1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:27:21.605 ID:b6R5+HXh01212
今は160×60の
1.5万くらいの安いデスクなんだけど
奥行きあと10cm欲しいんだけど
160×70は探しても売ってなくて
オーダー天板と
脚をそれぞれ買って組み立てようかなと思ってる
10万くらいでなんとかなる?
1.5万くらいの安いデスクなんだけど
奥行きあと10cm欲しいんだけど
160×70は探しても売ってなくて
オーダー天板と
脚をそれぞれ買って組み立てようかなと思ってる
10万くらいでなんとかなる?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:28:15.768 ID:9nmtnodnH1212
作ったことないけど水平が出ないアンドガタガタで泣く
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:31:51.434 ID:xhzs8Ha+01212
机はないけど水平むずすぎガタガタなる
素人がノコギリで手切りじゃあ精度出せなかった
素人がノコギリで手切りじゃあ精度出せなかった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:34:42.481 ID:b6R5+HXh01212
>>2,5
天板はオーダーで
面取り、穴あけ、塗りまでやってくれるやつ買うつもりでいる
脚はDIY用に用意されてる
金属製のやつ買うつもり
なのでガタが出るとすれば
工作精度よりも天板の反りかなあ、と思ってるけど
その辺は経験者の話聞きたい気もする
天板はオーダーで
面取り、穴あけ、塗りまでやってくれるやつ買うつもりでいる
脚はDIY用に用意されてる
金属製のやつ買うつもり
なのでガタが出るとすれば
工作精度よりも天板の反りかなあ、と思ってるけど
その辺は経験者の話聞きたい気もする
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:28:22.968 ID:8lY27Zrh01212
趣味なの?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:32:16.310 ID:b6R5+HXh01212
>>3
実用
実用
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:31:54.692 ID:woBj+Dbm01212
今の机に天板重ねるのが楽だよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:35:29.309 ID:b6R5+HXh01212
>>6
あー頭いいな
固定はどうすれば良いのん?
あー頭いいな
固定はどうすれば良いのん?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:32:55.188 ID:P8oParjv01212
やってみて思ったけど
意外と買ったほうが安い
意外と買ったほうが安い
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:36:28.935 ID:b6R5+HXh01212
>>9
そんなのはわかってんだけど
好みのサイズのものが売ってないからしゃーないなと
そんなのはわかってんだけど
好みのサイズのものが売ってないからしゃーないなと
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:38:22.636 ID:P8oParjv01212
>>13
木切って組み立てるだけじゃんとか思ったけど
甘かったわ
それっぽい見た目のは作れてもそれじゃ結局使いものにはならんからな
木切って組み立てるだけじゃんとか思ったけど
甘かったわ
それっぽい見た目のは作れてもそれじゃ結局使いものにはならんからな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:42:03.209 ID:b6R5+HXh01212
>>17
それなりに工作精度がないと
ガタピシしてしまうだろうと思ってる
揺れも歪みもなくちゃんとしてる
それでたった1.5万で売ってたら
そりゃ日本の賃金上がらんわなと思う
それなりに工作精度がないと
ガタピシしてしまうだろうと思ってる
今使ってるのこれだけど
揺れも歪みもなくちゃんとしてる
それでたった1.5万で売ってたら
そりゃ日本の賃金上がらんわなと思う
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:33:00.348 ID:9nmtnodnH1212
適当な木材だと反ってぐわんぐわんになりそう
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:37:20.802 ID:b6R5+HXh01212
>>10
なので適当ではなく
テーブルの天板として売ってる集合材を買おうと思ってる
なので適当ではなく
テーブルの天板として売ってる集合材を買おうと思ってる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:40:36.045 ID:KkgYVWe+d1212
>>15
マジで専用の合板が一番だわ
カッコつけて単板とか買うと数カ月で狂い出す
マジで専用の合板が一番だわ
カッコつけて単板とか買うと数カ月で狂い出す
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:36:58.689 ID:6B0QUchur1212
ニス塗った?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:37:56.723 ID:b6R5+HXh01212
>>14
中学校の先生の車に塗って発狂されたのを思い出した
中学校の先生の車に塗って発狂されたのを思い出した
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:40:55.246 ID:7M7XcRFB01212
PC用座卓作ったことあるけど10万円あれば余裕じゃね
天板と脚をオーダーしたんだけどまったくの素人なら組立の方が難しいんじゃね?
