crucial_p3_plus_m.2_2280_500gb_l_03

1: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 12:24:37 ID:KtT5
永遠の難題


2: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 12:24:58 ID:ZrRN
一テラで十分やろ


3: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 12:25:29 ID:pyzg
M.2 2tbや!


4: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 12:27:05 ID:Y7Ot
情弱だけど大きい方がいいんじゃないんか


5: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 12:27:35 ID:ZrRN
>>4
2TBも使わないし高い


7: 名無し▼副 24/12/06(金) 12:28:17 ID:KtT5
>>4
1TB 11000円
2TB 25300円だったらどうする?


8: 名無し▼副 24/12/06(金) 12:29:16 ID:km9B
>>7
ゲームetc...するなら2tbにする


9: 名無し▼副 24/12/06(金) 12:30:16 ID:KtT5
>>8
Dドライブに2TBのHDDをつけたとしても?


10: 名無し▼副 24/12/06(金) 12:31:52 ID:km9B
>>9
うん、やっぱSSDのほうが起動とか早いし、ゲームと簡単な動画編集しかしたことなくて、プログラミングとかはやらないから分かんないけど。


14: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 12:32:41 ID:cfkK
>>9
Dドライブは2TのSSDにしとけ


15: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 12:33:08 ID:yRIi
>>14
これ
Cに1TのSSDでDに2TのSSD
これで解決や


6: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 12:28:04 ID:3v3k
多ければ多いほどいいやろ


12: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 12:32:21 ID:yRIi
1Tでええやろ


16: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 12:33:57 ID:cfkK
HDDなんぞ付けるのは
PCをファイルサーバー兼用してる人だけや


17: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 12:34:45 ID:T3Jy
容量上がると速くなるんよね。


18: 名無し▼副 24/12/06(金) 13:37:06 ID:KtT5
>>17
これはなぜ?


19: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 14:01:40 ID:T3Jy
>>18
並列処理数が増えるから

【SSD製品】SSDは高速な大容量製品がお薦め | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/knowhow/20140929/1143686/


20: 名無し▼副 24/12/06(金) 14:03:00 ID:34a8
多い方がいいに決まってる


21: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 14:07:59 ID:T3Jy
寿命も伸びるしね
使わなくても大容量がいい


11: 名無しさん@おーぷん 24/12/06(金) 12:32:07 ID:Y7Ot
いらんファイル探して消すストレスを1万ちょいで消せると考えれば出す価値はあんじゃね


13: 名無し▼副 24/12/06(金) 12:32:26 ID:KtT5
>>11
たしかに

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733455477/