![google_willow_a_quantum_computing_breakthrough_l_01](https://livedoor.blogimg.jp/wavefanc/imgs/0/2/021fc3ff.jpg)
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:13:01.598 ID:buqZa9YUd
Google、スパコンで10の25乗年かかる計算をわずか5分こなす新量子チップ「Willow」でエラー訂正の壁を突破
RCSテストにおけるWillowの性能は、科学界の予想をはるかに超える結果となった。現代最高性能のスーパーコンピュータの一つであるFrontierが1025年を要する計算を、わずか5分で完了したのである。この「1025年」という時間スケールを理解するために、宇宙の年齢(約138億年)と比較してみると、その差は途方もないものであることがわかる。実に宇宙年齢の約1兆倍以上の時間に相当する計算を、たった5分で処理したことになる。
以下ソース
https://xenospectrum.com/googles-new-quantum-chip-willow-breaks-the-error-correction-barrier/
RCSテストにおけるWillowの性能は、科学界の予想をはるかに超える結果となった。現代最高性能のスーパーコンピュータの一つであるFrontierが1025年を要する計算を、わずか5分で完了したのである。この「1025年」という時間スケールを理解するために、宇宙の年齢(約138億年)と比較してみると、その差は途方もないものであることがわかる。実に宇宙年齢の約1兆倍以上の時間に相当する計算を、たった5分で処理したことになる。
以下ソース
https://xenospectrum.com/googles-new-quantum-chip-willow-breaks-the-error-correction-barrier/
スパコンで10の25乗"年"かかる計算を5"分"でできるチップが発表された。
株価も10の25乗倍にならないかなぁ…
株価も10の25乗倍にならないかなぁ…
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:14:26.623 ID:E9BVhG120
じゃあそのチップをいっぱい載せたら……?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:14:33.647 ID:Ta8pE7mya
暗号化された全てのデータを白日の元に曝け出せ!
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:17:16.922 ID:nYlI7tCZ0
これから全ての暗号ガバガバになるよやったね!
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:20:02.147 ID:wMH3xtnEd
>>5
実際にこれある?
ビットコインなくなる?
実際にこれある?
ビットコインなくなる?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:21:13.428 ID:nYlI7tCZ0
>>8
いま世界中で数学者が新しい暗号を考えてるけどまだ何も出来てないらしい
いま世界中で数学者が新しい暗号を考えてるけどまだ何も出来てないらしい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:22:19.860 ID:buqZa9YUd
>>8
ビットコインってBIP通れば量子耐性暗号に替えられちゃうから、実用的な暗号解読量子コンピュータ出る頃には逃げられてるよ。
それに悪意ある人が本当に利益欲しいなら既存金融のが先に狙われるし。
ビットコインハックしても買い手がいなくなって利益出せないので
ビットコインってBIP通れば量子耐性暗号に替えられちゃうから、実用的な暗号解読量子コンピュータ出る頃には逃げられてるよ。
それに悪意ある人が本当に利益欲しいなら既存金融のが先に狙われるし。
ビットコインハックしても買い手がいなくなって利益出せないので
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:18:37.282 ID:rO7Nd85CM
しかしその計算に意味はなかった
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:19:25.289 ID:buqZa9YUd
アニーリングかね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:20:16.918 ID:buqZa9YUd
最近、量子コンピュータ銘柄軒並み高騰してるから最後に打ち上げて大きく売る狙いなのかな
知る人が見れば騙されないだろうな
知る人が見れば騙されないだろうな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:22:02.075 ID:b/fe22dF0
実用するためにすごいランニングコストかかるイメージ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:22:30.617 ID:AyHD1Sfk0
量子コンピュータが運用できるなら量子鍵も行けるしへーきへーき
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:22:53.628 ID:Usj57+Hg0
量子通信もはよ😡
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:24:28.954 ID:E9BVhG120
そのチップ利用して新しい暗号作れないの?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:30:38.525 ID:buqZa9YUd
>>15
作れるよ
作れるよ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:32:33.294 ID:gIRd7qFz0
いや絶対零度まで冷やさないといけないだろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:40:46.039 ID:buqZa9YUd
>>19
それは冷却原子方式だね
それは冷却原子方式だね
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:38:37.205 ID:KSRpAfXq0
円周率で超絶圧縮できちゃうな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:41:26.943 ID:buqZa9YUd
光方式とかイオントラップ方式なら常温だたと思う
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:45:30.123 ID:rO7Nd85CM
日本が光量子コンピュータを世界に先駆けて開発成功した
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:47:30.876 ID:buqZa9YUd
>>23
まじか!
まじか!
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:49:22.943 ID:zTsdBaajd
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:57:00.733 ID:FiUE+zJ30
量子コンピュータは出来ることと出来ないことが両極端すぎて普通の人には体感できる影響を一切与えないだろうことが残念
それより今より大幅に高速なノイマン型コンピュータが欲しいわ
それより今より大幅に高速なノイマン型コンピュータが欲しいわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 12:59:55.943 ID:4OuzoJfH0
活かせる分野が限定的
理論的な話なので、処理能力の問題でもない
理論的な話なので、処理能力の問題でもない
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 13:02:44.940 ID:buqZa9YUd
>>27
量子アニーリングの話?
量子アニーリングの話?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 13:06:08.186 ID:gIRd7qFz0
AI専用チップもこれからどんどん出てくるよね
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 13:04:02.863 ID:M/ihiQ6F0
アキバに行って量子コンピュータを買う時代は来ないんですか?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/10(火) 13:05:59.247 ID:buqZa9YUd
>>29
もう来てるよ。中国企業からpcサイズの量子コンピュータ販売されてたと思う
もう来てるよ。中国企業からpcサイズの量子コンピュータ販売されてたと思う
コメント
コメント一覧 (15)
これでなければ本当に凄いと思うけど汎用性はあるのかね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
量子コンピュータというよりも、
漁師コンピュータ=(株価)フィッシングコンピュータとしか使えていない現実w
wavefanc
が
しました
コンシューマ向けに出るならgpuみたいにドーターボードになるだろう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
スパコンの排熱で温水プールとか併設できんのか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
以前特定のアルゴリズムを量子コンピュータで実行させて
既存のコンピュータより高性能とアピールしたけど
他の研究グループからアルゴリズムを改良、工夫してやれば
既存のコンピュータでも同じぐらい性能出るぞと反証食らってた
今回も盛ってる可能性あるし話半分で聞くのが正しい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする