
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:03:47.926 ID:blepdtWK01212
ただのゴミの塊だ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:04:31.014 ID:OgyNEVqt01212
うぶんちゅ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:05:33.640 ID:Z8zw+2HU01212
Fedoraで万全
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:06:50.382 ID:DSDwzFiHF1212
専門板で言えないチキン
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:08:52.437 ID:IgSkWv0L01212
専門板ならUbuntuがゴミって言っても同意しかされないと思う
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:07:31.613 ID:9W9Iu9bn01212
どこら辺がゴミなん?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:07:47.962 ID:IgSkWv0L01212
Fedora君なんでこんなことになってしまったのか
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:09:52.350 ID:Z8zw+2HU01212
Fedoraはトラブルが起きなくて退屈だからな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:09:50.767 ID:blepdtWK01212
あんな不便の塊でしかないゴミを使ってて満足するバカはもっとゴミ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:11:00.175 ID:gDOgss6i01212
色々使ってUbuntuに落ち着いたんだが
何が悪いん?
何が悪いん?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:12:13.316 ID:blepdtWK01212
使ってて不便がわからないからUbuntuユーザーはバカなんだよな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:12:56.960 ID:gDOgss6i01212
普通に分からん
docker動かすだけだし何でも良くね?って思ってる
docker動かすだけだし何でも良くね?って思ってる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:14:09.464 ID:Z8zw+2HU01212
標準の変なデスクトップをアンインスコしてUbuntu色を消せばどうにかこうにか
それでも百回くらいググって情報集めないと満足に使えない
それでも百回くらいググって情報集めないと満足に使えない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:14:52.805 ID:gDOgss6i01212
デスクトップの話かぁ
デスクトップ使わんからわからん
デスクトップ使わんからわからん
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:14:55.904 ID:Z8zw+2HU01212
妙だな
何でも良いならFedoraを使っているはずだ
何でも良いならFedoraを使っているはずだ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:15:38.194 ID:Z8zw+2HU01212
Ubuntuの元になったDebianがまずダメ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:16:29.114 ID:gDOgss6i01212
具体的に何がダメか言えよ
パッケージのバージョン古いとか?
systemdアンチとか?
パッケージのバージョン古いとか?
systemdアンチとか?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:17:19.338 ID:blepdtWK01212
Arch系使ってようやくLinuxユーザーの初歩に入ったと言える
Ubuntu系は入門すら入ってないゴミなんだよ わかった?
Ubuntu系は入門すら入ってないゴミなんだよ わかった?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:21:40.175 ID:L0DJD03j01212
>>21
これ俺も大学一年生の時言ってたわ
今思い返すと恥ずかし
これ俺も大学一年生の時言ってたわ
今思い返すと恥ずかし
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:26:51.876 ID:PY3jkofG01212
>>26
Linuxユーザーあるあるだよな
初心者のうちはマイナーなディストリ使ってるオレかっこいいとか思い込む
長く使うと人気あって安定しているのが一番になってくる
Linuxユーザーあるあるだよな
初心者のうちはマイナーなディストリ使ってるオレかっこいいとか思い込む
長く使うと人気あって安定しているのが一番になってくる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:18:45.473 ID:gDOgss6i01212
昔gentooで3年ぐらいサーバ運用してたよ
確かにローリングアップデートは良かったけど、最近はコンテナ化してるからホストなんでもよくねって思ってる
確かにローリングアップデートは良かったけど、最近はコンテナ化してるからホストなんでもよくねって思ってる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:19:45.720 ID:blepdtWK01212
だからといってUbuntu系はない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:20:45.759 ID:gDOgss6i01212
そもそもクラウドだとArchとかGentooないじゃん
クソめんどいやり方でArchを頑張ってインストールしてそれでコンテナ動かしてって意味なくね?って思う
クソめんどいやり方でArchを頑張ってインストールしてそれでコンテナ動かしてって意味なくね?って思う
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:20:55.041 ID:Z8zw+2HU01212
先行したFedoraのsystemd移行は拍子抜けするほどスムーズだったのに
なぜDebian/Ubuntuは七転八倒してるのか?
個々のパッケージにバッドノウハウのスクリプト満載だったからか
なぜDebian/Ubuntuは七転八倒してるのか?
