1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:08:36.336 ID:GkSff5Fm0
そのまま送ろうがzipで送ろうが、相手がダウンロードするのにかかる時間は大して変わらなくね?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:08:59.113 ID:6kavRrWp0
変わる
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:09:20.347 ID:4wb2kcVD0
容量の節約になる
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:09:58.976 ID:GkSff5Fm0
>>4
容量の節約?解凍すれば寧ろzip分嵩張るでしょ?
容量の節約?解凍すれば寧ろzip分嵩張るでしょ?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:09:32.293 ID:BmI+d2so0
無圧縮だったとしても多分変わる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:09:59.927 ID:/npVu14p0
なぜか容量少ないんだよな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:10:28.240 ID:6WzJEDUO0
容量が全然変わる
とはいえ今時は高速でダウンロードできるから数百MB程度なら誤差だな
とはいえ今時は高速でダウンロードできるから数百MB程度なら誤差だな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:13:14.200 ID:GkSff5Fm0
>>10
容量が変わる、の意味がよく分からん
容量ってファイルサイズのこと?
解凍したら同じにならない?
容量が変わる、の意味がよく分からん
容量ってファイルサイズのこと?
解凍したら同じにならない?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:10:34.123 ID:r7KYm9Ch0
サーバー側のコストの問題だよ
容量多いと向こう側では負担が積み重なっていく
1つ2つの話ならそれでもいいが
何万何億という数になっていくにつれ膨大に膨れ上がる
容量多いと向こう側では負担が積み重なっていく
1つ2つの話ならそれでもいいが
何万何億という数になっていくにつれ膨大に膨れ上がる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:14:47.741 ID:GkSff5Fm0
>>11
そうなのか
そうなのか
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:10:44.062 ID:YaBmNTNK0
複数のファイルが1つのzipファイルとして送ることができる…
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:11:23.573 ID:+9HrACHx0
000001000101
が
0x5 1 0x3 1 0 1
こうなる
が
0x5 1 0x3 1 0 1
こうなる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:13:42.526 ID:ciKJgtBj0
共有ソフトとか使うなら単体より複数の方が都合はいい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:14:15.744 ID:X3rgm5bj0
zipでクレメンス
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:15:40.210 ID:diyfNc850
じゃあ個別に送ったらDL面倒だし、1個のファイルが不都合で送信できなかったら全部送れないじゃん
じゃあまとめてzipファイルに変換してそれを1つだけ送ったほうが良くねって考え方
コンビニで沢山買ったらレジ袋貰ったほうがいいでしょ
じゃあまとめてzipファイルに変換してそれを1つだけ送ったほうが良くねって考え方
コンビニで沢山買ったらレジ袋貰ったほうがいいでしょ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:19:03.671 ID:GkSff5Fm0
>>22
1つのフォルダに全てのファイルをまとめてDropboxなりで共有するってやり方でも1つにまとめられるよね?
1つのフォルダに全てのファイルをまとめてDropboxなりで共有するってやり方でも1つにまとめられるよね?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:20:41.881 ID:lAX5sGhP0
>>28
それまとめて簡単に落とすってなったらサイト側が勝手にzipにするのなんでだと思う?
それまとめて簡単に落とすってなったらサイト側が勝手にzipにするのなんでだと思う?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:21:32.531 ID:diyfNc850
>>28
もちろんそれでも良いけど
セキュリティの問題で外部ユーザーへの共有を切ってる場合が多い
やれなくもないけど、面倒なのでメールで送れるんならメールの方が楽だよね
もちろんそれでも良いけど
セキュリティの問題で外部ユーザーへの共有を切ってる場合が多い
やれなくもないけど、面倒なのでメールで送れるんならメールの方が楽だよね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:15:53.374 ID:lvZ06T630
情報圧縮の概念が無い人?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:17:33.935 ID:Mjd5Ua5d0
フォルダは概念
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:18:11.901 ID:IC27AWQY0
高速大容量通信が当たり前の時代になったらマジでこういうスレが立つようになるのかな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:21:08.198 ID:h53wmFwn0
通信容量が従量課金制だったり受け取った側の手間とかあったんだけどね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:10:08.176 ID:wg6Nv2Dz0
そのまま送ると大量にファイルを送ることになるけど
ZIPにすると結合して一つのファイルになるじゃん
ZIPにすると結合して一つのファイルになるじゃん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:12:06.069 ID:GkSff5Fm0
>>9
全部のファイルを1つのフォルダにまとめて送るのと何が違うの?
全部のファイルを1つのフォルダにまとめて送るのと何が違うの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:16:55.602 ID:HbfP9PJXd
>>14
フォルダは送れないけど
フォルダは送れないけど
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:19:48.979 ID:GkSff5Fm0
>>24
Dropboxとかのオンラインストレージなら送れるよ
メールの話?
Dropboxとかのオンラインストレージなら送れるよ
メールの話?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:20:56.360 ID:HbfP9PJXd
>>29
送れないけど?
1個ずつダウンロードすることになるけど?
ZIPでダウンロードするボタンがあるってこと?
送れないけど?
1個ずつダウンロードすることになるけど?
ZIPでダウンロードするボタンがあるってこと?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:21:53.408 ID:GkSff5Fm0
>>31
あーそういうことか!
