Eizo_ColorEdge_CS2740_left_l_01

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:22:32.503 ID:GJeTxvxw0
今まであんなくすんだ色でモノ見てたとは


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:23:16.818 ID:04M8Iwp9d
曇りなきモニターには曇りなき眼が必要
貴様は持っているか?


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:24:00.010 ID:GJeTxvxw0
>>2
数年前から飛蚊症と眼精疲労がヒドい


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:24:24.747 ID:kHY8wsX90
モニターキャリブレーションするのだよ


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:25:54.763 ID:GJeTxvxw0
>>5
次の夏ボでキャリブレーター買うわ


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:27:18.222 ID:kHY8wsX90
>>6
EIZOならそのモニターに対応したキャリブレーション機器あるかも

値は張るけど動画編集とかイラストレーターとかその他映像系のプロは大体使ってる


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:29:42.624 ID:GJeTxvxw0
>>8
絵も描くからできれば液タブのキャリブレーションもしたくてSpiderXにしようか迷うんだよな


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:25:57.748 ID:kHY8wsX90
俺はspiderXproっていう比較的安価なモニターキャリブレーション機器で2枚のモニター延々使いまわしてる

たぶんもう経年劣化てキャリブレーションしてもカスみたいな発色だろうけど


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:27:34.135 ID:GJeTxvxw0
>>7
EIZOだったらSpiderXとEX5とどっちが良いかな


15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:33:11.064 ID:kHY8wsX90
>>9
後者
てか最悪spiderX試したいならメルカリとかに売ってるの買って使って試して後で売るのもいいぞ

レンタル前までしてるとこあったけどいまはもうほとんどなかったはず、あっても高い


17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:37:07.747 ID:GJeTxvxw0
>>15
まぁやっぱモニター純正の方が安心感あるわな


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:28:27.828 ID:gpgjBG8g0
価格だよね結局


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:28:29.196 ID:4BY+hQsE0
フレックススキャンだけど発色いいし目が疲れなくなった


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:31:07.691 ID:GJeTxvxw0
フレックススキャンの手頃さにも惹かれたけどせっかくボーナス出たしと思って奮発してカラーエッジにしたよ


18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:40:03.671 ID:0RZlJTXP0
sRGB であることが重要だけど
今はコントラスト比
なぜなら大抵のスマホが有機EL だからな
スマホをモニタにするアプリで現像しているよ


19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:40:20.695 ID:irj1H9h10
EIZOは色がいいんじゃなく色が正確って言った方がいいよ
LGとかその辺のモニタの方が色は断然綺麗だから
正確では無いけど


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:47:35.059 ID:kc0GMhVL0
>>19
なるほど確かに


20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:42:42.145 ID:kHY8wsX90
ちなみに打ち合わせで各デザイナーと様々な色の話を共有するってことがない限りは
あんまり必要なかったりする、俺の場合2枚のモニターで明らかに色の差異があったから合わせたかったから買った

仕事もするけどそんなデザイナー複数人絡むような大きな案件はこないし主な稼ぎはctocのfanboxとかだしダブルワークしてるくらい裕福でもないから高いモニターは渋っちゃう

いま描く絵がどのレベルかはわからないけどはじめたてとかなら、プロ級に上手くなる前に何度かモニター買い替えてるとは思う


24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:50:31.990 ID:kc0GMhVL0
>>20
まぁ発色がどうとか気にする前にまず絵の腕磨けと言われりゃぐうの音も出ないんだけどな
液タブの色味と比べて見た時にくすみ具合に愕然としてね
キャリブレーションで延命も考えたけど年代物だしモニターごと買い替えちゃうかと思って


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:45:01.724 ID:0RZlJTXP0
そしてギャラクシーのスマホ(タブレット)はカラーエッジのsRGB モードの発色に近い


25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:53:29.435 ID:kc0GMhVL0
>>21
ソニー信者だからスマホはエクスペリア


26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:57:27.581 ID:0RZlJTXP0
ギャラクシーのナチュラルに相当するモードがあればエクスペリアでもいいよ


27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 01:01:04.928 ID:2As4W/fX0
勤務先がCM制作会社で
モニタは全部EIZOだわ

1人増えるからPC一式くれ
って総務に連絡すると、たとえ営業でも
モニタはEIZOのが送られてくる

俺もウェブエンジニアだけどEIZOモニタで
もったいないなと思いつつ使ってる

会社がメーカーと契約でもしてんのかな?


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/07(土) 00:47:21.098 ID:B26Xg5Rc0
発色とかある程度でいいからとにかく目が疲れにくい物が欲しい

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733498552/