個々のパッケージにバッドノウハウのスクリプト満載だったからか
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:22:45.864 ID:PY3jkofG01212
Ubuntuは嫌いではないがデスクトップ環境のUnityはクソだったな
今はGNOMEに変えたみたいだが
今はGNOMEに変えたみたいだが
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:23:19.848 ID:IgSkWv0L01212
Debian自体は悪くないだろ
フレーバーの管理がしきれなくなっててバグだらけのがあったりするのは閉口モノだが
フレーバーの管理がしきれなくなっててバグだらけのがあったりするのは閉口モノだが
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:28:39.872 ID:blepdtWK01212
Windows11ユーザーよりかはいいだろ
あいつら最新版だからってバグもちで不満あるがこれいい!最高!とか言ってるんだぜ?
あいつら最新版だからってバグもちで不満あるがこれいい!最高!とか言ってるんだぜ?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:38:24.718 ID:ay759WDl01212
windows10から乗り換えでウェブブラウザ使うだけだと何がいいかな?
ちょっと古い低スペノートに入れたい
日本語に最初から対応してるか導入が簡単なのがいい
ちょっと古い低スペノートに入れたい
日本語に最初から対応してるか導入が簡単なのがいい
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:51:39.772 ID:IgSkWv0L01212
>>31
無難なのはMintあたり
CinnamonでもMateでもWin10動いてたならスペック足りないことはないと思う
無難なのはMintあたり
CinnamonでもMateでもWin10動いてたならスペック足りないことはないと思う
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:03:09.386 ID:ay759WDl01212
>>34
ありがとう
linuxは派生ありすぎな上にデスクトップもわかれてて迷うね
まずMint試してみます
ありがとう
linuxは派生ありすぎな上にデスクトップもわかれてて迷うね
まずMint試してみます
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:40:24.640 ID:IgSkWv0L01212
Linuxのディストロで一番怖い/困るのがサポート放棄されることだからな
Ubuntuはプロプライエタリ過ぎてRHELのように手のひら返される危険がつきまとってるのとシェルの押し付けが酷いのが信用ならない
Ubuntuはプロプライエタリ過ぎてRHELのように手のひら返される危険がつきまとってるのとシェルの押し付けが酷いのが信用ならない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 15:43:50.016 ID:blepdtWK01212
まずはLinuxはどういうものか? 種類はどんだけあるのか? どんなふうに分けられてるのかを把握するのがLinux
コメント
コメント一覧 (40)
debian系って事なのかな…
wavefanc
が
しました
全体の4割くらいがUbuntu派生だった
wavefanc
が
しました
>あいつら最新版だからってバグもちで不満あるがこれいい!最高!とか言ってるんだぜ?
言ってるか…?
wavefanc
が
しました
『ファンが七色に光るスケルトンケースじゃなきゃヤダヤダ!!』並にどうでもいい。
『何を動かすか?』でしかないだろ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
途中で飽きてJarisに手つけたけど結局ubuntuでいいやってなった
wavefanc
が
しました
選択の自由がそこにある
wavefanc
が
しました
マジでネットでもリアルでもしつこい追求する奴多い、散々勧めて来るクセにいざ使ってみて
不満言うとニコニコして(目が笑ってない)じゃあWindows使えば?みたいな事言って突き放す
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
AzureやGoogle CloudではRHEL系は別料金掛かって人気が無い、AWSではAmazon Linuxと分裂状態
Ubuntuはどこでも同一のイメージを使える。RHEL系はLinuxコンテナ対応が遅れている
wavefanc
が
しました
この時に使うベースディストリは、Ubuntu, Alpine, Debianのどれかになることが多い
wavefanc
が
しました
仕事ではメジャーなもの使わないと、何かしら起きたときに対応できなくなるんだよな。
wavefanc
が
しました
無料OSで頑張ってるヤツ
GIMPみたいなもんでまぁ二流
wavefanc
が
しました
その点でUbuntuになるんだよちゃんと長期サポートあるから
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
別の言い方だと中二病
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
systemdも延々口撃されてたし
wavefanc
が
しました
そこ教えてくれたら有益なスレになるのに
罵詈雑言で終わったらそっ閉じするだけに
なってしまう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
具体例を何も示さないのに、他と比べて劣ってるとか言われても共感できねえ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
RH系は個人利用でもアップデートで設定ファイルを上書きしてぶっ壊すし、
ライセンス関係のゴタゴタだけを見てもRH系を基幹システムに使うのはヤバイだろ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする