(≧▽≦)ノ
来年夏にWindows12出るって話だから新機作るときに検討に入れるわ
やったーヾ(≧▽≦)ノ
来年夏にWindows12出るって話だから新機作るときに検討に入れるわ
17: (茸) [DE] 2024/12/19(木) 14:55:03.77 0
1080tiを余裕で超えてから騒いでくれ
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/19(木) 14:55:25.84 ID:yKmSjLwO0
>>17
4070相当だぞ
4070相当だぞ
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2024/12/19(木) 15:02:38.68 ID:3NiaDBSP0
>>19
4060じゃなかった?
4060じゃなかった?
38: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2024/12/19(木) 15:13:44.26 ID:levt7kIL0
>>28
4060と4070のちょうど中間くらいの性能
4060と4070のちょうど中間くらいの性能
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/19(木) 15:00:32.20 ID:+1upagFL0
5060Tiを待ってるんだけど7万ぐらいしそうで震えてる
7900GSとか2万ぐらいで買った記憶あるけど
7900GSとか2万ぐらいで買った記憶あるけど
27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/12/19(木) 15:00:51.41 ID:rXGzfQDw0
普通にゲーム出来ればそれでOKなんで歓迎
31: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [GB] 2024/12/19(木) 15:05:31.82 ID:rBe941g60
今はガチで頂点計算して全フレームレンダリングしなくても
いい時代になったからな
この手の手抜きが許されるならGPUも作りやすい
いい時代になったからな
この手の手抜きが許されるならGPUも作りやすい
32: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/19(木) 15:05:38.51 ID:l81q2MBk0
緑ユーザーは移らないからRDNA4で性能競争諦めたラデが草刈り場になるな
35: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2024/12/19(木) 15:11:00.48 ID:upqs5Jrp0
4060相当に見える、4060以上4060Ti以下かな、ただ12GBでこれなら安い
そもそもRTX40はDLSSが目玉だから生成系ではIntelのほうがいいかもしれない
そもそもRTX40はDLSSが目玉だから生成系ではIntelのほうがいいかもしれない
37: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/12/19(木) 15:12:44.98 ID:iP20D4wF0
全然しらんけどゲームには弱いけどAI関係に強いんだろ
値段とか需要にマッチしてるんじゃない?
値段とか需要にマッチしてるんじゃない?
39: 名無しさん@涙目です。(光) [CN] 2024/12/19(木) 15:29:25.57 ID:aCn7LXKp0
あらら
インテル最近落ち目落ち目言われてたのに~
インテル最近落ち目落ち目言われてたのに~
41: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/12/19(木) 15:34:03.14 ID:yl/FI/QS0
チップセットと混同しやすい型名は
なんとかならんかったのか
なんとかならんかったのか
43: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/19(木) 15:38:38.64 ID:LTylDqxx0
まぁやっと朗報来てよかったじゃん
さっさと技術身につけて3DVCもパクれ
さっさと技術身につけて3DVCもパクれ
44: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/12/19(木) 15:41:17.77 ID:XWPKE3Qk0
天下のインテルが値段で勝負なんだなあ
46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2024/12/19(木) 15:46:22.30 ID:BqaSjQ7D0
いいなこれ刺そうかな
俺のPCゲーミングなのは見た目だけだからちょうどいいかも
まあPC本体よりこっちのほうが高いけど…
俺のPCゲーミングなのは見た目だけだからちょうどいいかも
まあPC本体よりこっちのほうが高いけど…
47: 警備員[Lv.9][新芽](香川県) [AR] 2024/12/19(木) 15:51:28.62 ID:4vSWlVmb0
なんか評判ええんよなこれ
まぁ初期ボロカスだったのに比べれば
まぁ初期ボロカスだったのに比べれば
51: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2024/12/19(木) 16:05:29.38 ID:GnMAQEBa0
モンハンワイルズが動いたら逆転の可能性ある
54: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ID] 2024/12/19(木) 16:09:20.40 ID:Xl3/sLFy0
GPUは性能差=トランジスタ数だからダイサイズデカくなる一方でCPUと違ってアーキテクチャの進歩が全然ないな
55: 警備員[Lv.33](やわらか銀行) [ニダ] 2024/12/19(木) 16:10:16.75 ID:sGmIA11N0
i740に見た夢が今現実に
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1734586839/
894: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.93] (ワッチョイ 26c7-2Zui) 2024/12/18(水) 21:21:09.22 ID:Is2yR4Kr0
「Arc B580」完売続出!!
