1: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:46:58 ID:Dq4C
確かにね
2: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:48:47 ID:opEe
SSDや
3: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:49:04 ID:NoCO
電源な?
5: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:49:21 ID:5z7B
結局全部性能高くないとね
6: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:49:31 ID:sJuY
ゲーム以外やと流石にCPU大事やしね
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:49:33 ID:RmTh
何に使うかによるおじさん「何に使うかによる」
8: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:49:33 ID:nNNe
つまりどういうことや?
10: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:49:55 ID:5z7B
>>8
CPUが大事ってこと
CPUが大事ってこと
12: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:50:31 ID:gEfh
ゲームの画質自体は問題ないけど処理落ちしまくるみたいな事起こるよね
場合にもよるけど
場合にもよるけど
13: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:51:10 ID:sJuY
グラボ強いのにCPUよわよわみたいな構成のPCがそこそこ売れてるのが悲しくい
18: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:52:57 ID:qjmz
>>13
ミドルハイ以上でWQHDとか出すならカスCPUでもええよ
フルHDやとCPU結構食うけど
ミドルハイ以上でWQHDとか出すならカスCPUでもええよ
フルHDやとCPU結構食うけど
15: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:51:26 ID:NoCO
SSDと電源ケチるとPC君動かなくなるから良いやつ買えって事ですよ
16: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:52:11 ID:fQnj
まぁ用途によるやろゲームしないのにGPU強化しても煩い熱い電気代かかるで意味ないし
大したことしないのにCPU強化しても煩い熱い電気代かかるでこっちも意味ない
大したことしないのにCPU強化しても煩い熱い電気代かかるでこっちも意味ない
17: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:52:34 ID:T7N9
ハイスペ買ってもゲームしかせんしGPU強化でええやろ
19: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:53:54 ID:3dq8
ワイはYouTubeで犬とか結構見てるしGPUはいいのにしようと思ってる
21: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:54:48 ID:fQnj
>>19
YouTube程度ならCPU内蔵のデコーダーで十分やし
下手にGPU奢るとうるさくなるで
YouTube程度ならCPU内蔵のデコーダーで十分やし
下手にGPU奢るとうるさくなるで
22: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:55:42 ID:3dq8
>>21
はえ~3月
4kとかでもか?
はえ~3月
4kとかでもか?
25: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:57:50 ID:fQnj
>>22
余裕余裕
ミニPCでよく使われとるN100ですら
H.264 4K HEVC 16K VP9 16K AV1 16K までCPU内蔵のデコーダーで低負荷で再生できる
よっぽど古いCPUはダメだけど
余裕余裕
ミニPCでよく使われとるN100ですら
H.264 4K HEVC 16K VP9 16K AV1 16K までCPU内蔵のデコーダーで低負荷で再生できる
よっぽど古いCPUはダメだけど
20: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:54:16 ID:jgHt
もしかしてマザボってなんでもええんちゃう…?
23: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:56:08 ID:qjmz
>>20
ヒートシンクの影響でCPUの能力引き出せないくらいかもな
あとは高いマザボやとめちゃ早のUSB接続ポートあるらしい😅
ヒートシンクの影響でCPUの能力引き出せないくらいかもな
あとは高いマザボやとめちゃ早のUSB接続ポートあるらしい😅
24: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:57:48 ID:Ffve
>>20
用途による
しょぼいチップセットだとハードウェアRAID対応してなかったりするし
用途による
しょぼいチップセットだとハードウェアRAID対応してなかったりするし
28: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 23:17:38 ID:lLRh
OSとかソフト側をグラボで処理しやすいような形にならんの?
27: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 23:15:59 ID:xchu
グラボなんてゲーオタしか買わんやろ
26: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 23:14:33 ID:qLE9
今が重くなければ、倍速いCPUに買い換えても、体感的には速くなった気がしない。
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733838418/
コメント
コメント一覧 (48)
おおよその用途において正しい
wavefanc
がしました
シティーズとかCPU依存のゲームはともかく、5700x,12400もあれば問題ない
14700f +4060tiみたいなのが情弱構成
wavefanc
がしました
7800x3dとか買う奴はバxカ
wavefanc
がしました
9800X3D+GTX1030
どっちが性能出るか試して欲しい
まあ前者だろうけど
wavefanc
がしました
2000GE+3080tiで64GBって変態構成でもイケるけどねw
結局、やりたい事に合ってかどうかだわ
ちなみに雀魂はダメだったw
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
5700xじゃ無理なんてのはよほど特殊な作業しか考えにくい
規模の問題は多少時間を掛ければ済むしそんな重い作業は頻繁にしない
逆にグラボは最上級でも無理な用途は簡単に思いつく
リアルタイムの解像度とリフレッシュレートは待てないから要求が際限ない
wavefanc
がしました
グラボありきなんだからどちらを優先すべきかは明白
wavefanc
がしました
強いグラボがあってこそ強いCPUを買う必要が出てくる
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
未来は分からんがクロックはやっぱり強い
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
自宅のW制限なんかの電力のことも考えて、置く部屋なんかの環境考えて、その上で最適なPC構成考えて、全部のバランス取る必要があるだろがい。
グラボ弱すぎて性能フルでぶん回す構成にしたら型落ちグラボなんてすぐお逝き遊ばされますよ。マイニング用途のグラボ見りゃ分かるっしょ。
CPUとグラボは人の字だよ。
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
よわよわ言うてもRyzen 5 4500 (7nmプロセス Zen 2 6コア12スレッド)
Core i5-12400及びCore i5-12400F (10nmプロセス Alder Lake 6コア12スレッド)
が下限でグラボ側RTX 4060やろ? GPUパワーに対してこんなもんじゃね?
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
メモリ増やすのもグラボ変えるのもいいけど、マザボ変えるとなると面倒
wavefanc
がしました
例に出した配信もレアケース側だし
wavefanc
がしました
コメントする