AMD-Radeon-RX-8800-XT-305_l_01jpg

528: Socket774 2024/12/03(火) 06:02:03.46 ID:mN2K67aS0
AMDのトップRDNA 4 GPUであるRadeon RX 8800 XTは、最新の噂が正しければ、強力なメインストリーム製品になるかもしれない。

AMDのRadeon RX 8800 XT 「RDNA 4 」GPUは、消費電力を最小限に抑えながら、強力なRTとラスタライゼーションの向上を提供するとの噂

AMD RDNA 4 GPUに関する最新の噂は、Chiphellフォーラムのメンバーであるzhangzhonghaoによるものだ。彼は以前、Ryzen 9800X3Dの発売日を明らかにし、それが正確であることが判明したほか、次世代UDNAラインナップなど、AMDの次期GPUに関する情報も共有している。彼の最新のフォーラム投稿では、次期フラッグシップであるRadeon RX 8800 XTについて語っており、非常に素晴らしい内容となっている。

AMD RDNA 4 GPUが正式に量産段階に入るのは12月中旬とされている。これは、これらのGPUが計画されている2025年第1四半期のリリース時期と一致し、お披露目はCES 2025で行われる。このラインナップの最上位グラフィックカードは、Radeon RX 8800 XTになると言われているが、命名構造は正式なものではないかもしれず、レッドチームは新しいRDNA 4lラインナップのために別の命名/ブランド規約を使用することになるかもしれない。

AMD-Radeon-RX-8800-XT-RDNA-4-GPU

さらに、AMD Radeon RX 8800 XT(RDNA 4)グラフィックス・カードは、Radeon RX 7900 XTXよりも消費電力が25%低くなると記載されています。7900 XTXのゲーム時の平均消費電力は約350Wであるため、Navi 48 SKUに基づくRDNA 4 GPUの消費電力は約250~270Wになると見られる。これは、ゲームにおいて同程度の電力を消費するRTX 4070 TiやそのSUPER兄弟とほぼ同程度である。

性能面では、AMD Radeon RX 8800 XT 「RDNA 4」 GPUは、バイオハザード4リメイクなどのゲームにおいて、レイトレーシング性能に45%以上の向上をもたらすと言われている。多くのメインストリームタイトルがテストされ、同等かそれ以上の向上が見られたと言われており、AMDはすでに、次世代グラフィックスカードでRTとAIが大幅に改善されることを確認している。ソニーPS5もまた、RDNA 4アーキテクチャと同様のRTおよびAIエンジンを採用しており、それぞれの分野で大きな向上をもたらしている。

ラスタライズ性能に関しては、このグラフィックカードはRTX 4080およびRTX 4080 SUPERに匹敵すると言われており、消費電力の低さを考慮すると、これは素晴らしいことだ。

RTX 5070とRX 8800シリーズカードの興味深い戦いになるだろう。このグラフィックカードはメインストリームセグメントに投入されるため、価格設定が重要になるが、この性能であれば、カードの価格は500ドル前後になると予想され、それ以下であれば、PCゲームの大衆にとって素晴らしいものになるだろう。

以下ソース
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-8800-xt-rdna-4-gpu-faster-rt-performance-7900-xtx-on-par-rtx-4080-raster/

関連記事
AMD Radeon RX 8800 XTはRTX 4080の低消費電力版としてライバルになると噂されており、今月から量産が開始される
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-8800-xt-rumored-to-rival-rtx-4080-with-less-power-mass-production-starts-this-month

529: Socket774 2024/12/03(火) 06:25:06.02 ID:mN2K67aS0
ちなみにこの記事でいうところの「8800XT」というのはあくまで仮称であり、正式名称がどうなるのかはまだ不明


530: Socket774 2024/12/03(火) 06:33:38.20 ID:mN2K67aS0
情報が錯綜中
>Seasonic が未発表の AMD Radeon RX 8800 XT を 220W グラフィック カードとして発表

531: Socket774 2024/12/03(火) 07:29:37.67 ID:FZ/EiyIAH
>Seasonic
電源めーかーがリーク?w

579: Socket774 2024/12/03(火) 19:36:56.80 ID:f9zSboxy0
>>531
愛称に泣かされたからそら事前に調べんでしょ

532: Socket774 2024/12/03(火) 07:38:18.66 ID:mN2K67aS0
緑でもあるよ、紫蘇の早期TDPリーク

536: Socket774 2024/12/03(火) 07:58:21.05 ID:mN2K67aS0
噂: AMD の UDNA グラフィックス アーキテクチャは、早ければ 2026 年にも RDNA5 に置き換わると予想されています
https://www.3dcenter.org/news/geruechtekueche-amds-udna-grafikarchitektur-soll-bereits-2026-ersatz-von-rdna5-antreten

538: Socket774 2024/12/03(火) 08:04:21.76 ID:mN2K67aS0
RDNA4上位モデルのキャンセル理由
1500ドルで発売を目標に開発してみたら想定よりも製造コストかかってしまった → UDNAで仕切り直し

539: Socket774 2024/12/03(火) 09:01:38.41 ID:IuED+5410
>>538
1500ドルで出せるが売れないなら作らない方がいいと言う判断だと思うな
緑と似たような性能や価格でどっち買う?ってなったらAIが簡単に使える緑だろう

540: Socket774 2024/12/03(火) 10:02:12.71 ID:p/97TpPOd
24GB積んで4Kでも帯域不足しないモデルは用意してくれ

541: Socket774 2024/12/03(火) 10:43:53.61 ID:HHq2jclE0
性能に関しては、バイオハザード RE4でのレイトレーシング有効時のパフォーマンスがRadeon RX 7900 XTXに対して約45%向上しており、このゲームだけで言えばGeForce RTX 4090にも迫る性能になっています。
↑↑↑
7900XTXのレイトレを45%アップしただけで4090超えるっけ?まあこっからだいたいの性能わかりそうだ

542: Socket774 2024/12/03(火) 10:52:05.30 ID:MlYW+hIR0
現状でもレイトレ使うようなゲームだとFSR3とAFMF2で十分フレームレート稼げるから、そこまでレイトレ性能必要かなって思ったりもする
4K120fpsでレイトレ使いたいんです!ってんならそもそもRadeonは検討外になるだろうし
AFMF2はモンハンワイルズのβで使ってみたけど、AFMF1より明らかにラグが少なくチラツキも減少してて、ちゃんと実用に耐えるようになったんだなと感動した
FPSでも競技シーンでも無ければ有効にしても使えるかもしれない

561: Socket774 2024/12/03(火) 13:06:13.26 ID:/KemHqoi0
>>542のFSR3ってFSR FGじゃなくてアプスケの話だったのかよ
いやでも確かに話の流れ考えるとアプスケの話もそりゃ出るわ

543: Socket774 2024/12/03(火) 11:16:29.76 ID:46UTlWoE0
fsr3とafmf2重ねるとフレーム生成使ってない映像の方がヌルヌルしてるから全く意味ない
数字出てるだけで喜ぶ情弱向け

544: Socket774 2024/12/03(火) 11:43:26.76 ID:MlYW+hIR0
原理的にFSR併用有り無しで変わらなくね

546: Socket774 2024/12/03(火) 11:58:02.33 ID:ALFC/CN30
フレーム生成重ねがけはfps値が上がってもガタガタのフレームペーシングで下手すると使わない時より体感悪化するんだけどエアプだらけだな

553: Socket774 2024/12/03(火) 12:19:39.78 ID:MlYW+hIR0
>>546
フレーム生成重ねがけって何?
FSRはアップスケールだし、AFMFはフレーム生成で重なるようなものじゃないでしょ

548: Socket774 2024/12/03(火) 12:03:51.96 ID:bYgib3t00
レイトレ他余計なもの削って個人向けAI用GPU作ってくんないかな
なんなら映像出力も削ってOK

564: Socket774 2024/12/03(火) 16:34:26.98 ID:Jp9K1OEP0
>>548
MI300X買えば?

549: Socket774 2024/12/03(火) 12:07:44.21 ID:z5FHo7bY0
AIこそ真っ先に削るところ

552: Socket774 2024/12/03(火) 12:14:50.54 ID:cUZp8a870
FPSの数字だけ見て満足する人には関係ないけど低品質なアプスケもフレーム生成も意味ないからな
クオリティ落ちるなら最高設定にしてる意味もないし
FSR4はさらなる高品質化に期待してる

554: Socket774 2024/12/03(火) 12:21:43.09 ID:p/97TpPOd
ハイエンドを出せば解決する話なんだがな

556: Socket774 2024/12/03(火) 12:24:56.13 ID:dXWjUE3F0
afmf2はGPUに余裕ないとガタつくよ

557: Socket774 2024/12/03(火) 12:27:52.53 ID:yV7T0u7y0
DLSS3+afmf2がさいつよ

558: Socket774 2024/12/03(火) 12:33:51.35 ID:dXWjUE3F0
afmf2の出力用GPUが別にあるといいらしいけどね

559: Socket774 2024/12/03(火) 12:46:17.06 ID:w4OM0eds0
アプスケはクソ!ってドヤってる奴にfps制限して揃えたうえで、ネイティブとFSR3のクオリティをブラインドテストしたら間違うんだろうなw

562: Socket774 2024/12/03(火) 13:27:52.15 ID:p/97TpPOd
AIを使ったアンチエイリアシングは非常に優れてるから今後必須になるんじゃないか

565: Socket774 2024/12/03(火) 17:01:35.69 ID:J+habi4V0
8800xt vram16gb コア数4096

これで4080超えるの?7900xt以下じゃん

566: Socket774 2024/12/03(火) 17:49:47.17 ID:1aoCdKbdM
4080は知らんが7900XTが売れなくなる性能らしい

567: Socket774 2024/12/03(火) 17:50:07.95 ID:okrLSExa0
4070ti super越せるのか越せないのか気になる

568: Socket774 2024/12/03(火) 18:00:02.03 ID:if3hb9fn0
この時期名物の怪しいリークばかりやな
フタを開けたら毎度おなじみのがっくし

569: Socket774 2024/12/03(火) 18:04:38.38 ID:p/97TpPOd
7000もワッパ凄いとか4090を軽く越えるとか言われてたからね
緑がビビって性能を上げるならそれは良い嘘だよ

570: Socket774 2024/12/03(火) 18:15:37.14 ID:YoUtZqAg0
今後レイトレ性能伸ばすのにMLで行うレイ再構成機能が必須になるのでスケーリングや
フレーム生成にもMLに力を入れていかなしょうがないんちゃうか

571: Socket774 2024/12/03(火) 18:17:50.60 ID:IuED+5410
結局レイトレだけ大幅アップ(当社比)でラスタライズは順当なアップだろう
でも価格に期待はする

572: Socket774 2024/12/03(火) 18:32:51.15 ID:z5FHo7bY0
どう転ぶにしても7900XTXを大きく超えてくれないと盛り上がらないのよね
7900XTXと同じ性能で200W切りなら他人に勧めることは出来るけど

589: Socket774 2024/12/03(火) 20:57:54.32 ID:jEm7CEXM0
>>572お馴染みの盛り気味前評判よりさらに持った意味不明な期待ってどっから湧いてくるの

573: Socket774 2024/12/03(火) 18:33:16.13 ID:BNfT6/Rq0
RTX4080←RX8800XT→RX7900XTX
⬆鉄拳とかだとRX7900XT Nitroの方が4080Superよりもベンチ高いんだけど❓

574: Socket774 2024/12/03(火) 19:03:43.34 ID:46UTlWoE0
そりゃゲームにもよるからな

575: Socket774 2024/12/03(火) 19:06:44.00 ID:mvfRUXwQd
まぁ大半の人が待ってるのはミドルローだからね
予算は3万円、でも3050や6600は今さら過ぎて買いたくない、そんな連中が大勢隠れているはず

580: Socket774 2024/12/03(火) 19:39:37.63 ID:f9zSboxy0
>>575
300us$ならまあ
実際は300a$k
安くて6万か

576: Socket774 2024/12/03(火) 19:17:02.02 ID:ENnOyxax0
ミドルグラボに10万って時代を終わらせてくれるなら何でもいいよ

577: Socket774 2024/12/03(火) 19:27:35.57 ID:EDfvempb0
TDPだけどRX880XTクラスが220wで収まるなら相当ワッパに期待しちゃう

Seasonic lists unannounced AMD Radeon RX 8800 XT as 220W graphics card
https://videocardz.com/newz/seasonic-lists-unannounced-amd-radeon-rx-8800-xt-as-220w-graphics-card

578: Socket774 2024/12/03(火) 19:29:10.98 ID:z5FHo7bY0
ミドルは2~2.5万まで
ミドルハイが4万まで
ハイエンドは10万円以下
10万円超は強引なデュアルGPUとかのネタ
そんな感じだな

581: Socket774 2024/12/03(火) 19:46:28.44 ID:Lv0JZaOf0
220wなら4070より少し上くらいになりそう

582: Socket774 2024/12/03(火) 19:51:13.74 ID:w4OM0eds0
4080と7900XTXってゲームによって上下関係変わるよね
全体的には性能はXTX、ワッパは4080って感じだと思うけど

583: Socket774 2024/12/03(火) 20:24:50.23 ID:YoUtZqAg0
得手、不得手があるんやから4080と比べないで7900シリーズと比較すればええのにな

585: Socket774 2024/12/03(火) 20:35:04.81 ID:yZCD1PP70
>>583
まあ緑と比較しないとピンと来ない人も多いだろうし

588: Socket774 2024/12/03(火) 20:50:19.32 ID:46UTlWoE0
早くデータセンター向けと統合して欲しい
VegaまでのRadeonが好きだった
あのロマン溢れるRadeonが帰ってくるなら喜んで買う

590: Socket774 2024/12/03(火) 21:07:40.75 ID:IuED+5410
サプライズがあったら面白いね程度

591: Socket774 2024/12/03(火) 21:12:41.64 ID:jEm7CEXM0
>>590特定のゲームで7900xtxより5割弱上回るって言う奴たしかあれラデ有利ゲームだしツボにハマりさえすれば相当なのに大して反応してないやん

596: Socket774 2024/12/03(火) 22:40:46.25 ID:anyaPRNI0
Radeonのリークは過剰に盛り上げておいていつもの流れで解散するのがお約束だからなあ
ドライバが成熟してくると割とリーク通りになってたりする事もある

わかりにくいんじゃ!

593: Socket774 2024/12/03(火) 21:59:10.98 ID:ikEM3A260
Navi4はNavi3のバグフィックスと微細化という事だったと思うが
劇的な性能向上は無くても進化は期待できる
懸念点はTSMC追い出されてサムスン製になるらしい。という所か

594: Socket774 2024/12/03(火) 22:17:57.18 ID:mN2K67aS0
んな訳ないし、何を心配しているのかと
そもそもZen5やZen6、さらにはUDNAまで、AMDとTSMCの関係は強固
革ジャンからAMDのライン譲ってと言われても、TSMC会長がざけんなボケと怒られる程度には、ね

595: Socket774 2024/12/03(火) 22:32:11.43 ID:IuED+5410
札束ビンタしないんかな

597: Socket774 2024/12/03(火) 22:42:39.46 ID:YoUtZqAg0
CDNA 4がTSMC N3までは決まってるけどそれ以降(UDNA?)の話はでてないんとちゃうか

598: Socket774 2024/12/03(火) 22:58:40.92 ID:if3hb9fn0
TSMCはAppleしか見ていない
AMDは2番手でもかなり離された2番手
AMDが欲しい分量には全然足りないのだよ
だからSamsungを使うかを検討しているのだ
TSMCとの関係を断つ訳では全然無い

600: Socket774 2024/12/03(火) 23:29:10.62 ID:46UTlWoE0
でもまあAMDとSamsungで次世代チップ作るって公式発表してたしね

602: Socket774 2024/12/03(火) 23:31:22.28 ID:anyaPRNI0
ガラス基板云々の奴?
HBMとかもやってたっけ…

603: Socket774 2024/12/03(火) 23:41:02.29 ID:46UTlWoE0
https://xenospectrum.com/amd-reveals-mass-production-plans-for-next-generation-chips-using-samsungs-3nm-process/

AMDの発表したSamsung3nmのGAA技術を用いた次世代チップの大量生産計画ってのがRyzenなのかRadeonなのか分からんけどTSMCがカツカツなので仕方ないね

605: Socket774 2024/12/04(水) 00:47:28.38 ID:f1kR6X0P0
>>603
Samsung使うのギャンブルなんよなー

604: Socket774 2024/12/04(水) 00:07:20.62 ID:Og+LSesj0
サムスンのGAAって歩留まり20%とか出てくるけどそれだとGPUのチップ生産は無理じゃね

606: Socket774 2024/12/04(水) 01:24:47.95 ID:LyoMpJdtM
裸正座中だけどnavi 4xはTSMC製であって欲しい・・・

607: Socket774 2024/12/04(水) 01:48:44.14 ID:vKW8NqHi0
45%性能アップっていうけど素の性能からなのかそれともAFMF込みの使用時からなのかで意味が変わってくるよな

もし後者なら下位グレードの8600xtは4070superを超える可能性すら出てくるわけで
仮にそうならグラボ価格が意味わからんことになりかねない

609: Socket774 2024/12/04(水) 02:42:42.94 ID:kr/JLvN+0
samsungは10nmまで調子良かったけどEUV採用の7nm世代からあんまりよくねーしな
新しいチップセットとかiod作るとかならやれるだろうけどCPUとかGPUはホンマに出来るんか?って気持ち

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1731882676/


60: Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 1e0d-pDpQ) 2024/12/03(火) 07:59:30.95 ID:rjqnhUG10
8800xtは数字だけはいい感じだな。殿様商売の緑にプレッシャーかけるためにがんばってくれ。

62: Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 682a-uLZ6) 2024/12/03(火) 08:19:44.60 ID:v16AFhr60
4080程度と聞いてガッカリだよ赤には

63: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ b8af-B0bI) 2024/12/03(火) 08:29:57.24 ID:rzf08mBH0
新製品の一番上のモデルで4080相当なら5080(仮)が安めに価格設定されることは無さそうだな

64: Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 4377-zF9U) 2024/12/03(火) 08:31:40.29 ID:mN2K67aS0
8800XTが4080~4080Super相当で500ドルでも?

70: Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b2d7-5eKh) 2024/12/03(火) 11:10:16.05 ID:ZeDKjXTW0
>>64
実質5070Tis相当で500ドル台、消費電力300W以下
AI画像生成しない、HDでゲームオンリーなら米で馬鹿売れするよ
コスパ最優先の国民性に合致し過ぎ

5070Tisは900ドルレンジだろうから500ドルなら商機あり

200: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 810a-UNHc) 2024/12/04(水) 07:12:56.20 ID:cF4d+djT0
>>70
AI性能も相当上がってるらしいよ
革ジャンにいい圧力になるな

65: Socket774 警備員[Lv.12] (オッペケ Sr39-Qpcn) 2024/12/03(火) 08:57:05.62 ID:OzkJ2Sifr
5070あたりが対抗だろうから関係無いと思うよ

72: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ bead-Hb6b) 2024/12/03(火) 11:15:17.58 ID:J8J8h1VD0
nVIDIAがいきなり70番まで揃えてくるのスケジュールのずれ込みと同時にAMDの8000対策だろうしある程度の競争力はあるんじゃない

73: Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ a69b-5eKh) 2024/12/03(火) 11:19:51.30 ID:ZnEcvqPk0
モノリシック化とプロセス向上あるからいくらかはマシやろな

75: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ecd6-StOq) 2024/12/03(火) 11:27:35.86 ID:46UTlWoE0
赤も5nmに留まって大したプロセス向上ないし
ダイサイズ240mm2ならいいとこ4070S(294mm2)だろうよ
消費電力的にも妥当な線

76: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6e9d-/GKi) 2024/12/03(火) 11:28:32.45 ID:zMN7Bi0T0
競争力というほど弾用意しないでしょ
同じ4nmのZEN5に回したほうが儲け出るわけで

77: Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b2d7-5eKh) 2024/12/03(火) 11:36:47.99 ID:ZeDKjXTW0
RDNA4で唯一期待できるのが4nmで省電力化が期待できること

チップレット化で歩留向上が期待できるのでコスパが高くなること

実際の性能は製品が出ないと評価できない

78: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 02d2-CQ0r) 2024/12/03(火) 11:42:45.82 ID:ALFC/CN30
次期ラデはモノリシックよ
チップレット前提で設計してたハイエンドは開発転けてキャンセル→モノリシックのミドルをコスパ重視で出すに方向転換
現行のラデを見ればわかる様に爆熱でコストも大して下がらないので次世代(以降)に技術革新が出来ればチップレットで出したいねって言ってる状況

99: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 43a8-zF9U) 2024/12/03(火) 15:53:46.49 ID:mN2K67aS0
>>78
ラデのチップレットdgpuなら26年のQ2にも生産開始かとリークされてるよ、あと一年ちょっとくらい

>Prior 氏によると、UDNA/RDNA 5 アーキテクチャは、より成熟したチップレット設計であり、優れたスケーリングと低レイテンシを実現しています。UDNA GPU は、Navi 4C のパフォーマンス目標を大幅に低い製造コストで達成できるはずであり、14 チップレットの巨大な製品のキャンセルを確固たるものにします。

100: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1ed6-jCUt) 2024/12/03(火) 15:56:07.78 ID:RF1BIvt20
>>99
PS6もAMDで決まってるそうだし
ちょうどGTA6のリリースに合わせてくる感じになるのかな

79: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ da38-6cgw) 2024/12/03(火) 12:13:58.69 ID:Ft3btHMd0
CPUは圧倒的なのになんだいこれは?