なんかこう、ちゃんと動くの…?
なんかこう、ちゃんと動くの…?
895: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2e7e-xLpD) 2024/12/18(水) 21:55:36.36 ID:x3JABghZ0
まじかぁ、入荷数自体も少なそうだけど
アーキテクチャ大幅に刷新はしてないだろうし古いDX9とか相変わらずエミュ動作のままかな
タイトル個別のトラブル多そう
アーキテクチャ大幅に刷新はしてないだろうし古いDX9とか相変わらずエミュ動作のままかな
タイトル個別のトラブル多そう
896: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.131][SSR武+8][UR防+7][苗] (ワッチョイ beff-/465) 2024/12/18(水) 22:22:21.29 ID:BliKC0nw0
完売いうてもまた出荷されるんでしょ?
897: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2aed-e5AJ) 2024/12/18(水) 22:28:20.51 ID:+ndD0+kt0
4060以上の性能のグラボをこんな価格で出せるんですよ!
ってアピールのために赤字価格で出してるから、
あまり売りたくないインテルは出荷絞ってるってどこかで見たな
ってアピールのために赤字価格で出してるから、
あまり売りたくないインテルは出荷絞ってるってどこかで見たな
898: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bf3f-1KdK) 2024/12/18(水) 22:31:00.63 ID:ZBbU+qPz0
アクセルとブレーキを両方同時に踏んでるような無意味な施策だな
安く大量に売ってシェア奪えばいいのに
安く大量に売ってシェア奪えばいいのに
899: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 7b7d-aNNs) 2024/12/18(水) 22:32:59.48 ID:gZS5BDrc0
Aの失敗にBの開発の遅れ(9か月)にその間にCの開発が順調で来年冬ごろ(これがiGPUなのかdGPUかははっきり分からん)
割と短命になるんじゃねっかな情報が正しければ、だが
それにTSMC怒らせて割引受けられなくなってるから数も出せないと思うし
割と短命になるんじゃねっかな情報が正しければ、だが
それにTSMC怒らせて割引受けられなくなってるから数も出せないと思うし
900: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 5f30-lROp) 2024/12/18(水) 22:50:18.36 ID:2uTvPWw70
そんな事をして経営傾いてる今潰れる覚悟でシェア奪っても
まともに動かないその価格での継続販売不可能ではそれこそ意味がないから
そういう中途半端な戦略をするしかないのが現状
まともに動かないその価格での継続販売不可能ではそれこそ意味がないから
そういう中途半端な戦略をするしかないのが現状
901: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.77][苗] (ワッチョイ 0f26-lROp) 2024/12/18(水) 23:54:12.61 ID:/+rOIUj70
自社fabなら出来ただろうけどTSMCだから無理です
903: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 1fbb-Xxs2) 2024/12/19(木) 00:42:40.17 ID:ytefuHSV0
まぁ実際コストはかかってるはずであの値段で出せると思えんのよな
902: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 1feb-Xxs2) 2024/12/19(木) 00:35:45.06 ID:33luTiai0
4060より上とか言っちゃいけん性能だと思うんですが
904: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.132][SSR武+8][UR防+7][苗] (ワッチョイ beff-/465) 2024/12/19(木) 00:44:22.17 ID:IIkx1mJM0
4060以上じゃなくて4060Ti以上でなかった?
905: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.50] (ワッチョイ becd-aNNs) 2024/12/19(木) 00:53:05.37 ID:XyVHp6Ch0
いや・・・ベンチマークの結果が「4060を超えた」なんだ・・・4060Tiにはどうやっても届かなかったんだ
906: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.86][SSR武+1][SSR防+3] (ワッチョイ 4a18-FziO) 2024/12/19(木) 00:54:01.29 ID:31mReO8Q0
でもDLSSやFSRの様な昨日はあるのん?