天板と脚をオーダーしたんだけどまったくの素人なら組立の方が難しいんじゃね?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:13:45.987 ID:b6R5+HXh01212
>>19
全くの素人ではないと思う
少なくとも工具の使い方には心得がある
全くの素人ではないと思う
大学ではこういうの作ったりしてたし
少なくとも工具の使い方には心得がある
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:43:54.881 ID:j5uR2X6301212
ウッドデッキじゃないなら大丈夫
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:45:01.938 ID:7JLqUmMM01212
カラーボックス2つの上に板乗せてくっ付ければいいだろ
一万もかからない
一万もかからない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:45:39.517 ID:7M7XcRFB01212
金属製の脚って安っぽいしガタも出やすいから天板オーダーするなら脚までオーダーした方が
満足度高くね?
お勧めは4本脚じゃなくて天板と同じ幅の板2枚で完成すると下向きコの字になる形状にするの
強度と精度考えて折り畳みは絶対に避けた方がいいよ
満足度高くね?
お勧めは4本脚じゃなくて天板と同じ幅の板2枚で完成すると下向きコの字になる形状にするの
強度と精度考えて折り畳みは絶対に避けた方がいいよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:03:28.638 ID:b6R5+HXh01212
>>23
そこまでするなら
フルオーダーで作ってもらった方がいいけど
でもお高いんでしょ?
そこまでするなら
フルオーダーで作ってもらった方がいいけど
でもお高いんでしょ?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:46:36.472 ID:mu1g8N1M01212
天板もメタルにしろ
木のDIYは反るものは反るからガタやばいぞ
作ったとき大丈夫でもそのうち反るとか
防ぐとしたら木の天板にメタルのフレームを打ち付けて固定とかしてそこから足接続とか
もうそこまでするなら天板をメタルにして上にラバーシートでも置いときゃいい
木のDIYは反るものは反るからガタやばいぞ
作ったとき大丈夫でもそのうち反るとか
防ぐとしたら木の天板にメタルのフレームを打ち付けて固定とかしてそこから足接続とか
もうそこまでするなら天板をメタルにして上にラバーシートでも置いときゃいい
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:09:14.507 ID:b6R5+HXh01212
>>24
>防ぐとしたら木の天板にメタルのフレームを打ち付けて固定とかしてそこから足接続とか
今使ってる>>20のも
天板は16mmだけど
裏に3本の鉄角パイプが通ってて
左右の脚の基部に繋がってんね
おそらく構造自体は
この金属パイプたちが保っているのだろうなと
>防ぐとしたら木の天板にメタルのフレームを打ち付けて固定とかしてそこから足接続とか
今使ってる>>20のも
天板は16mmだけど
裏に3本の鉄角パイプが通ってて
左右の脚の基部に繋がってんね
おそらく構造自体は
この金属パイプたちが保っているのだろうなと
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:15:45.785 ID:mu1g8N1M01212
>>29
うん、そうしないとガタつきは定期的に発生する
足先にネジの調整付けたら曲がる度に調整は可能だけど
うん、そうしないとガタつきは定期的に発生する
足先にネジの調整付けたら曲がる度に調整は可能だけど
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:48:34.732 ID:QfKzPh6Y01212
親父がつくってたな
使わなくなった古いスピーカーの上に板渡してた
昔のスピーカーは家具みたいにでかくて材質いいからしっかりしてた
書斎には市販デスクあったからあくまで隙間空間に遊びで作ったものだったけど壊れなかった
使わなくなった古いスピーカーの上に板渡してた
昔のスピーカーは家具みたいにでかくて材質いいからしっかりしてた
書斎には市販デスクあったからあくまで隙間空間に遊びで作ったものだったけど壊れなかった
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:10:31.856 ID:b6R5+HXh01212
>>25
小学生の時の俺の学習机みたいだw
二つの引き出し棚の上に分厚い板
小学生の時の俺の学習机みたいだw
二つの引き出し棚の上に分厚い板
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:49:11.525 ID:xhzs8Ha+01212
160の奥70の机lowyaにあったぞ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 13:50:23.167 ID:2OZR0kDTM1212