80: Socket774 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ d8d4-Z+FT) 2024/12/03(火) 12:18:57.25 ID:IuED+5410
>>79
次の次の世代ではCPUのような作りになるから大化けする可能性はあるが主導権が常に緑側なので、ソフト的に後追いしか出来ないからメインストリームにはなれないだろうね
10年後を見据えると謎の中国メーカーが出てきそうだし

82: Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 2a5a-u2FN) 2024/12/03(火) 12:30:48.80 ID:NF6+QrLl0
結局GPUのチップレットはまだ難航中か
チップレット化で歩留まり上がって実質ビックダイにできる日はくるのか

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1733064312/


684: Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 3f7e-DeYa) 2024/12/03(火) 16:16:23.95 ID:gmZt/06J0
Radeon RX 8800 XTのゲーム性能はGeForce RTX 4080に匹敵か

Radeon RX 8800 XT (仮)の消費電力は、Radeon RX 7900 XTXより25%ほど低く、ゲーム性能はレイトレーシングを有効にした『バイオハザード RE:4』において、Radeon RX 7900 XTXよりも45%高い。

その他のゲームもテストしたが、レイトレーシングのパフォーマンスはたしかに大幅な向上を見せていた。以前の製品(Radeon RX 7000シリーズ以下のレイトレーシング性能)があまりにも悪かった、というのもあるが。

685: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ eeeb-oUM/) 2024/12/03(火) 16:36:34.26 ID:zbESUsBY0
えー凄いじゃん
良いじゃんね

688: Socket774 警備員[Lv.90] (ワッチョイ ce3a-Ci/u) 2024/12/03(火) 17:13:25.99 ID:J+habi4V0
8800xt vram16gb コア数4096

これで4080超えるの?7900xtより少ないじゃん

691: Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ d922-HEeV) 2024/12/03(火) 18:03:51.26 ID:FCW2g3T10
>>688
所詮RDNA3のリフレッシュだし4000→5000より変化が少ないのだから4070相当が関の山だろ

689: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ eccf-StOq) 2024/12/03(火) 17:52:53.08 ID:46UTlWoE0
まあ無理でしょ
RTXと同じN4にようやく追いついただけでプロセス先行もしてないしポンコツアーキテクチャRDNAなの変わらんし

リーク情報の時に信者が性能盛って
発売後にだんまりがRadeon

690: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0670-LsAq) 2024/12/03(火) 18:02:53.02 ID:ugCYYDUN0
いつも話だけ盛り盛りだもんな

697: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ecad-StOq) 2024/12/03(火) 18:52:20.77 ID:46UTlWoE0
RDNA4はTSMC N4のいずれか(N4/N4P/N4X)
RTX40はTSMC N4のカスタムビルド(4N)
電力性能比は同等
トランジスタ密度も同等

ダイサイズはNavi48が240mm2、AD104の298mm2
消費電力はRX8800XTが270W、RTX4070Tiが285W

総合的に見てRX8800XTのシェーダー性能はRTX4070Tiに届くか届かないかってとこだろうな

701: Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ be98-2akL) 2024/12/03(火) 19:21:39.00 ID:had2Nf+00
4070tisって来年もまだ販売してるん?
噂の8800xtとは値段次第で選んだらいいんだろうか

702: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9183-zp7s) 2024/12/03(火) 19:23:38.85 ID:pbruF/YR0
>>701
生産は終わってるから在庫残っていれば売ってるんじゃね

704: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ec55-FXw0) 2024/12/03(火) 19:29:50.48 ID:su8R7vE20
8800XTが4080相当とは言っても実際にはDLSS使えないから比較対象としては不適切
どうせ発売後に赤はアプスケもフレーム生成もゴミってバレるしそうなるとネイティブ運用せざるを得ないけどネイティブ4080なんてDLSS有の4060か4060Ti相当だから5万円程度じゃないと競合にならないよ

707: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 62c3-NijZ) 2024/12/03(火) 19:42:34.56 ID:bYgib3t00
おまえら、珍しくRADEONのうわさに反応してるね
そんなに8800XTが怖いの?

711: Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 3f7e-DeYa) 2024/12/03(火) 20:07:42.82 ID:gmZt/06J0
らーでおん

こわいよー ヒィー(>ω<ノ)ノ

712: Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ f91a-Ybj3) 2024/12/03(火) 20:11:55.60 ID:zwHqiq4c0
Radeonが怖い、あー怖い
俺は情けない人間だRadeonを見ただけで身震いがする

717: Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ bdf3-0Hkv) 2024/12/03(火) 23:43:39.44 ID:EnbyQD/50
ラデは出るまでが祭り

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1732307065/