907: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.86][SSR武+1][SSR防+3] (ワッチョイ 4a18-FziO) 2024/12/19(木) 00:54:44.64 ID:31mReO8Q0
>>906
機能ねorz
機能ねorz
909: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2319-9QDu) 2024/12/19(木) 00:56:09.49 ID:JEbBYKwt0
XeSS
採用数少なくてFSRのお世話になることの方が多いだろうけど
採用数少なくてFSRのお世話になることの方が多いだろうけど
911: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.50] (ワッチョイ becd-aNNs) 2024/12/19(木) 01:01:31.02 ID:XyVHp6Ch0
Intelにだってレイトレーシングはあるんだ!
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/discrete-gpus/arc/software/gaming-technologies.html
40作品以上のゲームタイトルはIntelのレイトレーシングに対応しているよ!
https://game.intel.com/us/xess-enabled-games/
・・・FSRでよくね?って言っちゃダメだw
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/discrete-gpus/arc/software/gaming-technologies.html
40作品以上のゲームタイトルはIntelのレイトレーシングに対応しているよ!
https://game.intel.com/us/xess-enabled-games/
・・・FSRでよくね?って言っちゃダメだw
913: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 17de-OqA6) 2024/12/19(木) 08:59:41.33 ID:u95Wc9h80
型落ち寸前の同価格帯のグラボに消費電力で負けながら多少性能で勝ったって言われてもって感じだが
でもAよりは良くなってるっぽいのでインテル先生の次回作に期待かなぁ
でもAよりは良くなってるっぽいのでインテル先生の次回作に期待かなぁ
915: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 4fcc-+tCy) 2024/12/19(木) 14:39:49.66 ID:OprxZ75k0
インテルもこんなに売れると思って無かったから数を生産してなかったんだとさ。
それが図らずも品薄商法になって人気になってるらしい。
250ドルって海外の人の感覚からすれば25000円でrtx4600超えが売ってるようなものだからね。
日本?うん、そうね…
それが図らずも品薄商法になって人気になってるらしい。
250ドルって海外の人の感覚からすれば25000円でrtx4600超えが売ってるようなものだからね。
日本?うん、そうね…
910: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 2e3b-SaU4) 2024/12/19(木) 01:01:06.64 ID:51t9c9OQ0
正直コンシューマGPUなんかやってる場合じゃねぇんだよな
データセンター向けにintelは売るもの無い危機的状態なんだし
データセンター向けにintelは売るもの無い危機的状態なんだし
コメント
コメント一覧 (62)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
4060で起動不可なインディージョーンズをWQHD レイトレウルトラ画質で起動でき60fps以上をキープできる性能ということで人気みたいね
FSR3のようにセコい手を使わずAIコアでガチったのが評価された
wavefanc
が
しました
これもまた安さが正義というパターンだな
wavefanc
が
しました
革ジャンがVRAMケチケチ路線に走ったおかげで独自の立ち位置を確保できたのも大きい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あえて言ってるんだろうけどキモすぎ
wavefanc
が
しました
正直パフォーマンス欲しい環境だと感じる人にとっちゃFSR2以降やDLSSクラスレベルの画質求めてる訳でも無いしな。
wavefanc
が
しました
ブルーチーム盛況なのは良いことだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
速度は分からんけど、対応ゲーム考えなかったらこっちのほうがコスパ良いかもしれんな
wavefanc
が
しました
これから来るRTX5060.RX8600にどこまでドライバーが迫るか気になる
wavefanc
が
しました
ゲーミングPCを新しく買うには最低12GB以上になってきた。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
プロセス競争に復帰する筋道をなんとかつけたと思ったら追放とか貧乏クジを一人で背負って逝ってしまいやがって
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
緑の価格って開発費を含めても結構ボッてるんだろ?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
一社独占で停滞値上げ時代ももうすぐか・・
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
320ドル(5万円)だからな日本では
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
CPUが大儲けな場合にだけ有効な手段なのに、CPUがかなり宜しくない状況だからGPUの安売りなんかすぐに無理になる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そこが本当の価値
wavefanc
が
しました
AMDのRADEONであればアップグレードすれば勝手にGPUドライバー入るから超親切で気に入っている
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする