97: Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ bf82-qaTs) 2024/12/11(水) 07:18:58.45 ID:tFLiBbDJ0
布団のある部屋でオープンフレームケースで24時間稼働で2年が経過した
オープンフレームだけど静音性もある
FF15ベンチを1時間回してもラジエター140mmファンは650rpm x 3(CPU:7800x3D)
https://i.imgur.com/AhPhD5p.jpeg
ホコリ対策も時々エアダスターを吹くだけでめっちゃ綺麗なままを維持できる
ラジエターファンはリバースファンでラジエター裏に100均の不織布フィルターを貼ってある
1年に1回くらいのペースで交換かな
部品構成にもよるけどオープンフレームはマジでおすすめ
冷え方が尋常じゃないから基本的に静になる
オープンフレームだけど静音性もある
FF15ベンチを1時間回してもラジエター140mmファンは650rpm x 3(CPU:7800x3D)
グラボのファンも平均1400rpmくらいで静か(グラボ:RX7900XTX)
https://i.imgur.com/AhPhD5p.jpeg
ホコリ対策も時々エアダスターを吹くだけでめっちゃ綺麗なままを維持できる
ラジエターファンはリバースファンでラジエター裏に100均の不織布フィルターを貼ってある
1年に1回くらいのペースで交換かな
部品構成にもよるけどオープンフレームはマジでおすすめ
冷え方が尋常じゃないから基本的に静になる
100: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 478d-+nkV) 2024/12/11(水) 09:38:30.93 ID:zBBClSRe0
>>97
センスを感じるし配線も上手い
部屋の温度も湿度も快適
センスを感じるし配線も上手い
部屋の温度も湿度も快適
108: Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ c773-pQ4B) 2024/12/11(水) 14:12:19.13 ID:UEOpIcjq0
>>97
なにこれかっこよー!なんていうオープンフレーム?
なにこれかっこよー!なんていうオープンフレーム?
139: Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ bf17-qaTs) 2024/12/12(木) 16:30:33.83 ID:EOOfsfZr0
>>108
めっちゃサーマルテイクのマーク付いてんじゃん
めっちゃサーマルテイクのマーク付いてんじゃん
113: Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ff03-f5HH) 2024/12/11(水) 18:09:28.93 ID:nm5DLwds0
>>97
整然と配置してあって見栄えもいいね
一部自作なのかもだけど、自分も製品名を知りたいな
まあ、クローズドなケースは上に別の機器を載せることができるのもメリットなので、
自分はやらないかもだけど。。
整然と配置してあって見栄えもいいね
一部自作なのかもだけど、自分も製品名を知りたいな
まあ、クローズドなケースは上に別の機器を載せることができるのもメリットなので、
自分はやらないかもだけど。。
99: Socket774 警備員[Lv.71] (スップ Sd7f-wKxM) 2024/12/11(水) 07:59:33.39 ID:7+uBKUJ1d
ケースだと風流れてる方が埃付きやすい感じ
その位置と向きと裏のフィルターとファンの回転数考えたらあんまり風流れてなさそうなのも影響ありそうだね
その位置と向きと裏のフィルターとファンの回転数考えたらあんまり風流れてなさそうなのも影響ありそうだね
102: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr1b-51bX) 2024/12/11(水) 11:23:23.50 ID:0cps6ynRr
やっぱ静音性と冷却性は相反するもので両立できるケースってないもんだなあ
103: Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ bf29-NUAb) 2024/12/11(水) 11:28:27.63 ID:45YlkC1m0
くっそお高い液体に基盤を浸すやつなら冷却静音両方いけるくね?
