usb_3_headphone_to_buy_l_01

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:25:40.559 ID:LGlX0cDa01212
だったらやっぱりイヤホンジャックは不要だったんだ


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:26:31.478 ID:nPCRqTlY01212
俺が教えた

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:26:55.763 ID:LGlX0cDa01212
>>2
ありがとう!大感謝

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:27:25.258 ID:nPCRqTlY01212
>>3
どういたしまして!!

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:29:42.445 ID:dnmx1YtN01212
充電しながら使えない

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:30:40.380 ID:dnmx1YtN01212
これ解決されたらミニジャックプラグとかいう化石は消える

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:33:07.159 ID:BjvM3v7701212
>>6
4.4mmバランスと6.35ステレオジャックだけの世界になるのか?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:37:38.222 ID:2D8ChfIsd1212
>>9
2.5「………」

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:39:17.440 ID:BjvM3v7701212
>>14
2.5くんはとっくに淘汰されたんだよなぁ……

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:35:49.751 ID:dnmx1YtN01212
>>9
4.4こそ消えて欲しいけど
民生品レベルではUSBだけで幾らでもカバー出来るし不都合ないだろ
壊れやすいってくらいか

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:38:11.773 ID:BjvM3v7701212
>>12
タイプCイヤホンってアンバランスなんじゃないのか?
実はバランスになってますみたいな商品もあんのかな?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:40:58.379 ID:dnmx1YtN01212
>>15
バランスアンバランスとかあんのあれ
デジタルケーブルだから関係無いと思ってたわ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:45:28.061 ID:BjvM3v7701212
>>18
結局端子の根元あたりに小型のdacチップがあって、そこから先はアナログ信号になるわけじゃん?
そこからアース分離なんてやってんのかどうかみたいな
現状安いUSBイヤホンしかないからアース分離とかしてないんじゃないかな

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:47:13.606 ID:NKBlWXUFM1212
>>22
やるわけないよね
内部的に3.5mmと同じ3極を採用してるはず
左右のグランドを分離したらそれだけコストが無駄にかかる

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:49:30.523 ID:BjvM3v7701212
>>24
まぁそうよね
やるにしてもイヤホン部ケーブル部DAC部も全部こだわりバランス化されてます!みたいなどこに需要あるのか謎なイヤホンになってしまう

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:48:00.700 ID:dnmx1YtN01212
>>22
まじか
じゃあusbなんも意味ねえな

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:52:00.374 ID:NKBlWXUFM1212
>>26
PCから音出しているなら、PC直の接続でノイズが出ることがある
特に会話では顕著にノイズ問題が現れる
その場合はデジタル変換をUSB-Cで処理を行うことが最も有効な手段ではある

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:53:23.168 ID:dnmx1YtN01212
>>30
それ今のマザボだと音いいって言うけど結局どうなん

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:58:18.540 ID:NKBlWXUFM1212
>>33
ノイズ出ないなら直でもいいよ
チャットしながらFPSとかで相手から聞き取りにくいとか言われたら、使えばいいよ
最近はこの需要が多いから音質良いのもが多いと思う

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 17:05:09.760 ID:BjvM3v7701212
>>33
マザボもグレードによるんでない?
エントリー系のマザボだとオマケレベルのショボイDACアンプだろうと思うし
マザボ単体で3万超えてくると安いUSBDACよりは音良いなんて話も聞く

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:48:57.066 ID:dnmx1YtN01212
ドライバ側で変換してんのかと思ってたわ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:52:53.106 ID:BjvM3v7701212
>>27
まぁ距離的な話だけならDACアンプからほぼ直でドライバは理想よね
ただイヤホン筐体内に左右別体DAC組み込むとなるとスペース的にも発熱的にも問題あるしコスト増えるし、DACアンプ部のアップグレードが実質不可能になってしまうから作るメーカーはないだろね

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:53:44.312 ID:dnmx1YtN01212
>>31
結構技術的な問題あんのな

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 17:01:04.539 ID:BjvM3v7701212
>>34
まぁ1番の問題は絶対売れないからやる意味ないってとこだな

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:31:29.934 ID:RaWTDTej01212

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:32:16.111 ID:dnmx1YtN01212
>>7
反対側ステレオミニジャックだろそれ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:34:05.674 ID:BjvM3v7701212
>>8
この製品は多分そうだけど、タイプCが2口のやつもあるよ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:36:59.024 ID:dnmx1YtN01212
>>10
そんなんもあんのか
端末、OSレベルで2個対応して欲しいな
そうしたらusb大勝利

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:39:53.351 ID:EsLtge9md1212
>>13
asusであったな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:34:14.446 ID:NKBlWXUFM1212
わい、4.4mだからどうでも良い

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:41:09.017 ID:Dgeux4um01212
スマホやタブレットもそろそろUSBポートを2つ搭載してもいいと思う

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:42:39.462 ID:dnmx1YtN01212
>>19
Bluetoothで全部繋いで端末は充電…っと
全部給電させろよ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:44:03.215 ID:dnmx1YtN01212
せっかくのサンボルも泣いてる

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:46:45.764 ID:a/k2zG7DM1212
配信に使えないからだめだわ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:47:30.167 ID:BjvM3v7701212
タイプCイヤホンで音質求めるなら端子根元部分でかくなりすぎるだろうし、そもそも音質厨になるとイヤホンとdacアンプ部の組み合わせとか相性もこだわり始めるから4.4が淘汰されることはないだろね

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:50:22.758 ID:dnmx1YtN01212
USBいらんな
ミニジャックでいいわ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:53:20.488 ID:BjvM3v7701212
>>29
ワロ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:57:24.315 ID:Ni4Jz3rJ01212
そんな安物アップグレードしてどうすんのってなるけど

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 16:58:08.516 ID:3K9chGF901212
PC関係だとステレオジャックなどアナログ音源はシールドをしていてもノイズが入る
それでUSB-DACなどアナログ変換を外部でするのが流行っただろう

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 17:00:54.459 ID:dnmx1YtN01212
なるほど
じゃあ使い分けか

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 17:02:42.363 ID:GC1fPiUjd1212
普通にDACかますやろ
普通のイヤホンでいい

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 17:03:40.272 ID:3K9chGF901212
よくあるゲーミングPCのM/Bを使用しているけどノイズ酷いよ
音の入出力はUSBで外部に出さないとブツブツノイズが乗ったりして嫌だよ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 17:05:50.244 ID:BjvM3v7701212
>>41
ゲーミング用のでもそういう感じなのか

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 17:21:45.195 ID:3K9chGF901212
>>43
今年ASRockのM/Bが壊れたのでASUSに変えたけど両方とも駄目よ
マイクもDACもUSB接続の時代だよ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 17:07:09.194 ID:0rSPolNJd1212
スマホには最低でもレコード用の針欲しいよね

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733988340/