寸法はmmで書けよ素人
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:13:45.987 ID:b6R5+HXh01212
>>27
mmはスレ見てくれる一般人に馴染みが薄いかと
mmはスレ見てくれる一般人に馴染みが薄いかと
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:16:07.055 ID:mu1g8N1M01212
つか他の人もいうように買ったらよくね
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:25:50.633 ID:b6R5+HXh01212
>>33
フルオーダーはお高いのと
ちょっとDIY楽しみたいのもある
>>34のセミオーダーは
実はもう見ていたのだけど
フルオーダーはお高いのと
ちょっとDIY楽しみたいのもある
>>34のセミオーダーは
実はもう見ていたのだけど
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:19:14.922 ID:ZyYkW/eG01212
10万ありゃ余裕だろ
https://kanademono.design/collections/special06/products/squ-k11
https://kanademono.design/collections/table-top/products/tt-k30
ここじゃなくてもセミオーダーみたいなので脚をナット止めすればいいだけみたいなとこもある
https://kanademono.design/collections/special06/products/squ-k11
https://kanademono.design/collections/table-top/products/tt-k30
ここじゃなくてもセミオーダーみたいなので脚をナット止めすればいいだけみたいなとこもある
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:27:13.720 ID:ZyYkW/eG01212
PCとかの作業デスクならスタンディングデスクおすすめ
脚が5万、天板3万~って感じ
脚が5万、天板3万~って感じ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:39:24.662 ID:b6R5+HXh01212
>>36
正直あれは意味がよくわかってない…
正直あれは意味がよくわかってない…
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:27:28.898 ID:Fa4Y3YD+d1212
TOKIO「まず木を育てるか…」
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:39:55.572 ID:b6R5+HXh01212
>>37
ハードル高すぎるけど
ロマンはあると思ってる
育てるところからって
ハードル高すぎるけど
ロマンはあると思ってる
育てるところからって
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/12(木) 14:42:01.100 ID:PulfCRP501212
育てたブタを食べる授業みたい
コメント
コメント一覧 (22)
って言うなら聞かずに行動すればいいやんw
wavefanc
がしました
これで解決なのになんで反応してないんだ
wavefanc
がしました
まあお値段がなかなか高めなのと、シリーズによってはどう見てもオフィスに居る気分になってしまうが…
wavefanc
がしました
それをボンドで接着(ドリルでビス止めできると良し)
お好みで後から塗装や有孔ボード追加でカスタマイズ
wavefanc
がしました
天板だけは綺麗なのを買ったほうがいいけど
wavefanc
がしました
天板だけ買ったほうが良いよ
技術や知識があるなら別だけど、金と時間の無駄
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
素人が何度も失敗して材料費無駄にするより買った方が逆に安上がりだったなんてこともよくある
そんな俺も中身スッカスカ天板1800mm×750mmをホムセンの集成板使って交換しようかと考えてるが正確にダボ穴開けれる自信もないので未だに迷ってる
wavefanc
がしました
奥行は430~900㎜までいけるから(それ以上以下は特注扱い)
wavefanc
がしました
脚裏にアジャスターを付けときや
wavefanc
がしました
IKEA天板安いし耐久性微妙なんかな
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
ニスを塗るのは鬼畜過ぎw
wavefanc
がしました
金属加工と木工は共通する事も多いけど別物別分野だよ
wavefanc
がしました
ついでに足もイレクターパイプで作れば楽チン
もしMDF材使うつもりなら湿気や水でふやけるから、表面に化粧板貼り付けるか樹脂コーティングだけはしとけよ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
コメントする