intel_ceo_37839_l_01

1: ムヒタ ★ 2024/12/03(火) 07:33:12.87 ID:gSvc39LH
アメリカの大手半導体メーカー「インテル」は、パット・ゲルシンガーCEOが1日付けで退任したことを明らかにしました。AI向けの半導体の開発の出遅れなどで業績が低迷する中、新たな経営体制で立て直しを進めることになりました。

これはインテルが2日、発表したものです。

ゲルシンガー氏は2021年からインテルを率いてきましたが、他社の製造を請け負う部門で苦戦が続いたことに加え、AI向けの半導体の開発に出遅れたことで業績が低迷し、ことし7月から9月までの決算では166億3900万ドル、日本円でおよそ2兆5000億円の最終赤字を計上していました。
 
(続きはこちら)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241203/k10014656551000.html

2: 名刺は切らしておりまして 2024/12/03(火) 07:46:12.31 ID:gxtoTszd
業績低迷か


4: 名刺は切らしておりまして 2024/12/03(火) 08:02:01.84 ID:iDpQZ/pE
AIについては
まだ新しい手法が出る余地があって
それに合わせた半導体と開発環境を素早く出せれば
状況が変わる可能性がありそう

5: 名刺は切らしておりまして 2024/12/03(火) 08:18:10.92 ID:SfDkevuZ
x86 → AMDに負け
スマホ用SoC → Apple、Qualcomm、MediaTekに負け
GPU/AI半導体 → nVIDIAに負け
ファウンドリ → TSMCに負け

9: 名刺は切らしておりまして 2024/12/03(火) 09:07:10.39 ID:jrkWx882
>>5
まだ有線LANカードと無線LANカードが残っている(棒

6: 名刺は切らしておりまして 2024/12/03(火) 08:36:28.60 ID:lxoOS8EC
半導体受託やりながらTSMCへの委託もするって究極の優柔不断
公金目当てでTSMCを失言で怒らせるって無能にも程がある

8: 名刺は切らしておりまして 2024/12/03(火) 08:48:22.04 ID:XlSBE2xK
AIじゃなくても、一般向けでも電圧やらCPUが反ったりしてるからじゃね?

10: 名刺は切らしておりまして 2024/12/03(火) 09:11:15.34 ID:Rni1YenY
>>8
決算上PC用のCPUはIntelで一番業績がいい
一番足を引っ張ってるのがゲルシンガーがはじめた半導体製造受託事業

12: 名刺は切らしておりまして 2024/12/03(火) 10:09:31.12 ID:89HdECfq
工場は安保上の問題もあったので一概にゲルだけが悪かったとは言い難い

16: 名刺は切らしておりまして 2024/12/03(火) 10:23:34.26 ID:bs6W3hLi
ゲルシンガーがvwwareを辞めなければ、今のVMwareの混乱もなかったかもしれないし、ゲルシンガーも幸せだったのではと思う。

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1733178792/


2: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 00:10:54.59 ID:pRNImtto0
泥舟の船頭任されたのに泥舟から逃げるとは

9: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 00:22:17.66 ID:xdh3B3VU0
社長「無理ゲー

10: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 00:26:21.81 ID:LNNtSVd+0
インテルってそんなに没落してんの?
まぁ俺にはどっちにしろ遠すぎて関係ない話だが

78: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 07:50:04.96 ID:43pSGfPk0
>>10
無駄にリストラしたせいで開発力が下がった
スマホ向けチップに出遅れて完敗

24: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 01:27:35.88 ID:h1hpwMLE0
あのインテルがココまで落ちぶれるとはねぇ
栄枯盛衰
驕れるもの久しからず

26: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 01:32:48.37 ID:046rPdXd0
core ultraも酷評されてるから逃げ出した?

31: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 01:43:12.59 ID:MOUgm3Js0
まあAMD1強やエヌビ1強にはなって欲しくないけどインテルはもうなぁ

33: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 01:53:14.58 ID:pRNImtto0
Intelに必要なのは優れた製品じゃなくて優れたファブなんだよ

44: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 02:40:33.92 ID:kpoNjltr0
intel1強だったCPUでやらかしたのは大変に不味かったな
今Raptor Lakeの返品率エグいって聞くし、年間10兆の赤字になりましたって言われてもそらせやろなとしか

46: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 02:45:05.59 ID:uvqNyhdt0
幹部どんどん辞めてんね

56: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 04:41:19.67 ID:10Vtmkax0
x86は4んでへんで!って言った矢先にこれか
そのうちCPUとGPUを統合したチップを革ジャンが出しそうやな

70: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 06:58:25.55 ID:WVsv94j70
リストラに手を出した会社は中長期的に開発力が落ちるツケを今になって払わされてる

79: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 07:52:02.51 ID:n4DH2ntK0
負け企業で再建頑張るより、勝ち企業やベンチャーで新しいことやった方が楽しいからな

81: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 08:00:21.52 ID:13expMJl0
技術面で全面的に劣勢
チップレット化も計算機もAMDに追いつけてないし何なのさ

92: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 09:51:08.11 ID:WPXsTXd80
TSMCとの競争に負けて、技術がわかるトップとして戻ってきたのに持たなかったな

109: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:47:35.51 ID:E04QqWqK0
>>92
社内政治が仕事になるとそうなる
まあ、もう伝説の設計者もいつまでも最先端ではいられないものではあるけど

111: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:55:09.17 ID:NdgkAvFS0
製品に競争力がなく微細化も遅れて赤字
資金を入れても奏功するまで何年かかるやら
当分厳しそうだね

117: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 11:30:20.10 ID:nWEUonXS0
CEO変わって少しマシになったりするんかね

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733152010/

インテル(Intel)