104: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 47fd-qaTs) 2024/12/11(水) 11:48:52.93 ID:EZHC/SUb0
SG10はそろそろ出荷じゃねーかな?完全ファンレスPCケース
105: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bf3b-+nkV) 2024/12/11(水) 11:58:20.79 ID:PFDMVEyY0
>>104
価格調べたら19万とかで草
価格調べたら19万とかで草
110: Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ff03-f5HH) 2024/12/11(水) 15:53:30.05 ID:nm5DLwds0
>>105
19万のケースってすげえな
いいグラボが買える
19万のケースってすげえな
いいグラボが買える
106: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr1b-51bX) 2024/12/11(水) 13:19:50.51 ID:0cps6ynRr
7800x3dをフルパワーで使って全面吸気ラジエーターで天井排気無いケースで排気間に合うか心配
107: Socket774 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 477b-hr7B) 2024/12/11(水) 13:32:07.78 ID:rZWW53700
排気ファンを絞ってなければ150W程度は余裕
119: Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5f7e-OigD) 2024/12/11(水) 19:30:19.81 ID:D8leMOS80
>>97は見た目はすっきりしてていいけど、扇風機とか当ててエアフロー作らないと空気が滞留しそうで冷却が不十分になるのでは
特に夏場
特に夏場
120: Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ff03-Oqs+) 2024/12/11(水) 19:42:21.15 ID:nm5DLwds0
本人がめちゃめちゃ冷えるって書いてるじゃんw
オープンケースだよ?
オープンケースだよ?
121: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdff-Sm/p) 2024/12/11(水) 19:59:23.72 ID:zEWqZfogd
うちはネッコがいるからなあ
万が一を考えるとオープンフレームは使えぬな
万が一を考えるとオープンフレームは使えぬな
122: Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ff03-f5HH) 2024/12/11(水) 20:13:54.52 ID:nm5DLwds0
あいつらバカだから手を突っ込んだりしかねないよね (元2匹の飼い主)
133: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ bf73-aUIx) 2024/12/12(木) 12:11:57.15 ID:qgVRs/kf0
オープンフレームのやつCore P3 TGじゃないの?VESAの穴ついてるやつ
壁に設置できるなら猫大丈夫な可能性も有り
壁に設置できるなら猫大丈夫な可能性も有り
134: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MMab-EMEv) 2024/12/12(木) 12:19:58.25 ID:kkUtEgSPM
壁に出っ張りあったら尚更猫ヤバない
135: Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 471d-hr7B) 2024/12/12(木) 12:24:45.59 ID:DtRyycRj0
うちも猫3匹飼ってるけどゲーム中はケースの上に乗って暖まってる
乗っても歪まない剛性と毛を入れないフィルターは必須よ
乗っても歪まない剛性と毛を入れないフィルターは必須よ
136: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ df6a-GEeu) 2024/12/12(木) 12:46:46.95 ID:hHqR5G810
妹のPCが起動しなくなったって見に行ったらケースの中に猫の毛がモッサリあって笑った
掃除したら動いたけどショートして燃えなくて良かったよ
掃除したら動いたけどショートして燃えなくて良かったよ
コメント
コメント一覧 (24)
wavefanc
がしました
マイニングとかで冷却性能を何としても確保しないとならんという場合以外はやりたくない
wavefanc
がしました
もうそんな情熱が残ってないけど
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
電源とグラボでコイル鳴きしててうちじゃ無理や
wavefanc
がしました
もっと静かちゃんになるから
ってかコイル鳴きしないグラボって存在するの?
程度の差こそあれ、グラボは鳴くもんじゃないの?
wavefanc
がしました
オープンフレームの定義って何?という疑問が湧いてくる
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
みんなが見たかったのはファンにこびりついたホコリとかだったのに……
どの程度よごれるかの参考にしたかったのに、掃除してから写真撮るとかマジ無能!!!
wavefanc
がしました
最近スマホだとかが隆盛だからか言わなくなったが電磁波も漏れるし子供(細胞活性高い)居ると気になるだろうってのも
電磁波が水分子震わすってのは時代変わっても変わらんし(筒井康隆のSF で窒素の活性化止めるキャラクター居たなあ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
小さめのビジネスモデルで入りきらないパーツをはみ出させて運用してるだけだけど
掃除も年に二回程度だし、そう面倒なもんでもないよ。
wavefanc
がしました
自分の部屋だとデスク下だから間違って何かが突っ込みそうな気はする。
高い所に置ければ見ても楽しそうだし
wavefanc
がしました
コメントする