なんか分かったかも
あーそういうことか!
なんか分かったかも
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:22:51.438 ID:CmEq8r0i0
こんなゴミみたいな釣りスレにマジレスするお前ら
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:23:32.784 ID:WwnMkexP0
>>35
たまに本物もいるのが怖いところ
たまに本物もいるのが怖いところ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:23:29.752 ID:h53wmFwn0
通信の暗号化が未熟だった頃の盗聴対策とかもあったか
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:24:18.793 ID:GkSff5Fm0
いや本気で分からないから質問してみたんだよ
みんなありがとう
みんなありがとう
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:24:26.658 ID:68IhkGgG0
ファイルやり取りの仕組み自体が単一ファイルにしか対応してなかったり
あとはフォルダといくかディレクトリの扱いってOSによって違ってくるから
そういう意味でも単一のファイルとして扱えた方が都合がいいの
あと書庫化と圧縮を一緒くたにしてない?
あとはフォルダといくかディレクトリの扱いってOSによって違ってくるから
そういう意味でも単一のファイルとして扱えた方が都合がいいの
あと書庫化と圧縮を一緒くたにしてない?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:28:25.129 ID:GkSff5Fm0
>>39
ぶっちゃけ圧縮についてはよく分かってない
机の素材をバラバラにして段ボールに詰め込んで、組み立てるのは家でやった方が都合が良い、的な?
ぶっちゃけ圧縮についてはよく分かってない
机の素材をバラバラにして段ボールに詰め込んで、組み立てるのは家でやった方が都合が良い、的な?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:26:11.832 ID:UGwZvDBs0
zipにしてないもの送るとギガがいっぱい減るよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:27:34.466 ID:wg6Nv2Dz0
書庫化と圧縮ってのは組み合わせて使用するのが一般的
ZIPってのは書庫化と圧縮の組み合わせだから一緒くたで良い
分けるなら書庫化(tar)で圧縮(gzip)となるが
ZIPってのは書庫化と圧縮の組み合わせだから一緒くたで良い
分けるなら書庫化(tar)で圧縮(gzip)となるが
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:27:52.509 ID:ciKJgtBj0
ファイル全部舐めないと中身見れないrarきらい
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:30:06.819 ID:6wg7rqgg0
容量の効果より転送時のファイル破損を防ぐ効果があったような
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:32:51.330 ID:68IhkGgG0
>>45
どちらかといえば破損を防ぐどいうよりは破損を検知できるが主目的だと思う
全てのフォーマットがその機能備えてる訳ではないし逆にものによっては自己修復できる場合もあるのだろうけど
どちらかといえば破損を防ぐどいうよりは破損を検知できるが主目的だと思う
全てのフォーマットがその機能備えてる訳ではないし逆にものによっては自己修復できる場合もあるのだろうけど
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:34:12.056 ID:6wg7rqgg0
>>46
そうか、ちゃんと復号化されれば
ちゃんと転送されたとわかる感じか
そうか、ちゃんと復号化されれば
ちゃんと転送されたとわかる感じか
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/01(日) 18:41:50.839 ID:C5OpxCzW0
画像や動画などの大抵のファイルは元から限界近くまで圧縮されてるから小さくならないけどな
tarと同じでまとめたりフォルダ階層ごと記録するのが目的
tarと同じでまとめたりフォルダ階層ごと記録するのが目的
コメント
コメント一覧 (34)
何回もクリックしてダウンロードするのめんどっちい
wavefanc
がしました
逆に大量ファイルを一個づつ添付したり送ったりしたら嫌がらせ以外の何なのって感じ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
固めて名前も簡潔にしておけばそれも無いから固まってる方が良いと思うけど
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
ファイル数が多いとキューが増大して
ファイル自体は大した容量じゃないのに書き込みに時間掛かる
圧縮した方がキューが小さく出来るので早くなる
サイトの画像等のリソースもgzip辺りで一纏めにされて送信されてたりするので
送受の高速化、効率化手法としては一般的
http/2、http/3になると送受信に掛かるヘッターを圧縮してたりするし
細かく送受信する事は想像以上に効率が悪いのが解るかと
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
昔エルフのゲームをHDDに入れたときのファイルの多さに閉口したわ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
DLしようとすると1ファイル毎にサーバとローカル間でチェックが入りZipで一纏めにした時より時間がかかりイラつく、そして時々破損ファイルが存在する……Zipで固めてよこせと何度も伝えているのになぁ
wavefanc
がしました
その処理をネットの送受信側でやっているからどれだけ無駄が多いか(封筒9枚分)わかるだろ。
wavefanc
がしました
メールシステムでは一度の送信で同じものを多人数に送るためCCとBCCを使ってデータ量を減らしてた
wavefanc
がしました
.zip でひとまとめにして欲しい
wavefanc
がしました
それだけじゃなくunity系のテクスチャは容量10分の1くらいに圧縮できたりする
回線通すときはとりあえず圧縮してクレメンス
wavefanc
がしました
何で送るのかわからない(ファイル共有で勝手にUP/DOWNしてくれるのを想定してるようだけど、送ると言われると普通はメールか何かを連想する)
wavefanc
がしました
コメントする